キャラクター-本編-東方自然癒

キャラクター(本編)




メインキャラクター


瀬笈 葉

参入時期:第1節~
解説:
スロウタイプ

全てにおいて低い能力で、かなりの晩熟型キャラ。
どの能力もしばらくは横並びなので、どの能力を強化
していくかで変わる。だが、火力は期待できない。
サポートとしてが一番活躍するかもしれない。
回復系のスペルは、準備時間が要らないのが長所。
結界:必中/体力自動回復


本作の主人公。
序盤では全体的な能力、特に体力の低さと火属性に対する弱さで戦闘不能になることが多い。
レベルは非常に上がりやすいので、積極的にパーティーに加えて少しでも成長させておこう。
回復系のスペルはいずれも性能が高く即時発動なので、ゲーム全般を通して信頼できる性能を持つ。
中盤で固有の常時スペルを習得してからは、元来の精神・敏捷の伸びも相まって魔法型アタッカーとしても充分活躍できるキャラに成長する。
パーティー構成に応じて火力役に回すか回復役にするか考えよう。
育てば精神と敏捷が固有の常時スペルの恩恵もあって他のキャラより飛びぬけて高くなる。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
深緑の温もり 回復 第1節 20 味方単体 レベルx72/1HIT 体力回復 なし なし
深緑の温もり 回復 第7節 20 味方単体 レベルx72/2HIT 体力回復、状態回復 なし なし
虫食い黄葉 攻撃 第3節 15 敵単体 攻撃x1.3/3HIT 守備力低下 50%
リーフスパーク 攻撃 第4節 50 敵全体 精神x1.0/4HIT なし なし 100%
リーフストーム 回復 第5節 45 味方全体 レベルx60/1HIT 体力回復 なし なし
リーフストーム 回復 第7節 45 味方全体 レベルx60/1HIT 体力回復、状態回復 なし なし
誕生花 回復 第6節 35 味方単体 レベルx55 蘇生 なし なし
誕生花 回復 第7節 35 味方単体 レベルx70 蘇生 なし なし
親愛なるマスタースパーク 攻撃 第6節 33% 敵全体 精神x2.3/4HIT なし なし 150% 体力消費
「ミニ八卦炉」装備時のみ使用可
消費半減無効
スターソードの誤法 攻撃 第8節※ 20% 敵単体 攻撃x2.5/6HIT なし 土・光 155% 体力消費
結界ゲージ5以上の時のみ使用可
マニキュレーテッドフェイト 攻撃 第9節 75 敵単体 攻撃・精神x0.8/5Hit - 70%
[L]真・深緑結界 回復 第9節 99% 味方全体 レベルx132 体力/霊力回復
状態回復
各種能力上昇
結界強制発動
なし 体力消費
葉の体力/霊力が99%以上で使用可能
消費半減無効
爽快血符 特殊(植物) 第5節 0 自分 - 全能力1.3倍
異常解除、HP回復
なし なし
マスターリーフスパーク 攻撃(連携) 第4節 35% 敵全体 精神x2.0(魔理沙依存)/4HIT 反射無視 なし 110% 葉・魔理沙連携スペル
消費半減無効
クロスマスタースパーク 攻撃(連携) 第7節 50% 敵全体 精神x1.8(魔理沙依存)/7HIT 反射無視 なし 100% 葉・魔理沙連携スペル
マスターリーフスパークから変化
消費半減無効
※白蓮加入条件を満たさない時のみ習得

東方自然癒 Ver1.12
瀬笈 葉ステータス
Lv:300時
体   29741
霊   1104
攻撃力 516
守備力 549
精神力 1824
敏捷性 1625
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4


博麗 霊夢

参入時期:第1節~
解説:
アタッカータイプ

全体的に能力が高く、最前線で戦える。
最も重要な能力である、敏捷性の伸びが悪い。
逆に言えば、それさえ解決してしまえば隙のない能力。
高火力のスペルカードを持ち、他のキャラでサポート
をすると、能力をあますことなく発揮できる。
結界:必中/敵全能力低下

