ちんかっぷ大会ルール

  • PC用MBACver.B修正版で1.03Aパッチをあてる
  • MBCasterのここの最新ツールを熱帯ツールとして使用させてもらう
  • ネコカを選択できるようにしておく(誰でも良いのでアーケードモードをクリアしておく)
  • 試合開始前にパッドコンフィグ、トイレは済ませておく
  • 同時押し設定を使用しないのチェックを外す(相手が同時押しのボタンを押した時ずれるから)

  • 大会中の各チャットの役割について
メインチャット 大会進行
東軍チャット 雑談とか
西軍チャット 大会中の野試合
つまり①では

「運営の進行アナウンス」
「対戦者のあいさつ」
「ホスト側のIP貼り」
「試合終了後のあいさつ」

のみとする

  • 組み合わせはホストが可能な人と不可の人(クラ専)の人とに分けてあみだで進行役が決める
  • ただし、あまりにもクラ専が多かった場合、人数調整を行う場合がある(その場合は先着順にエントリーとします。ご了承ください)


  • 一人一キャラ (キャラ変更不可)
  • 原則二本先取
  • 対戦時のホストは運営/進行が指定する(もしそれでダメならホス交代をする)

  • ズレが生じたとき
 ・まだどちらも一本取っておらず、試合を中断せざるを得なかった場合はつなぎ直して再試合とする
  ・再試合でもズレが生じ、続行が不可能な場合、進行役(or立会人)がコイントスをして次回戦進出を決める
 ・どちらかが一本取っていた場合、そちらを勝ちとする
  • 試合結果は勝利者が以下のテンプレを用いて、本部スレに申告する



【試合結果】
【 回戦第 試合】
【組み合わせ】
【勝利者のエントリー名/キャラ、ホストの可否】



  • 勝ち進んだ者同士がクラ専になってしまった場合、組み合わせを変更する可能性がある
  • もし全員がクラ専になった場合、誰か仲介役を立てて行う ※1
  • それでもうまくいかなかった場合はもう全員が変態でいんじゃね?w
  • リプは自由。晒されても文句は言わないw
  • できたら決勝はリプとってもらいたいけど、まぁ無理ならいいや



以下、「屋根裏(http://mbr.no.land.to/index.html)」さんから引用/一部略


クラ専同士で対戦する方法
仲介役が最初にホストを立てます。

仲介役(ホスト側)
ネット対戦ツールを起動する
<Menu>
Escape key will take you back to here.
0 : Exit
1 : Wait for access
2 : Try access to UDP.7500
3 : Try access to specific Port
4 : Broadcast
5 : Get Information
6 : Try access ( Tough )
7 : Standby
8 : Test myPort
9 : debug( 127.0.0.1 )
[1]を打ち込み、[Enter]キーを押す。

Input >1
Now Waiting for access.

対戦する二人が入ってくるのを待つ。
(仲介者は二人が対戦終わるまでこのままです。途中で切れば対戦している人たちも切れてしまいます。)

クラ専の二人(クライアント側)
Input >7
Input Target Port >

仲介者(ホスト)のポート番号(標準では7500)を聞かれるので入力して[Enter]キーを押す。

Input >7
Input Target Port >7500
Input Target IP >

仲介者(ホスト)のIPを入力して[Enter]キーを押す。

Now Waiting for introduction.

すると、もう一人が入ってくるまでこのメッセージが表示されます。

Now Waiting for response.

<Delay>
About **.*[ms] delay exist in a round.
( DelayTime[ms] = 16[ms] × Input )
Input >

二人目が入ってくるとNow Waiting for response.と表示され、ディレイ値を設定し、対戦する事が出来ます。

最終更新:2008年01月10日 16:26