簡易性能表

ファッティバイス型
空中行動 空中ジャンプ2回
特性・備考 ガン発射時の硬直軽減
ロボ名 ハロゲン ヘプタン ドデカン プロパン ブチル
スタイル ジャンパー パワー ノーマル スピード アーマー
防御力 8 8 9 8 10
がまん 6 6 6 6 6
素早さ 2 2 2 2 2
空中能力 9 7 8 9 7
アタックDMG 126 136 136 157 126
アタック軌道 短距離ホーミング 中距離突進(上昇) 中距離ホーミング 「へ」の字 中距離ホーミング
備考 - 攻撃力+5% - - -

ファッティバイス型

ジャンプ:多段ジャンプ2回(3段ジャンプ)
ガン発射時の硬直軽減

全ロボ中トップの防御力を誇り、意外な空中機動力を持つ機体。
メタルグラップラーと違い攻撃力UPの特性はなく、我慢も極端に高い訳ではない。(それでも二位だが)
見た目通り地上では非常に鈍重なのだが、空中ジャンプによる横移動速度は並程度あり、
加えてそこそこの高度と遅い落下速度から、結果的に一回のジャンプで凄まじい距離を移動し、
ワイドジャンプレッグと併用すれば多段ジャンプを使わずともマップの3/4ほどを移動出来るほど。
バッタのように飛び跳ねながら移動すれば驚くほどよく動く事が出来る。
装甲と軌道力をある程度両立したハイパフォーマンスな機体だが、
空中制動(小回り)は並程度であり、多段ジャンプも殆ど高度が上がらず
ジャンプの方向を変える程度にしか役に立たないため、回避には限界がある。
あらかじめジャンプの軌道と着地地点を決めておき、ジャンプ自体の高度を調整する事で、
移動距離と動き方を調整するように移動すると良い。

ハロゲン(ジャンパースタイル)

アタックのダメージ:126
無敵:有
吹き飛び:前方上空
やや巨大化し、腹を突き出して短距離突進。バイーン
突進としては突進距離は短く、突進速度も遅い。使いやすいとは言えない。
横の攻撃範囲は大きいが、重い割にダメージも小さく微妙な性能。
小さい障害物に乗った相手にも当たる事がある、という点は評価出来る。
若干相手を追いかける性質がある。

ヘプタン(パワースタイル)

アタックのダメージ:136
無敵:有
吹き飛び:真上
回転しながら斜め上に中距離突進。
性能としてはバネッサのアタックと似ている。
突進速度は並、突進距離はそこそこだが後半地上の相手に当たりにくい突進。
モーションの後半地面にべちゃっと落ちるが、既に攻撃判定は消えており、落ちるだけ。
壁越しに攻撃したりは出来ないので注意。特に性能が良い訳ではない。

ドデカン(ノーマルスタイル)

アタックのダメージ:136
無敵:有
吹き飛び:前方上空
玉のように丸くなって転がる中距離突進。やや相手を追いかける。
突進速度は並だが突進距離はかなり長い。素直な性能で使いやすい。
その代わりモーションの最後は動きが完全に止まった状態で硬直し、
完全に隙が出来るのでリスクはやや高めと言ったところ。

プロパン(スピードスタイル)

アタックのダメージ:157
無敵:有
吹き飛び:その場
「ヘ」の字を描くように小さく前に跳んだ後ヒップアタックで落ちる。
よくあるタイプのアタックで、真近くだと地上の相手に当たらず壁越しに攻撃出来る。
同系統のアタックと比べると動作がコンパクトで壁近くの相手に当てやすく、
無駄な動きがない分やや隙が小さい。(まぁどちらにせよ外せば反撃は覚悟しなければならないが)
ダメージが普通にあるのと、体が大きい分攻撃範囲が大きく、かなり当てやすいのもポイント。
当てても殆ど吹き飛ばないので追撃もしやすい。ここまで当てやすいと使いやすいアタックと言える。

ブチル(アーマースタイル)

アタックのダメージ:126
無敵:有
吹き飛び:やや前方真上
ボール状に丸まり、軽く跳ねながらの中距離突進。やや相手を追いかける。
突進速度はやや遅めだが突進距離はかなり長い。上下に跳ねる分少し浮いている相手にも当たりやすい。
突進速度を考えると射程ギリギリで出しても逃げられる可能性が高いので、
近づいて出す必要があるが、その場合当てても外しても硬直が大きい事に注意。
当ててもあまり吹き飛ばないので追撃はしやすいが、ダメージが低い上に
全体硬直を考えるとあまり長い間追撃出来ないので安くなりがちなのはNG。
最終更新:2010年09月28日 04:07