実際には典型的なバランスタイプ。
スペルは攻撃・回復・特殊とバランスよく習得し、結界も優秀。
特に特殊スペルはボス戦で頼りになるだろう。
ただし、よく考えて陣力を振らないとどことなくパッとしないキャラになる可能性も。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
封魔陣 攻撃 第1節 20 敵単体 精神x1.1/3HIT ロスト 40%
封魔陣(派) 攻撃 スペカ強化 10% 敵単体 精神x0.8/3HIT ロスト
派生25%
60%
→夢想妙珠 派生 - - 敵全体 精神x1.0?/4HIT - -
→→夢想天生 派生 - - 敵全体 精神x0.8?/9HIT - -
夢想封印 攻撃 第3節 35 敵全体 攻撃x1.1/2HIT なし 60%
夢想封印(派) 攻撃 スペル強化 15% 敵全体 攻撃x1.4/2HIT 沈黙
派生20%
70%
→陰陽鬼神玉 派生 - - 敵全体 攻撃x0.8?/5HIT -
厄除け祈願 回復 第5節 45 味方全体 レベルx34/2Hit 精神力低下(短) なし 40%
二重結界 特殊 第7節 75 味方全体 - 守備力上昇(長) なし 40%
二重大結界 特殊 第8節 100 味方全体 - 魔法カウンター(短) なし 120% 特定の状態と併用不可
退魔符乱舞 攻撃 第12節 40 敵単体 攻撃x0.9/4HIT 精神力低下 物/光 80%
限界突破符 -壱- 特殊(植物) 第5節 0 自分 - 攻撃・精神1.5倍
異常解除、HP回復
なし なし
封陣落魔砲 攻撃(連携) 第2節 25% 敵単体 攻撃・精神x1.1(霊夢依存)/5Hit 反射無視 なし 70% 霊夢・魔理沙連携スペル
消費半減無効


博麗 霊夢ステータス
Lv:300時
体   36057
霊   1134
攻撃力 841
守備力 801
精神力 1874
敏捷性 1346
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4


霧雨 魔理沙

参入時期:第1節~
解説:
スペルタイプ

スペルカードを使う戦い方に特化した能力。
攻撃力、耐久力面では不安が残る。
敏捷性もよく伸び、攻撃系のスペルカードを多く
所持するため、それを生かすと抜群の戦闘力になる。

結界:必中/精神力強化

霊力・精神力・敏捷性が高めの魔法アタッカータイプ。
反面、体力や防御力は低い。物理攻撃には要注意。
デフォルトで魔属性に耐性があり精神も高めのため魔法攻撃に対する耐久力だけは高い。
習得するスペルも優秀で、攻撃系には反射無視や反射破壊が付与されているものも多いため、終盤まで安定した火力役となれる。
陣力の霊力陣での精神の伸びが悪い。
よって精神を上げて火力を底上げするより敏捷を上げて連射するという育成もあり。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
ノンディレクショナルレーザー 攻撃 第1節 35 敵全体 精神x1.5/1HIT 攻撃力低下 魔法 50%
ノンディレクショナルレーザー(派) 攻撃 スペカ強化 15% 敵全体 精神x1.3/1HIT 攻撃力低下
派生25%
魔法 75%
→メテオニックシャワー 派生 - - 敵単体 精神x1.1?/3HIT -
→→ドラゴンメテオ 派生 - - 敵全体 精神x0.9?/5HIT -
スターダストレヴァリエ 攻撃 第4節 45 敵全体 精神x1.4/2HIT 75%
スターダストレヴァリエ(派) 攻撃 スペカ強化 20% 敵全体 精神x1.2/2HIT 派生20% 90%
→ブレイジングスター 派生 - - 敵全体 精神x4.0?/1HIT -
マスタースパーク 攻撃 第4節 65 敵全体 精神x1.6/3HIT 幻覚 100%
マスタースパーク(派) 攻撃 スペカ強化 45% 敵全体 精神x1.4/3HIT 幻覚
派生10%
120%
→ファイナルスパーク 派生 - - 敵全体 -
オーレリーズソーラーシステム 回復 第7節 75 味方全体 レベルx36/1HIT 体力回復
O・S・S(50%)
なし 100%
アルティメットショートウェーブ 攻撃 第8節 敵全体 精神x2.2/1HIT 暗闇/防御無視 50% クランドグランドクロス条件を満たさないと習得
グランドクロス 攻撃 第8節 100 敵全体 精神x0.4/10HIT 防御無視/反射破壊 70% 条件を満たすと習得
消費半減無効
アルティメットショートウェーブ(派) 攻撃 スペカ強化 15% 敵全体 精神x1.1/1HIT 暗闇/防御無視 50% グランドクロス修得時でも使用可能
消費半減無効
→オールトクラウド 派生 - - 敵全体 精神x0.7?/5HIT - フェイタルダメージ
実りやすいマスタースパーク 攻撃 第12節 70 敵単体 精神x0.8/5HIT 反射無視 70% 消費半減無効
1stストライク 特殊(植物) 第5節 0 自分 精神・敏捷x1.5倍
異常解除、HP回復
なし なし
封陣落魔砲 攻撃(連携) 第2節 25% 敵単体 攻撃・精神x1.1(霊夢依存)/5Hit 反射無視 なし 70% 霊夢・魔理沙連携スペル
消費半減無効
マスターリーフスパーク 攻撃(連携) 第4節 35% 敵全体 精神x2.0(魔理沙依存)/4HIT 反射無視 なし 110% 葉・魔理沙連携スペル
消費半減無効
クロスマスタースパーク 攻撃(連携) 第7節 50% 敵全体 精神x1.8(魔理沙依存)/7HIT 反射無視 なし 100% 葉・魔理沙連携スペル
マスターリーフスパークから変化
消費半減無効


