技やシステムの省略について
カウンターヒット…CH
ブレイクバスター…BB
強化ブレイクバスター…強化BB
スパークスクイズ…SS
オフェンススキル…OF(必殺技名)
ディフェンススキル…DF(必殺技名)
ラインドライブ…RD
ウイニングショット…WS
基本コンボ
- ダウンを取った後は全てD版針間矢流ストンプ拳で追撃が可能
- 正し、その後の状況は不利、画面端では投げが確定してしまう。
ゲージ不要
【始動位置問わず】
5Cor2C>A針蠍
- 入れ込みでガード時は微不利、ヒット時はダウンをとれる。
- 2C先端からはA針蠍が届かないため、割り込まれてしまう可能性がある。
2D>C禁指針
2Cor5C>B蝶紫演
- 牽制のヒット確認や確定反撃等、ヒット後はBB重ね必須。
- B蝶紫演は空中の相手に当たらない為、空中ヒットの時は暴発しないように気をつけたい。
【画面中央】
2B>2A*1~3or5C>B針間矢流ストンプ拳>方針>2D>C禁指針
- 中央は全部これといっていいほど重要。
- 2D後のC禁指針にディレイをかけると位置を入れ替えずに済むので状況に合わせて使い分けよう。
【画面端】
~A針蠍>D蝶紫演
~A針蠍>2A>ポイズンテイル(ストッパー能力)
- 2Aから暴れ潰しや5Cから等、A針蠍がヒットした場合は追撃できる。
- 基本はD蝶紫演、状況に応じて他のルートを選択する。
2B>2A*1~3or5C>B針間矢流ストンプ拳>方針>A針蠍>D蝶紫演
- 画面端では方針からA針蠍が繋がる。基本はD蝶紫演で〆よう。
カウンターヒット始動
【画面中央始動】
C針蠍(CH)>BB>A禁指針>D蝶紫演>D針間矢流ストンプ拳
C針蠍(CH)>BB>A禁指針>2D>C禁指針
- 中央付近のガードクラッシュ等から。
- C針蠍はカウンターヒットするとブレイクバスターで追撃が可能。
- BB重ね重視の2D>C禁指針、ストライク重視のD蝶紫演と使い分けよう
対空5A(CH)>各種追撃
- 対空で5Aがカウンターヒットした時等に。
- 当たった時の状況でD蝶紫演、2D>C禁指針等で追撃しよう
- 直接C禁指針やポイズンテイルはノーカウンターでも追撃できる。
【画面端始動】
BB(CH)>A針蠍>D蝶紫演
ゲージ使用コンボ
【画面中央】
~C禁指針>ストッピング>A禁指針>D蝶紫演
~C禁指針>ストッピング>A禁指針>2A>ポイズンテイル(ストッパー能力)
- 1ゲージ使用
- ゲージ使用後のコンボ〆はD蝶紫演よりも2A>ポイズンテイルのほうがダメージが高い
~C禁指針>ストッピング>A禁指針>2Cor2D>C禁指針>ストッピング~
- コンボにC禁指針>ストッピングを再度組み込む事でゲージの有る限りループできる。
- ストッピングのタイミングは要練習
【画面端】
~C禁指針>ストッピング>A針蠍>D蝶紫演
- 画面端ではストッピング後はA針蠍で追撃しよう
- 上手くA針蠍を持続当てすると2回目のA針蠍が入るが、高難易度。
~C禁指針>ストッピング>A禁指針>2A>ポイズンテイル>D針間矢流ストンプ拳
~C禁指針>ストッピング>A針蠍>5C>C禁指針>ストッピング~
【位置問わず】
コンボ~>5C>磨斧作針
- 2ゲージコンボ後等のラインドライブ〆はダメージ効率が高い。ゲージを大量に持っている時に狙おう
最終更新:2018年07月31日 22:57