東方悠久闇コンテンツ一覧
関連ページ(名前簡略)
メインキャラ
ゲストキャラ
藤原 妹紅
加入時期:第一章
一番最初に仲間になるキャラクター。
第一章が終わるとパーティから離脱するが第三章で復帰する。
ボス等単体相手なら魔理沙をも上回る高火力キャラだが、全てのスペルが火属性なので敵の耐性には注意。
武器(靴)を火属性以外の物にして「火耐性の敵には通常攻撃」と割り切ってもいい。
体力は多いが防御力が極端に低いので被ダメージ多め。素で水弱点なので、すごい氷のお守りなどを持たせたい。
とはいえ自動回復能力もあるので雑魚戦ならばあまり気にならないだろう。
Lv99能力値(装備/ドーピング無)
体力 |
霊力 |
攻撃 |
防御 |
精神 |
敏捷 |
クリティカル |
7200 |
1000 |
380 |
200 |
440 |
92 |
8 |
習得スペル
名前 |
消費霊力 |
詠唱 |
取得Lv |
対象 |
効果 |
属性 |
藤原「滅罪寺院傷」 |
20 |
80 |
初期 |
敵全 |
魔法1.0倍+400 |
火 |
復活「リザレクション」 |
全霊力 |
0 |
自分 |
体力超回復/全状態異常回復 【回数制限1】 |
回復 |
不死「火の鳥-鳳翼天翔-」 |
15 |
50 |
Lv4 |
敵ランダム |
物理0.8倍×3回/火傷 |
火 |
不死「徐福時空」 |
20 |
25 |
Lv9 |
味単 |
火属性耐性付与 |
補助 |
滅罪「正直者の死」 |
25 |
50 |
Lv13 |
敵単 |
魔法4.0倍+500/即死 |
火 |
虚人「ウー」 |
45 |
70 |
Lv18 |
敵全 |
魔法2.5倍+1000/威力変動大 |
火 |
「蓬莱人形」 |
40 |
85 |
Lv22 |
敵単 |
魔法0.1倍+3000/固定 |
火 |
蓬莱「凱風快晴-フジヤマヴォルケイノ-」 |
50 |
50 |
Lv27 |
敵ランダム |
物理1.0倍+魔法1.0倍×4回/火傷 |
火 |
「パゼストバイフェニックス」 |
50 |
50 |
Lv30 |
自分 |
全能力上昇/自動追撃/他スペル封印 |
補助 |
時効「月のいはかさの呪い」 |
25 |
50 |
第一章クリア後 |
自分 |
攻撃/精神上昇/防御半減/スリップ 【回数制限3】 |
補助 |
不滅「フェニックスの尾」 |
40 |
0 |
パゼストバイフェニックス時 |
ランダム |
物理0.5倍+200×6回 |
火 |
ラストスペル
名前 |
消費霊力 |
詠唱 |
取得Lv |
対象 |
効果 |
属性 |
「インペリシャブルシューティング」 |
300 |
0 |
サブイベント |
敵全 |
固定9999ダメージ/発火/ブレイク【回数制限3】 |
無 |
※発火:効果中全ての与えるダメージが15%上昇
▼スペル備考欄
Lv22で習得する蓬莱人形は実質固定ダメージなので防御力が高い相手もに有効。
疾風の靴(性能は低いが敏捷に高補正)との相性も非常に良い。
Lv27で習得するフジヤマヴォルケイノは設定ミスかと思われるほど強い。
短詠唱、火傷判定4回に加えて魔法扱いなので必中。単体相手なら冥想斬級のダメージを叩き出す。
パゼストバイフェニックスは追加スペルとリザレクション以外の
他スペルが使用不可になるが全ステータスがかなり上昇する。
敏捷も上昇するためターンが回ってきやすく、火力面も追加スペルが結構強いので問題無い。
ただし、敵味方全員の物理攻撃に反応して確実に発動する追撃が一長一短。
発動するたび妹紅のCTゲージがリセットされるので、下手をするとターンが回ってこなくなる。
とはいえ威力は物理2.0倍相当+防御力無視の無属性攻撃とかなり強いので、あまり気にしなくてもいいだろう。
なお、疾風の靴を限界の+30まで鍛えパゼストバイフェニックスと組み合わせると
通常攻撃のみで凶悪な火力を発揮できる。
妹紅が一軍で、大量の魔力石を稼ぐ手間を惜しまないのならば狙ってみてもいいだろう。
ラストスペルは詠唱無しの9999固定ダメージ+αの全体魔法攻撃。
他キャラの攻撃系ラストスペルに比べると威力はイマイチに見えるが【発火】誘発が非常に強力。
持続効果が長く、発火にかかっている敵が受けるダメージが全て15%上昇する為
味方全員の火力が相対的にUPする。
藍のアルティメットブディストや文の風神一扇とは違い多段ヒットスペルも総威力が上昇する為
妖夢の永劫斬や咲夜のスカルプチュア等が更に強力になる。恭夜のラストスペルと併用するのもいい。
最終更新:2013年12月09日 21:58