霧雨 魔理沙ステータス
Lv:300時
体   25763
霊   1425
攻撃力 554
守備力 546
精神力 1623
敏捷性 1896
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



十六夜 咲夜

参入時期:第3節~
解説:
バランスタイプ

アタッカーとしてバランス良く、敏捷性が伸びるキャラ。
若干精神力の伸びが悪いが、スペルカードがほとんど
攻撃力依存で、精神力が火力に関係しない。
その特徴から、守備力の高い敵には対応しづらい。
霊力強化を怠ると、慢性的な霊力不足の可能性もある。
結界:必中・クリティカル率上昇

敏捷性が高く、一撃よりも手数で勝負するタイプ。
ただし攻撃力の伸びが並程度な上に固有スペカや派生が全て物理なので、守備力の高い敵には苦戦する。
霊力陣にあまり振らなくてもいいが、霊力切れ対策や魔法攻撃対策としてある程度は上げておきたい。
終盤にかけては火力不足になりがちだが、回復支援系スペルを覚えるので支援兼物理アタッカーとして運用できる。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
ミスディレクション 攻撃 初期習得 30 敵単体 攻撃x1.1/5HIT なし 物理、闇 40%
ミスディレクション(派) 攻撃 スペル強化 20% 敵単体 攻撃x0.8/5HIT 派生25% 物理、闇 50%
→エターナルミーク 派生 - - 敵単体 -
→→ソウルスカルプチュア 派生 - - 敵全体 -
操りドール 攻撃 第4節 40 敵単体 攻撃x1.2/4HIT 50% 反射無視
操りドール(派) 攻撃 スペル強化 25% 敵単体 攻撃x0.9/4HIT 派生20% 65% 反射無視
→殺人ドール 派生 - - 敵単体 -
ザ・ワールド 特殊 第5節 80 自身以外 - ゲージに300%ダメージ 50%
プライベートヴィジョン 特殊 第7節 65 味方全体 - ヴィジョン(速度上昇) なし 50% 植物スペルと併用不可
ルナダイアル 攻撃 第8節 75 敵単体 攻撃x1.2/5HIT 間隙、敏捷性低下 65%
ルナダイアル(派) 攻撃 スペル強化 15% 敵単体 攻撃x1.0/5HIT 間隙、敏捷性低下、派生15% 80%
→インスクライブレッドソウル 派生 - - -
プライベートスクウェア 回復 第12節 20 味方単体 レベルx85 アクセラレート(敏捷1.7倍、他0.8倍) なし 60%
瀟洒な従者 特殊(植物) 第5節 0 自分 - 攻撃・敏捷1.5倍
異常解除、HP回復
なし なし
スカーレットダンシング 攻撃(連携) 第6節 40% 敵単体 攻撃×0.8 精神×0.7(咲夜依存)/11HIT 反射無視 90% 咲夜・レミリア連携スペル
消費半減無効


十六夜 咲夜ステータス
Lv:300時
体   34089
霊   878
攻撃力 784
守備力 570
精神力 1326
敏捷性 1874
命中率 95
回避率 6
クリティカル 4



鈴仙・U・イナバ

参入時期:第4節~
解説:
レジストタイプ

比較的、精神力と敏捷性の伸びが良い。
毒・間隙以外の異常に対する抵抗力が高く、通常攻撃
ではクリティカルも出やすい、変わった特徴のキャラ。
道具の回復効果等が倍になるため、低い効果の道具も
抜群の効果に変貌させられる、貴重な能力持ち。
スペル派生確率が高め。結界:必中/取得経験値2倍

