After everlasting
サークル:GET IN THE RING
| Number | Track Name | Arranger | Lyrics | Vocal | Original Works | Original Tune | Length |
| 01 | ムーンダスト | GCHM | Jell | みぃ | 東方永夜抄 | 懐かしき東方の血 ~ Old World | [06:06] |
| プレインエイジア | |||||||
| エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 | |||||||
| 月まで届け、不死の煙 | |||||||
| 02 | LITTLE UMBRELLA | Jell | nenet | 東方星蓮船 | 閉ざせし雲の通い路 | [04:45] | |
| 万年置き傘にご注意を | |||||||
| 夜空のユーフォーロマンス | |||||||
| 平安のエイリアン | |||||||
| 03 | Miracle Locus | Jell | みぃ | 東方風神録 | 少女が見た日本の原風景 | [04:24] | |
| 信仰は儚き人間の為に | |||||||
| 神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field | |||||||
| ネイティブフェイス | |||||||
| 04 | メルヘン | Jell | みぃ | 東方紅魔郷 | ヴワル魔法図書館 | [04:35] | |
| ラクトガール ~ 少女密室 | |||||||
| 05 | Imperishable Dreams | Jell | nenet | 東方封魔録 | 恋色マジック | [04:23] | |
| Complete Darkness | |||||||
| 東方夢時空 | Dim.Dream | ||||||
| Reincarnation | |||||||
| 東方幻想郷 | 星の器 ~ Casket of Star | ||||||
| 06 | 華散里 | Jell | みぃ | 東方地霊殿 | 旧地獄街道を行く | [05:19] | |
| 華のさかづき大江山 | |||||||
| 東方萃夢想 | 砕月 | ||||||
| 07 | ムーンダスト(instrumental) | - | - | 東方永夜抄 | 懐かしき東方の血 ~ Old World | [06:06] | |
| プレインエイジア | |||||||
| エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 | |||||||
| 月まで届け、不死の煙 | |||||||
| 08 | LITTLE UMBRELLA(instrumental) | - | - | 東方星蓮船 | 閉ざせし雲の通い路 | [04:45] | |
| 万年置き傘にご注意を | |||||||
| 夜空のユーフォーロマンス | |||||||
| 平安のエイリアン | |||||||
| 09 | Miracle Locus(instrumental) | - | - | 東方風神録 | 少女が見た日本の原風景 | [04:24] | |
| 信仰は儚き人間の為に | |||||||
| 神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field | |||||||
| ネイティブフェイス | |||||||
| 10 | メルヘン(instrumental) | - | - | 東方紅魔郷 | ヴワル魔法図書館 | [04:35] | |
| ラクトガール ~ 少女密室 | |||||||
| 11 | Imperishable Dreams(instrumental) | - | - | 東方封魔録 | 恋色マジック | [04:23] | |
| Complete Darkness | |||||||
| 東方夢時空 | Dim.Dream | ||||||
| Reincarnation | |||||||
| 東方幻想郷 | 星の器 ~ Casket of Star | ||||||
| 12 | 華散里(instrumental) | - | - | 東方地霊殿 | 旧地獄街道を行く | [05:19] | |
| 華のさかづき大江山 | |||||||
| 東方萃夢想 | 砕月 | ||||||
| 13 | remains ~Another side of moondust~ | Jell | みぃ | 東方永夜抄 | 懐かしき東方の血 ~ Old World | [05:51] | |
| プレインエイジア | |||||||
| エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 | |||||||
| 月まで届け、不死の煙 |
詳細
レビュー
- 実質処女作(?)ながら曲の繋ぎやアレンジが上手く、いい出来でした。
ただそれ故に原曲から離れた印象もありますので、原曲重視という方は少々注意(歌詞等は上手く合わせてきてます)。
ボーカルのお二人の歌唱力も高レベルです。
個人的にTrack01が白眉。ジャケのイメージに据えているだけあって力入ってました。
次点はTrack05。サビのブレスにちょっと引っ掛かった…というのは欲張り過ぎでしょうか…?w -- 名無しさん (2010-10-27 21:19:57)
