簡易性能表

ワイルドソルジャー型
空中行動 空中ダッシュ2回
特性・備考 空中ダッシュ後の着地硬直軽減
ロボ名 ウィルソン ジード カーライル シュミット ゾラ
スタイル ジャンパー パワー ノーマル スピード アーマー
防御力 6 6 7 6 8
がまん 5 5 5 5 5
素早さ 4 3 4 5 3
空中能力 5 4 4 4 4
アタックDMG 136 157 157 157 147
アタック軌道 バク宙 短距離突進 斜め上突進 後ろ跳躍後斜め下突進 前方ワープ後後方突進
備考 - 攻撃力+5% - - -

ワイルドソルジャー型

ジャンプ:空中ダッシュ2回(長距離・下降)
着地時の硬直減少

シャイニングファイター型のロボから若干地上機動力を削ぎ、
代わりに防御力を高めたような性能。
ジャンプは高めだが空中制御はシャイニングファイター同様さほど効かない。
ジャンプの上昇/下降速度も並。
空中ダッシュが特徴的で、かなりの長距離を高度を下げながら高速で移動する。
そのため一気に距離を詰める/離す事が出来る。
ただ、本来空中ダッシュが2回出来るはずなのに、
よっぽど高空からでないと1回目の空中ダッシュ中に高度が下がって着地してしまうため、
2回ダッシュ出来る事は少ない。
また、ゲーム中での解説では(低空ダッシュによる)奇襲が得意みたいに書かれているが、
どうも空中ダッシュ中に地上まで高度が下がると、
地上スレスレの高度のままダッシュ継続→ダッシュ後の硬直→硬直中に着地→着地硬直(ダッシュ硬直)
と連続して硬直がかかるようで、動けるまでに結構時間がかかる。
一応ワイルドソルジャー型の特性として着地硬直がかなり短くなっており、
確かに他のロボのダッシュ後の着地硬直と比べてかなり短くなっているのだが、
それでも低空ダッシュで着地して即ガン…というような事をするには気になる硬直。
正直普通の真横に移動するタイプの空中ダッシュで移動してそのまま空中でガンを撃つ方が早い。
ダッシュの速度と距離自体は相当なものなので全てが駄目という訳ではないが…
一応着地硬直の減るクイックジャンプレッグを装備すればそのあたりの硬直もかなり快適にはなる。
それにしても、どうにも不遇なロボである。

ウィルソン(ジャンパースタイル)

アタックのダメージ:136
無敵:有
吹き飛び:前方低め
宙返りしながら後方に飛ぶ。バク宙。
前方へのリーチはかなり短く、密着に近い距離でないと当たらない。
当てた場合は低めにかなり遠くまで吹き飛び、自身も後ろに飛ぶので
連続でアタックを当てるのは無理。素直にガンやボムで追撃しよう。
特筆すべき特徴として、“後ろの壁を越えられる”というものがある。
当て辛いのは難点だが、後ろに壁がある状況で使えば、
無敵が切れる頃には壁を盾に出来る状況になっているので、リスクが低くかなり気軽に使える。
当てない場合でも、普通にジャンプして飛び越えるより早いので、
単純に壁を超えるための移動用に使ったり、敵の攻撃を避けつつ壁に隠れたりと、
防御的には結構使えるアタックとなっている。

ジード(パワースタイル)

アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:前方低め
軽く突進しつつの前蹴り。射程は短め。
突進としては距離が短めで速度も微妙とやや不満が残るが、
性能自体は素直で使いやすく、近距離で暴れる分には問題ない。
代わりにダメージがかなり高めなのが嬉しい。追撃としては十分な性能。
当てると低めにかなり吹き飛ぶ。一応低空ダッシュで追いかければ再度アタックを入れられるが、
猶予が少なすぎて当てた直後にダウン復帰した相手に反撃、という事もあり得るので、
素直に距離を取ったままガン、ボムで追撃した方が良いだろう。

カーライル(ノーマルスタイル)

アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:前方斜め上
浅く飛びながらの短距離突進。
さほど高くないとは言え飛んでしまうので、やはり地上の相手に対しての実効リーチは短め。
特に身長の低いリトル系にはかなり当て辛い。
見た目より攻撃判定が無くなるのが早めなのもあり、
印象よりもう一歩近づかないと当たらない感じ。
かと言って対空として使えるかと言えば微妙な高度。誰がこの位置から攻撃してくるんだ?
アタック後はある程度の障害物を飛び越すが、
障害物を挟んだ相手を攻撃出来る訳でもなく、アタック後即障害物に隠れる訳でもない。
どうにも使いにくい印象だがダメージが高めなのが救い。当てると相手は斜め上に高く飛ぶ。
例によって着地前に硬直が解けて行動可能になるので、ガンなりダッシュなりでフォローしよう。

シュミット(スピードスタイル)

アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:短距離斜め上
斜め後ろに飛んだ後、斜め下に急降下蹴り。ライダーキック。
最初に後ろに下がる分、実際のリーチはかなり短い。
更に飛びあがる分真近くの相手は頭上を通り過ぎてスカってしまうため、
実際に当たる攻撃範囲はかなり小さい。
見た目通り壁を挟んだ相手に対して壁を越えて直接攻撃出来るが、
余計な動作が多いため奇襲性でも他の壁越え系に比べて劣る。
何故かアタック後の硬直も結構長く、外しやすい癖に外すと危険。
代わりにダメージは高く、あまり吹き飛ばないので追撃もしやすい。
壁越えアタックの中では使いにくいが、総合的に見れば悪くないレベルか?

ゾラ(アーマースタイル)

アタックのダメージ:147
無敵:有
吹き飛び:後ろ
アタック入力直後に消えて中距離前方にワープし、手前に突進しながら戻ってくる変則的なアタック。
アタックとしてはかなり遠くの方から攻撃し、しかも遠距離から先に攻撃判定が出る、
更に突進距離・速度も申し分ない、とかなりの奇襲性を持つ。
ただし微妙に元居た位置までは戻らないので、目の前の相手には突進距離が足らずに当たらない。
その攻撃判定のエアポケットにさえ注意すれば、ダメージもそこそこ高く、強力なアタックと言える。
硬直はかなり長いので注意。外せば反撃必至。出すなら必ず当てるようにしたい。
最終更新:2010年09月27日 12:17