能力値自体は全体的に普通だが、道具を使うと効果が倍になる特性を持つ。
通常攻撃のクリティカル率が元より高く、必ずクリティカルになる常時スペルを習得できるため、星タイプの派生武器を優先的に使うことになるだろう。
ただし、ボス戦では常時クリティカルが適用されないので注意が必要。
特殊種別のスペルは、癖はあるものの優秀なスペルが揃っていて、サポート役として非常に使いやすいキャラ。
また、葉ほどではないがメインキャラの中ではレベルが非常に上がりやすい。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
離円花冠 攻撃 初期習得 25 敵単体 攻撃×0.7 精神×0.9/2HIT 暗闇 なし 45%
離円花冠(派) 攻撃 スペカ強化 15% 敵単体 攻撃・精神x0.7/2Hit 暗闇
派生30%
なし 60%
→花冠視線 派生 - - 敵単体 -
→→幻朧月睨 派生 - - 敵単体 -
国士無双の薬 回復 第5節 50 味方全体 レベルx85 体力回復
霊力ターンダメージ
55%
赤月下 特殊 第6節 80 自分 - 攻撃コマンド封印、攻撃・敏捷微低下
物理・魔法攻撃を50%で回避(スペルカード含む)
100% 必中属性には無効
瓦斯織物の玉 特殊 第6節 45 敵全体 - 毒(長) 65%
近眼花火 攻撃 第7節 55 敵全体 攻撃・精神x0.8/3Hit 精神力低下 60%
近眼花火(派) 攻撃 スペカ強化 20% 敵全体 攻撃x0.7・精神x0.5/3HIT 精神力低下
派生25%
80%
→望見円月 派生 - - 敵単体
脅迫限界 特殊 第8節 100 味方単体 - 狂気(攻撃力超強化&守備力と精神力が10%にダウン) 100% 他の能力上昇系と併用可
月兎遠隔催眠術 攻撃 第12節 85 敵単体 攻撃x0.4/精神x0.5/6Hit ゲージカット/自身能力低下 なし 即時発動&次の行動がすぐに回ってくる
使用時に能力低下・他の行動を取ると能力低下解除、能力低下量はその戦闘でこのスキルを使用した回数に依存する
消費半減無効
幻視月夜 -月- 特殊(植物) 第5節 0 自分 敏捷・防御1.5倍
異常解除、HP回復
夜に終わりを 攻撃(連携) 第11節(竹林) 40% 敵単体 攻撃x1.0/精神x0.5(妹紅依存)/8HIT 反射無視 85% 鈴仙・妹紅連携スペル
消費半減無効


鈴仙・U・イナバステータス
Lv:300時
体   32715
霊   1100
攻撃力 768
守備力 563
精神力 1623
敏捷性 1424
命中率 95
回避率 5
クリティカル 8


藤原 妹紅

参入時期:第5節~
解説:
スタミナタイプ

体力や防御力に優れ、耐久力が群を抜いている。
火力自体は突出していないので、それを強化するか
敏捷性を補強するか、タイプを選べるキャラ。
火属性への耐性を持ち、大きく軽減することが可能。
スペルカードもほとんど火属性のため、注意が必要。
結界:必中・全体リザレクション

高い総合耐久力を持ち、物理・魔法どちらをメインにしても攻撃できる活躍の幅が広いキャラ。
ただし霊夢と同程度に敏捷性が低いので、補強しないと順番がなかなか回ってこない。
フェニックスの尾は、自身を回復できないものの優秀な全体回復スペル。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
火の鳥 -鳳翼天翔- 攻撃 初期習得 20 敵全体 精神x1.1/4HIT 60%
火の鳥 -鳳翼天翔-(派) 攻撃 スペカ強化 15% 敵全体 精神x0.8/4HIT 派生25% 75%
→滅罪寺院傷 派生 - - 敵全体 -
→→凱風快晴 -フジヤマヴォルケイノ- 派生 - - 敵全体 -
リザレクション 特殊 第5節 70 自分 - 戦闘不能になると自動で復帰 なし なし
徐福時空 攻撃 第7節 50 敵単体 攻撃x0.4/7HIT 徐福 75% 徐福:2ターンゲージ停止
徐福時空(派) 攻撃 スペカ強化 18% 敵単体 攻撃x0.6/7HIT 徐福
派生20%
90% 徐福:2ターンゲージ停止
→パゼストバイフェニックス -派生- 派生 - -
ウー 攻撃 第7節 35 敵単体 精神x1.5/3HIT 50%
ウー(派) スペカ強化 スペカ強化 15% 敵単体 精神x1.1/3HIT 派生15% 魔/火 50%
→サンジェルマンの忠告 派生 - -
フェニックスの尾 回復 第7節 80 自分以外の味方 レベルx27/4HIT 体力回復、状態回復 80%
パゼストバイフェニックス 特殊 第8節 50% 自分 レベルx124 全回復、能力強化、霊力回復不能 体力が10%以下で使用可能
消費半減無効
インペリシャブルシューティング 攻撃 第12節 75 敵単体 攻撃x0.7/8HIT 恐怖 90%
不滅染紅 特殊(植物) 第5節 0 自分 攻撃・精神1.5倍
異常解除、HP回復
夜に終わりを 攻撃(連携) 第11節(竹林) 40% 敵単体 攻撃x1.0/精神x0.5(妹紅依存)/8HIT 反射無視 85% 鈴仙・妹紅連携スペ
消費半減無効ル


