2ch大学受験板 「早稲田への道」勉強法テンプレ
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/31(月) 13:49:35 ID:cAAM5nwV0
○具体的にどんな情報が(過去ログに)ある?
→勉強方から食生活まで広くカバーしてます。
○過去ログ読むのダルイんですけど…
→気持ちはわかりますが、このスレは過去ログを見せるためのスレと言っても過言ではありません。
→ですので、我慢して読んで下さい。もちろん初代スレは必読です。
○uさんは今もきてるんですか?
→最近では、(2006/08/23現在)たまにいらしています。
○今からやって早稲田受かりますか?
→無理
○現代文の解法はどうなったの?
→まだ未完成のよんです。
○どこで過去ログ見れる?
→こちらです。
ttp://www.geocities.jp/u_r2wsd
→もし落ちていたら「にくちゃんねる」
u氏お勧めサイト「合格術を考える」↓
ttp://members.tripod.com/super_elite_juken/
※当然ではありますが、このスレの情報がすべて正しいとは限りません。十人十色、学問に王道なし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テンプレに関し修正があったらご指摘を
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/31(月) 13:51:15 ID:cAAM5nwV0
<英語>
クール0
1瀬下英語入門講義の実況中継(上下)
または
2大矢英語読み方講義の実況中継
◆注記
必要なければクール1へ。
どちらが合ってるかは自分で見て決めよう。
手に入らないなら両方Amazonで買って決めればOK。
最初の一歩は非常に大事だ。
クール1
◆単語・熟語
3速読英熟語(Z会)
4速読英単語 必修編(Z会)
◆文法(読むため)
5英文読解入門基本はここだ(西)
6西英文読解講義の実況中継(西)
◆注記
3、4共に最重要単語だけを覚える(本文読まない、サブ単語無視)
5、6を終える頃に3、4の単語部分を暗記し終えるペースで。
そこからは56の本文をひたすら読み返す(10回が目安)。
なお、速単やDUO系は和訳を先に読んでしまっていい。
クール2
◆単語・熟語
7DUO3.0
8システム英単語(Part3まで。4はクール3以降で適宜)
◆文法(読むため)
9ポレポレ英文読解プロセス50(西)
◆文法(文法問題のため)
10山口英文法の実況中継(上下)
◆注記
7は時間的余裕があり(3日~1週間、丸々潰せるなら)、
かつ、ある程度の文法力があるならクール1の最初に持ってきてもいい。
8は9、10と平行して進めてもいい。
クール3
◆単語・熟語
11速読英単語 上級編(Z会)
◆文法(文法問題のため)
12英文法・語法のトレーニング 戦略編
13英文法・語法のトレーニング 演習編
◆読解
14英文速読のナビゲーター(西)
◆注記
14を最初に終える。覚え方は3、4と同様。
12は根気よく。地道に。
13は12を完璧にした上で、必要だと判断した場合。
11は14の後に。
各クールを終える毎に過去問で実力チェックするのは当然だが、
クール3まで終えたら過去問を徹底的に研究して傾向分析。
長文読解対策を中心に、不足している部分を補っていく。
この辺りをどうするかは現在検討中。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/31(月) 13:52:27 ID:cAAM5nwV0
<現代文>
1酒井のセンター攻略現代文
2酒井の現代文ミラクルアイランド(評論編)
◆注記
1と2の間にはかなりの開きがある。
2の方法論をノートにまとめる等して徹底的に自分のものにした上で、
過去問等で問題演習が良いだろう。
2の後は現在検討中。もう少し細かく考えていきたい。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/31(月) 13:54:55 ID:cAAM5nwV0
<古文>
1ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス)
2吉野の古典文法スーパー暗記帖(学研)
3望月古典文法講義の実況中継
4古典文法基礎ドリル(河合)
5ナビゲート古文 文法からのアプローチ
6ナビゲート古文 読解へのアプローチ
◆注記
私文向け古文も気を抜かないパターン。
順番にこなしていこう。
ゴロゴは手っ取り早く成績を上げるための古文入門として。
5,6は代替がないか探している。
それ以降は検討中だが、
おそらくFORMULAと過去問分析+対策中心になるだろう。
最終更新:2012年06月21日 12:16