ステータス異常

良い効果も悪い効果も、全部ひっくるめてステータス異常と呼ぶ。特に「怒り」と「覚醒」はそれぞれ「怒りやすさ」と「覚醒しやすさ」が影響しており、好感度の高い、つまり仲の良いキャラクターが倒されると設定された数値が蓄積し、100に届く事でどちらかが発動する。好感度と増加値の関係は以下の通り。

好感度
増加値 10 30 60 100

グッドステータス

戦闘中良い効果をもたらすのがグッドステータス。とはいっても種類は比較的少ない。

ステータス名 マーク 効果 発生原因 回復方法 付与期間
怒り 赤い煙 通常攻撃、技タイプの星の印の与ダメージが1.5倍 怒り値が100を突破など 5ターン
覚醒 青い光 魔法タイプの星の印の与ダメージが1.5倍 覚醒値が100を突破など 5ターン
攻撃力アップ 剣に 直接攻撃力に+50 ブルホーンスープ 戦闘中は永続
魔法アップ 杖に 魔法攻撃力に+50 サーペントの蒲焼 戦闘中は永続
直接防御力
アップ
盾に
剣と
通常攻撃、技タイプの星の印の被ダメージを20%カット オートシールドなど 3〜5ターン
魔法防御力
アップ
盾に
杖と
魔法タイプの攻撃の被ダメージを20%カット オートバリアなど 3〜5ターン

バッドステータス

戦闘中、我々を苦しめ困らせるのがバッドステータス。大なり小なり厄介だが、どのゲームでも戦闘不能が一番面倒なので、倒れた仲間は即座にアイテムや星の印で復活させるべきだ。戦闘不能以外のバッドステータスはジャナム風サラダでなんとかなる為、買えるようになったら多めに買い込んでおくと良い。またサポートにユーニスを呼んでおけば、ターン終了時に戦闘不能以外のバッドステータスにかかった仲間を治してくれるので、チャート攻略などとにらめっこしながら使い所を見極めていこう。

ステータス名 マーク 効果 発生原因 回復方法 付与期間
ドクロの
マーク
ターン終了時に最大HPの1/16分のダメージ。
戦闘不能になる危険あり
腐毒の雫など 毒消しなど 5ターン
眠り 吹き出しに
「zZ」
コマンド選択不可 眠りの冷気など ダメージを受けるなど 3ターン
麻痺 2本の
ギザギザ
ターン開始時、30%で行動不能 縛りの雷光など 快気の瞬きなど 5ターン
アンバランス トクホに星 次のターン行動不能 モズ落としなど 快気の瞬きなど 1ターン
バケツ 逆さまの
バケツ
命中・回避率、反撃発生率が半減 ひかり攻撃など 快気の瞬きなど 5ターン
沈黙 吹き出しに
「・・・」
魔法タイプの攻撃ができなくなる。行動前にかかると
行動キャンセル。技なら使える
黙せし砂風など のどあめなど 5ターン
混乱 吹き出しに
渦巻き
コマンド選択不可。ランダムに誰かを攻撃。
行動前にかかると行動キャンセル
不思議娘攻撃など 鎮静剤など 3ターン
険悪 割れた
ハート
協力攻撃やかばう、いっしょ攻撃や
好感度による隊列のダメージ軽減が発動しなくなる
恋人攻撃など 快気の瞬きなど 5ターン
戦闘
不能
キャラが
倒れる
何もできなくなる。4人全員こうなったらガメオベラ HPが0になるなど 戦闘勝利(HP1)
黄泉返り地蔵など
戦闘勝利のみ

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月18日 01:03