藤原 妹紅ステータス
Lv:300時
体   38645
霊   1056
攻撃力 1005
守備力 841
精神力 1419
敏捷性 1343
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



レミリア

参入時期:第6節~
解説:
バーストタイプ

攻撃力と精神力が伸び、守備力と敏捷性は伸び悩む。
耐久力を補強するか、さらに火力を強化するかで
能力が相当変わってしまい、プレイヤー色が強く出る。
若干、他のキャラよりも成長に時間がかかる。

結界:必中/攻撃力・精神力強化

妹紅と同じように物理・魔法を切り替えることができるアタッカータイプ。
ただしこちらは火力特化で、光属性弱点もあるので残り体力には常に注意を払おう。
スペルの性能は軒並み高いが、全体攻撃はスターオブダビデの派生3段階目しかない。
全体蘇生効果の吸血鬼幻想も見逃せない。
レベルは他のキャラに比べやや上がりづらい。経験値倍化の常時スペルを覚えられるが、
かなり大量のAPを必要とするので他の常時スペルを優先するのも手ではある。
陣力による精神の伸びが悪い。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
スターオブダビデ 攻撃 初期習得 25 敵単体 精神x1.1/3HIT 70%
スターオブダビデ(派) 攻撃 スペル強化 10% 敵単体 精神x0.8/3HIT 派生25% 80%
→ミレニアムの吸血鬼 派生 - - 敵単体
→→レッドマジック 派生 - - 敵全体
デーモンキングクレイドル 攻撃 初期習得 25 敵単体 攻撃x1.6/1HIT 守備力低下 70%
デーモンキングクレイドル(派) 攻撃 スペル強化 10% 敵単体 攻撃x1.3/1HIT 守備力低下
派生20%
80%
→レミリアストレッチ 派生 - - 敵単体 -
バッドレディスクランブル 攻撃 第7節 50 敵単体 攻撃x2.0/1HIT 間隙 85%
バッドレディスクランブル(派) 攻撃 スペル強化 20% 敵単体 攻撃x2.0/1HIT 間隙
派生20%
90%
→不夜城レッド 派生 - - 敵単体 -
スピア・ザ・グングニル 攻撃 第9節 100 敵単体 精神x0.7/6HIT 全能力低下 100% 消費半減無効
ミゼラブルフェイト 攻撃 第12節 65 敵単体 攻撃x0.8/6HIT ゲージダメージ 80%
吸血鬼幻想 回復 第8節 90 味方全体 レベルx39/1HIT 蘇生 なし 65%
スカーレットデビル 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 攻撃・精神1.5倍
異常解除、HP回復
なし なし
スカーレットダンシング 攻撃(連携) 初期習得 40% 敵単体 攻撃×0.8 精神×0.7(咲夜依存)/11HIT 反射無視 90% 咲夜・レミリア連携スペル
消費半減無効


レミリアステータス
Lv:300時
体   27939
霊   2264
攻撃力 1249
守備力 745
精神力 1904
敏捷性 1351
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



