思考錯誤アーカイブ & とほほがピースウォーク @wiki 

思01_6330t "ラーべの映画"

最終更新:

tohohopeacewalk

- view
管理者のみ編集可
*思01_6330t "ラーべの映画"
http://www21.atwiki.jp/tohohopeacewalk/pages/168.html
http://pipponan.fc2web.com/shikosakugo_01/shi-6330.htm



--------------------------------------------------------------------------------
  [6330]ラーべの映画 とほほ 09/2/14(土) 10:16  
  [6392]Re(1):ラーべの映画 タラリ 09/4/3(金) 23:20  

--------------------------------------------------------------------------------
[6330]ラーべの映画  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 09/2/14(土) 10:16 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   某MLで紹介されてました。
http://www.imdb.com/video/wab/vi943129369/

こういう映画ができてたのですね。初めて知りました。ご案内の映画の予告編を見た限りでは、エンターテイメント映画として劇的に仕上げられているようで、映画としては面白そうです。予告編にあるシーンも日記の中のこの場面のことだろうな?と考えながら楽しめました。日本では公開されないのかなー、、、。

でも、予告編だけでも否定論者の突っ込みどころが満載だな、と言う感じで、
「シンドラーのリスト」同様、「プロバガンダ映画だ~~」と、きっと騒ぎ出すのでしょうね(^^;
こういう映画って難しいですね。


387 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[6392]Re(1):ラーべの映画  
←back ↑menu ↑top forward→  
  タラリ   - 09/4/3(金) 23:20 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼とほほさん:
映画専門の好サイト『映画は「時代」を語る+α』http://kzeroko.seesaa.net/
において

映画「ジョン・ラーベ」の公開を望む!
という記事が載りました。


> 「南京の真実」の著者、ジョンラーベの奮闘を描いた映画「ジョン・ラーべ」が、ドイツに続き中国で公開される。ベルリン映画祭でも好評を博した映画だが、日本公開がまだ決まっていない。 一部では、断念したという情報もある。

> 南京事件が背景になっているが、日本の残虐行為を告発する映画ではない。ジョン・ラーベは、言わば「中国のシンドラー」だ。この映画は、「困難な状況下で行なわれた人道的行為を描いた作品」(監督の言葉)なのである。蛮行をやめさせようとする日本人士官も出てくる。架空の人物だが。

> そこで、知り合いが公開を求める署名を始めた。 このサイトは友人に紹介できる機能もついているので、 皆さん是非よろしく。 http://www.shomei.tv/project-897.html

とあります。
早速署名して参りました。


このサイトは2009年02月14日にも「『ジョン・ラーベ』ベルリン国際映画祭で上映される」のタイトルで好記事を書いています。


283 hits


--------------------------------------------------------------------------------
ウィキ募集バナー