技やシステムの省略について
カウンターヒット…CH
ブレイクバスター…BB
強化ブレイクバスター…強化BB
スパークスクイズ…SS
オフェンススキル…OF(必殺技名)
ディフェンススキル…DF(必殺技名)
ラインドライブ…RD
ウイニングショット…WS
基本コンボ
雫の空中コンボ~5C後は
- ストライクカウント重視のB青藍氷水
- ダメージ重視のサウザンドナックル
の二つを状況に合わせて選択していく
ゲージ不要
【始動位置問わず】
2B>2A*1~3>C明鏡止水orD以水滅火
- 下段始動の基本。D以水滅火〆のほうがダメージとライン上げ共に優秀だが、画面端では位置を入れ替えてしまう。
- ゲージを使うコンボへ派生するにはC明鏡止水を使う為、最初はC明鏡止水〆を覚えたほうが良い。
5C>B以水滅火
- 5Cから入れ込みでガードなら隙消しに、ヒットしていたらダウンになる。
- 雫の立ち回りの肝なので、入れ込みまでしっかりする事。
5C>D青藍氷水
- 中距離での5Cから入れ込みで、相手の技の出掛り潰しや隙に確定反撃を取る際に使用する。ストライク回収。
- これの精度で勝率が変わるぐらい重要。
2C>lv2A明鏡止水>ダッシュ>5C>B青藍氷水
- 主に確定状況での反撃コンボ。ダメージ状況共に優秀。
カウンターヒット始動
【画面中央始動】
LV3A明鏡止水(CH)>LV2A明鏡止水>ダッシュ>5C>B青藍氷水
- 自分画面端付近~中央のガードクラッシュから。
- 画面端でもD青藍でガードクラッシュさせれば中央コンボが可能。
対空2C(CH)>LV3A明鏡止水>ダッシュ>D青藍氷水
- 対空技の2Cがカウンターヒットした時限定。
- 2CにA明鏡止水を入れ込み、カウンターしていたらlv3にし、していなければlv1で発動し起き攻めをしよう
【画面端始動】
LV3A明鏡止水(CH)>5C>B青藍氷水
- 画面端ガードクラッシュ等から。
- 雫は画面端始動よりも中央コンボのほうがダメージが高い。
対空2C(CH)>LV3A明鏡止水>5C>B青藍氷水
ゲージ使用コンボ
【画面中央】
~C明鏡止水orB以水滅火or2D>ストッピング>lv2A明鏡止水>ダッシュ>5C>B青藍氷水
- 1ゲージ使用
- C明鏡止水やB以水滅火からの派生コンボ。
- 2Dの差込みからも狙える為、要練習。
空中コンボ~(lv2A明鏡止水>B以水滅火or2D>ストッピング)*n>lv2A明鏡止水>ダッシュ>5C>B青藍氷水
- ()内はゲージのある限りループ可能
- 空中の相手にlv2明鏡止水を当てた後にダメージを伸ばしたい時に。2DよりB以水滅火のほうがダメージが高い。
- 端付近に到達したら画面端用の構成に変えよう。
【画面端】
~C明鏡止水orB以水滅火or2D>ストッピング>lv3A明鏡止水>5C>B青藍氷水
- 1ゲージ使用
- 画面端ではlv3A明鏡止水から追撃ができる為、ダメージアップ。
空中コンボ~(lv3A明鏡止水>5Co5D>ストッピング)*n>lv3A明鏡止水>5C>B青藍氷水
- ()内はゲージのある限りループ可能
- 端ではlv3明鏡止水から5Cor5Dストッピングでループさせる。
- 相手の高度が高い状態でストッピングすると、裏に回ってしまう可能性があるので注意。
【位置問わず】
空中コンボ~>5C>シュメルツハント
- 雫のRDはコンボ補正でダメージが現象しないため、ヒット数が多いコンボの〆に組み込むと効率が良い
- 大体2回ループコンボをした後に4ゲージコンボの〆に使用するのが理想。
最終更新:2019年01月22日 19:01