サブキャラクター


紅 美鈴

参入時期:第6節、第7節(幽香ルート)、第8節~(任意)
解説:
ブレイカータイプ

攻撃力と守備力はよく伸び、精神は非常に伸びが悪い。
敏捷性は普通より少し伸びが悪いといったところ。
咲夜と同じく、物理攻撃しか攻撃手段を持たない。

一時加入のため、属性符武器は存在しない。
結界:必中/防御力強化・クリティカル防止

サブキャラであるためあまり目立たないが、意外に有用なスペルを持つキャラ
必中・反射無視の大鵬墜撃拳は終盤にかけて増えてくる反射持ちボスに対する数少ない攻撃手段となる
守備力が高いので前衛向き。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
彩光風鈴 攻撃 初期習得 20% 敵単体 攻撃x0.5/4Hit 派生20% なし -
→彩光乱舞 派生 - - 敵単体 ?/?Hit -
猛虎内剄 特殊 初期習得 75 自分 - 物理カウンター状態になる なし 55%
星脈弾 攻撃 第7節中ボス 30 敵単体 攻撃x2.0 間隙 なし -
地龍天龍脚 攻撃 第8節 65 敵単体 攻撃x1.0/5HIT - - 80%
虹色太極拳 回復 第8節 70 味方全体 レベルx32 体力回復、守備力上昇 なし 50%
大鵬墜撃拳 攻撃 第8節 90 敵単体 攻撃x1.9/3HIT 必中・反射無視 なし 110%
砕々華美 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 攻撃・守備1.5倍 なし -


アリス

参入時期:第6節、第7節(幽香ルート)、第8節~(任意)
解説:
スペルカードタイプ

攻撃力がきわめて低く、通常攻撃はまず役に立たない。
霊力消費が低いので、常にスペルカードを使うことになるだろう。
守備力にも多少不安が残るが、精神力は伸びる。

一時加入のため、属性符武器は存在しない。
結界:必中/敵の防御力・精神力低下

上記の通り、戦力として期待できるのはスペルカードのみであるため、
使っていくならば消費MP半減の装備があればぜひ回してあげよう
和蘭人形は消費MPが高く戦闘開始直後しか使えないものの、
高威力・即時発動の全体魔法攻撃のため雑魚を一掃するのに役立ってくれる
また、未来文楽を事前に使用する必要があるものの、
高火力+反射破壊の上海人形、全体に多数の状態異常をもたらす蓬莱人形も強力

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
アーティフルサクリファイス 攻撃 初期習得 10 敵単体 精神x1.8 なし なし 50%
リトルレギオン 攻撃 第7節中ボス 5% 敵単体 攻撃x3.0 派生20% なし 40% 消費半減無効
→レミングスパレード 派生 - - 敵単体 精神x0.6?/7Hit -
シーカードールズ 特殊 初期習得 35 自分以外の味方 - 攻撃・守備上昇 なし なし
未来文楽 特殊 第8節 0 自分 - 精神・敏捷上昇 なし 110% 上海・蓬莱人形の準備動作を兼ねる
上海人形 攻撃 第8節 45 敵単体 精神x1.1/4Hit 反射系(短)破壊 なし なし ○○カウンター状態を打ち消す?
蓬莱人形 攻撃 第8節 45 敵全体 精神x0.5/5Hit 複数の状態異常 なし なし
和蘭人形 攻撃 第8節 80 敵全体 精神x1.4/2Hit なし なし なし 2ターン目以降使用できない
七色人形 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 精神・敏捷1.5倍 なし なし


アリスステータス
Lv:300時
体   26415
霊   1328
攻撃力 264
守備力 561
精神力 1900
敏捷性 1371
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



聖 白蓮

参入時期:第7節、第8節~(条件達成後、任意)
解説:
サポータータイプ
隠しキャラ1
全体的に能力が高く、特に精神力の伸びが凄まじい。
ただし、スペルカードでトドメを刺すことができず、
サポート系が優れていて、どう扱うか迷うところ。

隠しキャラのため、属性符武器は存在しない。
結界:必中/精神力強化/消費霊力半減

基本スペックは高めで、固有スペルも攻撃から補助まで優秀なものが揃っている
特に全体+能力低下の魔神復誦はうまく決まれば敵の戦力を大幅に削ぐことができる
攻撃スペルには敵を倒せないという特性が付加されているが、トドメは他のメンバーでやっても良いし
通常攻撃や奪取スペルカードなら普通にトドメを刺せるのであまり気にすることはない
陣力において精神力の伸びが悪い。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
魔界蝶の妖香 攻撃 初期習得 55 敵全体 精神x0.8/3HIT なし 65%
スターメイルシュトロム 攻撃 初期習得 35 敵単体 精神x1.0/4HIT なし 55%
魔神復誦 攻撃 初期習得 90 敵全体 精神x0.6/4HIT 基本能力低下 なし 90%
スターソードの護法 回復 初期習得 65 味方全体 レベルx47 体力回復、守備力上昇 なし 65%
マジックバタフライ 特殊 初期習得 100 味方単体 - 効果時間中消費MPを0にする なし なし 効果が切れるとMPが0になる
聖白蓮 特殊 初期習得 30% 自分 - 全能力大きく強化
HP/MP回復不可
なし 50% 消費半減無効
大魔法陣 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 全能力1.2倍
異常解除、HP回復
- -


