簡易性能表

リトルスプリンター型
空中行動 空中ジャンプ3回
特性・備考 -
ロボ名 パーミル ルクス ベル ピコ ビット
スタイル ジャンパー パワー ノーマル スピード アーマー
防御力 1 1 2 1 3
がまん 1 1 1 1 1
素早さ 8 7 8 9 7
空中能力 4 3 3 3 3
アタックDMG 105 131 105 130 130
アタック軌道 「へ」の字 斜め上突進 「へ」の字 中距離突進 斜め上突進
備考 - 攻撃力+5% - - -

リトルスプリンター型

ジャンプ:空中ジャンプ3回(4段ジャンプ)

リトルレイダー型に次いで地上移動速度が速い地上特化爆速ロボ。
使用感や特徴もリトルレイダー型と共通する項目が多い。
リトルレイダーと比較すると以下の部分で異なる
  • 最高速度ではリトルレイダーに若干劣る
  • 走り始めの初速はリトルスプリンターの方が速く、旋回性能的にも若干小回りが利く
  • ジャンプ中の空中制動がかなりきき、回避しやすい
  • ジャンプ中の行動が空中ダッシュではなく空中ジャンプに変更されており、これも回避に向く
  • リトルレイダーより更に防御力が低く、全ロボ中最低
総合すると、最高速度では劣るものの小回りが利き、
更に空中性能もそれなりに向上しているため回避性能に穴がなく、使いやすくなっていると言える。
空中性能が向上しているとは言えあくまでメインは地上であり、
戦法としてはやはりリトルレイダーとほぼ同じになるだろう

パーミル(ジャンパースタイル)

アタックのダメージ:105
無敵:有
吹き飛び:前方短距離
回転しながら「へ」の字を描くように突進。レスティブローリング。
地上の相手に対しては落下地点の一点のみにしか攻撃が当たらないのがネックだが、
その軌道から壁を越えて攻撃する事が出来、速度・距離共に中々で奇襲性が高い。
よくあるタイプのアタックだが、まさかのダメージ105。
防御力の高いメタルグラップラーやファッティバイス等が相手だと当てても普通に3ケタ行かない。
技後に回転する動作があり、この時攻撃判定は既に消えていてまるまる隙になるので
そういう部分でも性能は低め。同系統なら大人しくベルを使った方が良いような。

ルクス(パワースタイル)

アタックのダメージ:131
無敵:有
吹き飛び:前方
斜め上に高速突進。
ごく素直な性能の対空アタック。かなり高くまで届き、上から攻めてきた相手を叩き落とせる。
対空としては素直だがやはり地上の相手には使いにくく、密着近くでないと当たらない。
後隙は割とあり、外した場合は反撃を覚悟した方が良いだろう。
あまり吹き飛ばないので追撃が容易なのは良い。

ベル(ノーマルスタイル)

アタックのダメージ:105
無敵:有
吹き飛び:手前
回転しながら「へ」の字を描くように突進。
性能としてはパーミルのアタックと酷似している。ダメージ105も同じ。
壁越しに攻撃出来る中距離へのピンポイント突進。
当てた際への吹き飛びが逆方向に飛ぶのと、
技後の動作が前に移動しつつ一回転する動きになっているのがパーミルと異なる。
吹き飛びが逆なのは追撃しにくくマイナスだが、
技後の動作は硬直ではあるものの移動し続けるのであまり気にならない。
その後もスムーズに行動出来るようになるので、実際のリスクはかなり低め。
どうせならパーミルよりこちらの方が良いだろう。

ピコ(スピードスタイル)

アタックのダメージ:130
無敵:有
吹き飛び:前方上空
ライフルの弾丸のように回転しながら中距離突進。
ロビンのものに酷似しているが、こちらは若干突進速度が遅い。
後隙が長めなのも一緒。
単体で見れば普通の中距離突進で素直な性能で使いやすい。

ビット(アーマースタイル)

アタックのダメージ:130
無敵:有
吹き飛び:前方上空
若干前進してから手を広げて回転しながら斜め上に上昇。
軌道的にはごく普通の対空で突進速度は並。密着だとスカる、よくあるタイプのアタック。
特筆すべきはアタック前後の隙が異常に小さいことで、
アタックボタンを押した瞬間相手に当たり、アタック後即行動可能になる。
当てた際はやや上に飛ぶが自分も浮き上がるためちょうど行動可能になった瞬間
目の前に相手が居る事になるため、追撃が非常にしやすいのもポイント。
最終更新:2010年09月28日 02:04