如月美冬
正統派肉弾戦キャラ
雷とか出すけど気のせい
上半身無敵のダッシュ技と画面端での昇龍ループでガンガン攻める
通常技
- 2A
- パンチ。上段。下段でもないし5Aが優秀すぎるのであまり使われないか
- JC
- 斜め下に大きく薙ぎ払い。横、下方向に強く、めくり判定もある。空中は基本これだけ振ってればいい
- 投げ
- 掴んでビンタ二発。その場ダウン。投げ抜け猶予が他キャラよりも長い?
- 挑発
- この程度とはな…。ゲージを減らせないため純粋な挑発。
必殺技
- 無の境地
- 41236+A or B or C
- 共通:ダッシュ技。ダッシュ中にBorCを入力することで更に派生。似たような曹操やチェルシーも似たようなダッシュ技があるが、それらとは一線を画すのが動作中の上半身無敵。アニエスの技で言うと猫はさすがに当たるものの、ボールやビームは無意味。この技自体には若干の硬直はあるものの隙のない派生技があるので硬直を刺すのは厳しい
- Aの性能、振り方:2キャラ分くらい移動
- Bの性能、振り方:AとCの中間
- Cの性能、振り方:画面半分位を移動。これ振ってればいい
- 派生Aの性能、振り方:コマンドリストにはないけど一応。ダッシュを途中で止める。若干の硬直軽減はある?ものの41236Cから5Aで固め直し…とかはこの技のせいでできない
- 派生Bの性能、振り方:5Bモーションで突き。大きく吹き飛ばす
- 派生Cの性能、振り方:5Cモーションで斬り上げ。大きく打ち上げる。追撃可。端の場合ここから制空滅ループに。派生技もこれ振ってればいい
- 制空滅
- 623+A or B or C
- 共通:中空に突き。しゃがみには当たらない。対空技かつ2Cよりも横のリーチが長いため対地牽制にもなる。発生はA>B>C、威力はC>B>Aだが、威力には若干の差しかないので基本は発生の早いAだけ振っていれば良い。端限定で追撃可
- 千手槍
- 421+A or B or C
- 共通:若干前進しつつ滅多突き。威力もあまり高くなく、ステキャンできないため使う価値は?ハッテンショー
- Aの性能、振り方:3HIT
- Bの性能、振り方:5HIT
- Cの性能、振り方:8HIT
- 撃肘
- 63214+A or B or C
- 共通:後退してからタックル。C>B>Aの順に後退距離と前進距離が伸びる。追撃可。一番前方向へのリーチが長いのはAだったりする。ヒットガード問わず5B入れ込みが安定か。暴れ潰しにたまーーーに出してみる程度
ゲージ消費技
- 華流星
- 236236+C
- 画面半分くらい突進して乱舞。打撃無敵?2A>5B>5C>2C>236236Cとかいう手抜きコンボで四割飛ぶ
- 鵺の雷
- 214214+C
- 画面上に四発の落雷。当たった相手は痺れてしばらく動けなくなる。ぶっぱで出しても当たらないので端に持って行って昇龍ループを決めるための運びコンボ用。…なのだが、ダメージ自体は殆ど無いためステキャンで事足りることも多く、魅せに近い。…と思いきや、タッグバトルでカリーナとタッグを組むことでどこからでも小足から永久ができる。
立ち回り
無の境地やJCを使って近づいてから、性能の良い5B、5C、2C、A制空滅等で牽制
触ったらステキャンから固め
コンボ
2A>5B>5C>2C>sc>2A>5B>5C>2C>236236C
ダメージ五割強
中央でも入る安定した手抜きコンボ
(2A>5B>5C>2C>sc)*2>2A>5B>5C>623A(>5B>623A)*2
ダメージ六割強
端ではなるべくこちらを使いたい
2A>5B>5C>2C>41236C・C(>5B>623A)*2
ダメージ五割程度
端のノーゲージコンボ
41236C・Cを組み込むことで拾いにかなり余裕ができる
これは妥協しまくってるけど、623Cで拾ったりすると魅せ
214214C>カリーナ交代>63214A*1~2>63214B*n
タッグバトル、1~2ゲージどこでも永久
人は雷に打たれると死ぬ
対処法はソリダリティディフェンスのみ
美冬カリーナタッグとの対戦時はいつも以上にゲージと相方を大切にしましょう
美冬右向き時のトレモの画面(色:線の色、■:自分のいる範囲)で言うとこんな感じでコンボレシピを変えてレッツどこでも永久!
端 黒 黒 赤 黒 黒■■■端
2A>5B>5C>2C>214214C>カリーナ交代>63214A*1~2>63214B*n
端 黒 黒 赤 黒■■■黒 端
2A>5B>5C>2C>sc>2A>5B>5C>2C>214214C>カリーナ交代>63214A*1~2>63214B*n
端 黒 黒■■■赤■■■黒 黒 端
2A>5B>5C>2C>214214C>ダッシュ(一番上のコンボができる位の位置まで)>2A>5B>5C>2C>214214C>カリーナ交代>63214A*1~2>63214B*n
端■■■黒■■■黒 赤 黒 黒 端
2A(>5B>5C)>2C>214214C>ジャンプ裏周り(ダッシュ)>2A>5B>5C>2C>214214C>カリーナ交代>63214A*1~2>63214B*n
崩し
投げ
固め
2A>5B>5C>2C>41236C・C>scが基本
最終更新:2010年10月07日 00:34