聖 白蓮ステータス
Lv:300時
体   30587
霊   1024
攻撃力 766
守備力 783
精神力 1899
敏捷性 1341
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



森近 霖之助

参入時期:第7節、第8節~(条件達成後、任意)
解説:
チェンジタイプ
隠しキャラ2
火力に優れ、パッと見かなりのアタッカータイプ。
だが、スペルカードを使用すると朱鷺子と交代
するため、使っていくには通常攻撃しかできない。
道具をうまく使うことができ、効果が倍になる。
隠しキャラのため、属性符武器は存在しない。
結界:必中/道具効果倍化

朱鷺子と二人で一組
「香霖堂の本」という特殊なアイテムを使うことでキャラの切り替えなどが可能
攻撃系スペルはどれも強力だが、使用後に朱鷺子と交代してしまうので注意が必要
ただし、そのスペルで敵を全滅させ戦闘終了になった時は交代されない
ボスなど長期戦では通常攻撃やアイテムによる支援をメインに戦うことになるが
元々の攻撃力が高く通常攻撃が二回攻撃なので火力にあまり不足はなく
鈴仙と同じアイテム効果2倍の特性によってアイテム支援も得意なため充分に活躍できる
しかし体力が低いため、耐久力があまりない。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
霧雨の剣-壱の技- 攻撃 第8節 50 敵全体 攻撃x0.7/10HIT なし なし 75% 使用後、朱鷺子と交代
フィニッシュ時は交代しない
消費半減無効
霧雨の剣-弐の技- 攻撃 第8節 50 敵単体 攻撃x1.7/5HIT なし なし 75%
草薙の剣-壱の技- 攻撃 第8節 50 敵全体 精神x1.7/4HIT なし なし 75%
草薙の剣-弐の技- 攻撃 第8節 50 敵単体 精神x0.7/8HIT なし なし 75%
読書の邪魔 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 攻撃・精神1.5倍
異常解除、HP回復
- -


森近 霖之助ステータス
Lv:300時
体   21874
霊   401
攻撃力 1010
守備力 565
精神力 1583
敏捷性 1327
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



朱鷺子

参入時期:第8節~(条件達成後、任意)
解説:
スピードタイプ
隠しキャラ3
一際目立つのが、敏捷性の伸びの良さ。
スペルカードも使い勝手の良いものが多く、
霖之助との連携も考えると非常に優秀なキャラ。

隠しキャラのため、属性符武器は存在しない。
結界:必中/道具効果倍化

霖之助と二人で一組
「香霖堂の本」という特殊なアイテムを使うことでキャラの切り替えなどが可能
敏捷性に特化し、道具や回復系スペルによる支援に特化したキャラ
行動回数が多いため、自然とMP消費は激しくなるだろう
特に回復系スペルは優秀で、全体異常回復の桃花鳥は終盤の豊富な状態異常に対する対抗手段となりうる
朱鷺子本人の状態異常対策も忘れずに
必殺技のインデインジャードはかなり強力なスペルだが、10ターン目以降のみ使用可能、
消費MP100%超(=消費MP半減装備などを利用しないと使えない)と制約も多い

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
香霖堂 -扉の悲劇- 攻撃 初期習得 30 敵単体 攻撃x2.5 守備力低下 50%
ペイバックタイム 攻撃 初期習得 45 敵単体 精神x0.8/3HIT 間隙 65%
バードアイ 攻撃 初期習得 75 敵ランダム 攻撃x0.7/7HIT 防御無視 80%
桃花鳥 回復 初期習得 30 味方全体 - 状態回復 なし 30%
フライングニッポニア 回復 初期習得 55 味方全体 レベルx28/2HIT 体力回復 なし 50%
インデインジャード 攻撃 初期習得 102% 敵単体 攻撃x0.5/15HIT なし 120% 戦闘開始10ターン目以降使用可能
読書の邪魔 特殊(植物) 初期習得 0 自分 - 攻撃・精神1.5倍
異常解除、HP回復
- -


朱鷺子ステータス
Lv:300時
体   30099
霊   1179
攻撃力 806
守備力 560
精神力 1346
敏捷性 1885
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



