
デュナ=ハイゼン
いわゆるF青子
俺が立ち回りだ
★通常技
JK 対空にどうぞ
JHS 飛び込みにどうぞ 根元ガードで投げ確だよ★ミ
HS 早い!長い!下には薄い!
6HS ゴミのように遅い中段
★必殺技
■チェインライトニング O 空可
徐々に前進する雷の玉を出す。もう一度押すと玉のある所に縦範囲∞の雷が落ちる。バウンドして受身不能、ダウンにも当たる
術者が殴られても消えない。
空中でも出せるが若干挙動が異なる
空中設置は慣性を残しながら設置する。硬直が少ない
空中発動は前慣性が強制的に掛かり発動。しかし低空で出すと下に落ちる
これでめくれるとオモワレ
■ブルーライン 236P 空可
・地上版
横射程無限の雷を出す。飛び道具合戦にはこれで
・空中版
カイの空中スタンがバウンドしたよ!やったね!
低空で出して画面を制圧しよう
バウンドしたのが当たればサンダースプレットが繋がる
ガードされても有利Fがヤバいので悠々と設置するなり
■スタントラップ 214K
破裂
■ストームフェザー 空214K
ゼイネスト
■テイルファング 623SorHS
目の前に雷が下から突き上げてしゅごっ
HS版は前に移動してから出す
S版は早期に無敵が着くので対空に。発生がうんこ早いので引き付けて出そう
HS版はコンボパーツにどうぞ
■ボルトスラスト 214HS
SBを使ったコンボにどうぞ
ヒット確認が楽
■ライトニングアサルト 623K
ユクゾッ
■スパークフィールド 214P
3回攻撃判定が出る獣を敷く
■クレセントショック 63214S
その剣かっこいいですね
■サンダースプレット 236236S
1ゲージ。射程無限
コンボからぶっぱまで
★立ち回り
羽、ブルーライン、チェイン、トラップ、昇りJKで封殺
できればいいですね☆ミ
引いてばかりではダメ、押してもダメ 攻守のバランスが大事
★コンボ
エリアルは2種類
A.JSHS>JSHS>ブルーライン
B.JSHS>JSHS>フェザー>着地Sテイル
ヒット数がかさんでないなら後者
・トラップorフェザーor6HS>Bエリアル
説明不要 〆たら安全に設置
・チェイン放射>5SHS>Bエリアル
地上でちょっと浮かせないとエリアルが入らない
・~エリアル>チェイン放射>再エリアル
限定すぎるコンボ
・空ライン>スプレット
1ゲージ、お手軽4割
・~2HS>ボルト2段目SB>(昇りJHSフェザー>着地)*2>Aエリアル
0.5ゲージどこでも JD始動だと1ループ減らして安定
★固め
基本的に崩しがぬるいので無理はせずに
5S、5HSがjcできるのでそっから色々できるが結局昇竜で割られる
★崩し
投げからO>前J即放射か前Jディレイ放射で表裏になればいいなぁ
★起き攻め
何それ食えるの
ゲージない内に2HS>フィールドから適当にやればよい
最終更新:2010年06月25日 18:20