簡易性能表
メタルグラップラー型 |
空中行動 |
空中ダッシュ1回 |
特性・備考 |
攻撃力+5% ガン発射時の硬直軽減 |
ロボ名 |
ポーラーベアー |
タイガーロアー |
メタルベアー |
ブルホーン |
クレイジーバブーン |
スタイル |
ジャンパー |
パワー |
ノーマル |
スピード |
アーマー |
防御力 |
7 |
7 |
8 |
7 |
9 |
がまん |
9 |
9 |
9 |
9 |
9 |
素早さ |
3 |
2 |
3 |
4 |
2 |
空中能力 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
アタックDMG |
157 |
129 |
189 |
126 |
157 |
アタック軌道 |
中距離突進 |
中距離移動後打撃 |
中距離突進 |
斜め上突進 |
中距離ホーミング |
備考 |
攻撃力+5% |
攻撃力+10% |
攻撃力+5% |
攻撃力+5% |
攻撃力+5% |
メタルグラップラー型
ジャンプ:空中ダッシュ一回(長距離)
攻撃力+5%
ガン発射時の硬直軽減
ファッティバイス型に次いで二番手の防御力と全ロボ中最高のがまんを持つ機体。
とにかく堅くてダウンし辛いのが特徴。スナイパー程度なら余裕どころか2発耐える。
ついでに攻撃力+5%のボーナスがついており、更にガン発射時の硬直が僅かに短いため、
回避困難な状況で撃ち合えばほぼ負けない。
オーバーロードを見越して無理に攻めてきた相手を返り討ちにしたり、
ダメージ覚悟で突っ込んでけん制を耐え、硬直してる相手にガンを叩きこむ等の闘いが得意。
特に命中率が高い代わりに一発のダウン力が低いホーネットガン等の弾幕系の銃や、
どうしても回避が難しい狭いステージ等に対して相当な強さを発揮する。
反面地上・空中共に機動力が低く、回避が難しいのに加え、
間合い等に関してはどうしても相手に主導権を握られがち。
あまり苦手な距離が出ないようなカスタマイズでないと相当苦労する。
ただ、一回のみの空中ダッシュはそこそこの速度でかなりの距離を進むため、
上手く使えば瞬間的には無理矢理距離距離を詰める事は出来なくもない。
どうしても空ダに頼る事になるため特にロングバーニアレッグと相性が良い。
ポーラーベア(ジャンパースタイル)
アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:短距離前方
クロールするように手足をバタつかせながらの中距離突進。
突進距離は普通で、突進速度はさほどないが、突進という事で普通に使いやすい。
突進速度がない事で逆に持続がそこそこあり、体のデカさから攻撃判定もかなりデカいのがミソ。
ダメージも高く、喰らった相手は全く浮かずに前方に押し出される。追撃も容易でGood。
やや隙がデカいが、ごく真っ当に使いやすいアタックと言える。
タイガーロア(パワースタイル)
アタックのダメージ:129
無敵:有
吹き飛び:高空斜め上
助走をつけてからのアッパーによる中距離突進。
距離がかなり長く突進なので使いやすい…かと思いきや、
アタック入力から無敵までかなりあるため、
相手の攻撃に合わせてアタックを入力しても無敵になる前に攻撃を喰らってしまう。
更に突進といいつつ攻撃判定があるのはアッパーをする一瞬だけで、
距離があるのが仇となって近くの敵は攻撃する前に通り過ぎてしまう。
重量級ロボのメタルグラップラーで更にパワースタイルの癖に
ダメージがビックリするくらい低いのもNG。
射程が長い事自体は長所なのだが…それ以外の部分で足を引っ張りまくっているアタック。
アタックの性能とは関係ないが、メタルグラップラーの特性で攻撃力+5%に加え、
パワースタイルの特性で更に攻撃力+5%されるため、合計で攻撃力+10%。
アタックはしょんぼりだがガン・ボム・ポッドの攻撃力では全ロボ中最強である。
メタルベアー(ノーマルスタイル)
アタックのダメージ:189
無敵:有
吹き飛び:前方
若干溜めての中距離突進。タックル。
似たような性質のレイIIのものと比べると溜めがある分攻撃まで若干間があるが、
体が大きい分攻撃範囲はこちらの方が大きい。
素直な性質で純粋に性能が良く非常に使いやすい。
更にダメージも脅威の189と全ロボのアタック中最高。
吹き飛びも上には飛ばず押し出されるように前に飛ぶだけで、追撃も容易。
アタックとのコンボに繋げやすいドリルガンやキャッチガンと組み合わせると抜群の相性を誇る。
ブルホーン(スピードスタイル)
アタックのダメージ:126
無敵:有
吹き飛び:手前上空
両手を横に突き出してコマのように回転しながら斜め上に上昇する。
地上の相手には真近くでないと当たらず、モーションも大きい上に
外せば再度アタックが出来ない空中なので、格好の的となる。
結構高くまで浮き、空中なら攻撃範囲もそこそこで軌道も素直なので対空としては使えるか?
使いどころが限定される割にダメージは126と控えめ。もうちょい高くても…
当てると手前上空に引き寄せる珍しい吹き飛び方をする。
また、例によってアタック後は空中で再行動可能になる。
クレイジーバブーン(アーマースタイル)
アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:前方
その場軽く跳んでから相手に向かってゆっくりと突進、序ヶに高度が下がり、着地すると終了。
アタック中は若干相手をホーミングする。
出がかりの跳んでから突進に移る間は無敵・攻撃判定共になく、ガンに対するカウンターとしては微妙。
距離・持続が長いのはいいが、突進速度が遅すぎてみてから避けられる。
更に前半は高度が高く、相手のロボの身長次第だがスカってしまう事が多い。
相手もメタルグラップラー型なら密着でも当たるが、
逆に身長の低いリトル系だと先端でしか当たらず、無駄にシビア。
他に性能の良いアタックを持ったスタイルが存在するので、
無理にこれを使う必要はないように思われる。
最終更新:2010年09月27日 12:13