茨木華扇

参入時期:第10節~(条件達成後、任意)
解説:
チャージタイプ
隠しキャラ4
物理スペルもしくは魔法スペルを使って専用の
ゲージを溜めていく特殊なタイプ。
基本能力は高めだが、それを生かすにはどう
戦わせるか考える必要がある。
隠しキャラのため、属性符武器は存在しない。
結界:発動しない

物理・魔法それぞれに対応したスペルを使うことによってゲージを溜めることができ、
溜まった量に応じてスペルの攻撃力が上がったり必殺技が使えるようになる。
総合的には高スペックだが敏捷が低く、使うスペルを絞っていかないとなかなかゲージは溜まらないだろう。
ラピッドブローチや全準備時間マイナスの装備を持たせ、常に行動ゲージにアドバンテージを得ていくことが使いこなす鍵となる。
短期決戦の雑魚戦では髭切や謎の腕をメインに、長期戦になるボス戦ではゲージ短縮効果のあるブロウ系をメインにするなどうまく使い分けるといいだろう。

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
ハーモニクスブロウ 攻撃 初期習得 35 敵単体 攻撃x0.8/精神x0.6/3HIT 守備力低下 50% ATゲージ+1
ゲージ短縮
ベンジフルブロウ 攻撃 初期習得 35 敵単体 攻撃x0.4/精神x0.6/3HIT なし 40% SPゲージ+1
ゲージ短縮
橋上の髭切 攻撃 初期習得 65 敵全体 攻撃x2.0/2HIT なし 80% ATゲージ+1
失われた謎の腕 攻撃 初期習得 65 敵全体 精神x0.7/5HIT なし 90% SPゲージ+1
チャイルドドラゴン(AT) 攻撃 初期習得 145 敵全体 攻撃x2.0/5HIT なし 100% ATゲージMAX時使用可能
ATゲージ全消費
消費半減無効
チャイルドドラゴン(SP) 攻撃 初期習得 145 敵全体 精神x1.7/5HIT なし 110% SPゲージMAX時使用可能
SPゲージ全消費
消費半減無効
楼上からの贈歌 回復 初期習得 50 味方単体 レベルx57 体力回復
異常回復
なし 75%


茨木華扇ステータス
Lv:300時
体   36581
霊   1248
攻撃力 1238
守備力 808
精神力 1652
敏捷性 1421
命中率 95
回避率 5
クリティカル 4



ゲストキャラクター


フランドール

参入時期:第7節・第10節
解説:
パワーアタックタイプ

攻撃力と敏捷性に優れる、見事な破壊者。
しかし、体力・霊力と精神力はあまり伸びず、
敵に狙われやすいので扱いは慎重に。

一時加入のため、属性符武器は存在しない。
結界:発動しない

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
フォーオブアカインド 特殊 初期習得 50 自分 - 魔法攻撃を75%の確率で回避 なし 80%
恋の迷路 回復 初期習得 35 味方単体 レベルx65 体力回復、攻撃上昇 なし 60%
クランベリートラップ 攻撃 初期習得 65 敵全体 精神x1.2/3Hit 間隙 なし 50%
スターボウブレイク 攻撃 初期習得 65 敵全体 攻撃x1.5/3Hit 敏捷低下 なし 70%
カゴメカゴメ 特殊 初期習得 80 敵全体 0 全能力低下、反射無視 なし 85%
レーヴァテイン 攻撃 初期習得 100 敵単体 攻撃x2.0/3Hit - なし 85%


パチュリー

参入時期:第7節
解説:
スペルカードタイプ

長所短所が極端にハッキリしている能力。
敏捷性が伸びにくいため強化するか、もしくは
ターンを迎える前に強化して、火力補強か。

一時加入のため、属性符武器は存在しない。
結界:発動しない

スペル:
技名 スペル種別 習得時期 MP 対象 威力 効果 属性 準備時間 備考
エレメンタルハーベスター 攻撃 初期習得 30 敵単体 精神x0.5/8Hit - 40%
セントエルモピラー 攻撃 初期習得 20 敵単体 精神x1.7 麻痺 50%
ジェリーフィッシュプリンセス 特殊 初期習得 100 味方全体 - 守備・精神上昇 なし 30%
フォトシンセシス 回復 初期習得 75 味方全体 レベルx54 体力回復 なし 70%
サイレントセレナ 攻撃 初期習得 85 敵単体 精神x0.9/6Hit 精神低下 なし 75%
賢者の石 攻撃 初期習得 130 敵単体 精神x1.0/12Hit - 火水土風 100%


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月22日 09:53