カリーナ・ベルレッティ
弱キャラってことだよ言わせんな恥ずかしい
と思っていたのですが、ガチ勢の対戦を見たところ癖が強いだけで弱キャラではない模様。
技の使い分けはアニエスよりもしんどそうな印象を受ける
遠距離攻撃が得意でアニエスのような遠距離で相手を近づけさせないキャラ。
ダッシュはアメリと同じホバー移動だが、ダッシュの昇りでJ攻撃を出すと何故か慣性が残ってしまうため、JAをヒットさせても後が続かない
カリーナだけでなくアニエスもだが、相手に体力リードされているときに攻めるような展開には滅法弱い
そんなときはさっさと交代したほうがよい
通常技
- 5A
- よくわからない波動。ましろ以外のしゃがみに当たらない。リーチはあるものの連打キャンセル、ビートラッシュ不可
- 5C
- 打ち下ろし→波動。2HIT。2Cへのビートラッシュ不可。波動部分は中段だがキャンセル不可。2HITさせられる位置は狭い
- 2A
- よくわからない波動。上段。リーチはあるものの連打キャンセル、ビートラッシュ不可
- 1C
- 近距離火柱。下段。キャンセル不可。2Bから繋げるならこれ
- 挑発
- はしたないですよ?相手ゲージが減るタイミングは挑発モーションが終わったあと。モーションははしたないあたりまで。全体動作が長いためあまり連発はできないか。イントネーションがなんかおかしい気がする。
- JA
- 払い。連打可。振り自体は速い中段なのにダッシュの仕様で全て台無しにされている
- JB
- 前方に玉飛ばし。空対空牽制にはいいのだが着地までなにも出来ないので注意。また画面上からJBが消えてから少し立たないともう一度JBは打てない。画面端背負い時は注意。最低空JB>3Cは中下段同時攻撃だが最低空JBが厳しいのと3Cの範囲の狭さで一発ネタ
- JC
- よくわからない波動。ノックバック後の硬直はJ攻撃や火でキャンセル可能
必殺技
- ルナーリア~光~(光)
- 4タメ6+A or B or C
- 共通:画面端から端まで届く波動。弾速C>B>A、発生A>B>C。硬直中に4要素を入れておくことで連発できる
- ズメラルド~風~(風)
- 2タメ8+A or B or C
- 共通:竜巻発生。A、Bは固めに、Cは対空に
- Aの性能、振り方:少し水平移動してから上に向かう
- Bの性能、振り方:Aよりも少し下に移動してから上に向かう。微妙に軌道は違うもののAと使い分けるほどの性能差が感じられない
- Cの性能、振り方:最初から上に向かう。完全先読み対空に
- ルビーノ~火~(火)
- 空236+A or B or C
- 共通:火の玉を地上に向かって出す。硬直はJ攻撃でキャンセル可能
- Aの性能、振り方:30度。A悪いね☆の角度
- Bの性能、振り方:45度。B悪いね☆の角度
- Cの性能、振り方:60度。C悪いね☆の角度
- ザッフィーロ~水~(水)
- 623+A or B or C
- 共通:水弾設置。中段。持続は3カウント程度。ヒットストップが異常に長く、相手が端背負いでの63214BorC*nは永久となる
- Aの性能、振り方:近距離。これの攻撃判定に隠れつつチクチク攻める
- Bの性能、振り方:AとCの間
- Cの性能、振り方:中距離
ゲージ消費技
- 流星光(矢)
- 236236+C
- 光の矢を上方に放ち、落ちてくる矢で攻撃。放つときの矢には攻撃判定なし。落ちてくる前に攻撃を食らうと矢は落ちてこない。距離が近すぎても遠すぎても当たらず、攻撃判定発生までが遅く、硬直も長いためセットプレイにもぶっぱにも使いづらい。なんで45度くらいの角度で飛び出したものが自分の目の前から45度くらいの角度で落ちてくるのか。
- 竜紅玉(強化)
- 214214+C
- 自己強化。持続7カウント程度。火と風の弾の数が2つに。えっそれだけなにそれこわい
立ち回り
A水設置から光、風、2B、5C、JC>火などで相手を近づけさせない立ち回りが肝心
反面、近づかれると切り返しに乏しいため非常に厳しい…と思いきや飛び道具には全て発生保障がついてるので暴れでは2A、5A、A風がそれなり
コンボ
(5B>2B>5C(1)>sc)*0~2>5B>2B>1C
sc二回でダメージ三割強
ダウン取ったらA水設置かバクステで立ち回りに戻す
一応画面端ならA水設置してジャンプから相手の裏に落ちることでめくりとかできるけど一発ネタ
63214BorC*n
永久部分にA水が使えないだけで、始動には問題なく使える
ヒットストップが長いと言ってもヒット見てからは流石に厳しいのである程度決め打ちになる
そもそもそうホイホイ当たってくれる技でもないんだけど
8HITで3分の1、19HITで3分の2、35HITで10割。与えるダメージが一定じゃないのはヒット数補正くさい
また、タッグバトルの場合美冬214214Cから交代で63214A*1~2>63214B*nができる
崩し
基本コンボの最中に壁際に到達した場合、補正切りBorC水で永久に移行できる。一応対択は2Cか3C
固め
あんの?
最終更新:2010年10月07日 00:31