簡易性能表
シャイニングファイター型 |
空中行動 |
空中ダッシュ2回 |
特性・備考 |
- |
ロボ名 |
レイII |
シェイド |
レイ |
ソル |
ディム |
スタイル |
ジャンパー |
パワー |
ノーマル |
スピード |
アーマー |
防御力 |
5 |
5 |
6 |
5 |
7 |
がまん |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
素早さ |
5 |
4 |
5 |
6 |
4 |
空中能力 |
6 |
5 |
5 |
5 |
5 |
アタックDMG |
147 |
157 |
157 |
130 |
157 |
アタック軌道 |
中距離突進 |
昇竜拳 |
中距離突進 |
中距離突進 |
上昇後斜め下突進 |
備考 |
- |
攻撃力+5% |
- |
- |
- |
シャイニングファイター型
ジャンプ:空中ダッシュ2回
万能型のロボで、良くも悪くも中途半端な性能
地上・空中ともそこそこ速く、回避は十分可能
レッグによって特徴を付けていく形になるが、
空中メインなら他に優秀な機体が多いので、
地上メインで動き、ここぞという時の回避や
攻め・逃げのアクセントに空中(空ダ)を使っていくことになるだろう。
ただし地上では走り始めの加速がやや遅いのがネック。
着地硬直もやや長いように感じる。
基本はスタビライザーで欠点を補うのが良いと思われる。
レイII(ジャンパースタイル)
アタックのダメージ:147
無敵:有
吹き飛び:真上
中距離高速突進。かなりの距離を凄まじい速度で詰める。
あまりに速いため移動手段として使えるほど。
外しても隙が少なくダメージも当てた後の状況も良いキチガイじみた性能のアタック。
このアタックのためだけにこの機体を選ぶ価値がある。
当たると真上に浮かせるので相手がダウンした場合、
トマホーク→アタック→(トマホークヒット→)アタックというような連携が可能
シェイド(パワースタイル)
アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:斜め上
昇竜拳。真上に近い角度で飛んでいく。対空アタックとしては標準的。
X方向のリーチはあまりなく地上の相手に対しては当てにくいが、
Y方向にはかなり届くので、上から攻めてくる相手への対空や、
空中メインの相手を地上から追いかけて真下に潜って突き上げる、というような事が可能。
アタック後は空中で行動が可能になるのでアタック無敵で攻撃を避けて空中撃ちで追撃、
というような事も出来なくはないが、吹き飛び方の問題でアタック当てた後の追撃はし辛い。
対空としての性能としては十分だが、
純粋にアタックの性能で見た場合レイIIが上なので、
よっぽど空中に攻撃し辛いパーツ構成以外の場合は使う事はあまりないと思われる。
レイ(ノーマルスタイル)
アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:前
中距離突進。レイIIのものに比べると距離と突進速度で劣る。
ただし当てても殆ど浮かずに目の前に相手が落ちるので、非常に追撃しやすい。
強力なガンを持っているならこちらの方が強力かもしれない。
ソル(スピードスタイル)
アタックのダメージ:130
無敵:有
吹き飛び:前
中距離スライディング。レイのものと似たような性能で吹き飛びも同じ。
追撃しやすいが、若干硬直が長い。アタック自体のダメもこれだけ低いとさすがに気になる。
単体で見れば決して性能が低い訳ではないのだが、
優秀なアタックが揃うシャイニングファイター型の中ではどうもパンチ不足。
ディム(アーマースタイル)
アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:前
軽くジャンプした後、空中から中距離を突進する。小ジャンプから突進するまでの間は無敵がない。
無敵が遅いので相手のガンに対する咄嗟のカウンターとしては使いにくい。
打点がやや高いので背の低い相手やダウンしてる相手等には密着だとスカる事も。
ただしある程度の壁を越えて奇襲出来るので攻撃的に使える。
壁越え系としては射程距離が長い割に距離を選ばず地上の相手に当たりかなり使いやすい部類。
ダメージが高めなのに加えて追撃しやすいのも良い。
なお、硬直がかなり短く、突進終了後着地するまでの間に硬直が切れてるので、
そのままガン空中撃ちや空ダが出来る。空中撃ちが弱いガンは注意。
最終更新:2010年09月27日 12:07