東方星蓮船とダブルスポイラーをミックスした内容で、ダブルスポイラーで登場する姫海棠はたてを主人公として東方星蓮船のストーリーを追う。
このゲーム独自のシステムとして、「写真撮影システム」、「自由成長システム」、「クラスLVシステム」がある。
Tetsu氏のツクール作品第1作目。
| 作者 |
Tetsu氏 |
| 作者サイト |
徒然なるゲーム日記 |
| 制作ツール |
RPGツクールVX |
| ジャンル |
RPG |
| 最新Ver |
2.4(2011/10/21更新) |
| 動作環境 |
Windows 7/Vista/XP |
| メインキャラ |
はたて、魔理沙、鈴仙 |
| 価格 |
無料 |
同作者の作品に「
東方六強戦(二作目)」があります。
ストーリー
鴉天狗で新聞記者の姫海棠はたては、ここ最近自分の書く新聞「花果子念報(かかしねんぽう)」の売り上げが落ち込んでいることに悩んでいた。
そんな時、山の上に突如空を飛ぶ巨大な船が現れる。
特ダネの予感を感じ取ったはたては、他の天狗たちを出し抜いてスクープを独り占めするため、一目散に船が停泊している山の上を目指すこととなった。
(製作者様のサイトより抜粋、一部改変)
ゲームシステム概要
※製作者様のサイトより抜粋、一部改変および加筆しています
1.取材チーム紹介
姫海棠はたて(リーダー)
参入時期・・・・初期から
タイプ・・・・アタッカー
打撃攻撃を得意とし、HPや攻撃力が高いアタッカータイプ。
また、ボス戦時において相手のスペルカードを撮影して記事として取得できるという重要なスペルを持つ。
精神力が低く、射撃属性に弱い。
3人が同レベルの場合、デフォルト(ステータス強化をしない場合)では、3人の中でHPが一番高く、MPが一番低い。
霧雨魔理沙(メンバー)
参入時期・・・・Stage2から
タイプ・・・・魔法使い
精神力や敏捷性が高く、魔法系のスペルを多く習得する魔法使いタイプ。
魔法攻撃に耐性を持つが、HPや防御力が低く、打撃属性に弱い。
3人が同レベルの場合、デフォルト(ステータス強化をしない場合)では、3人の中でHPが一番低く、MPが一番高い。
珍しいモノを探しに森に来ていたようだ。
鈴仙・優曇華院・イナバ(メンバー)
参入時期・・・・Stage3から
タイプ・・・・味方のサポート
射撃攻撃をメインとして扱い、味方のHPや状態異常の回復、相手を状態異常や弱体化するスキルを持つサポートタイプ。
防御力は高いが、敏捷性が低く、魔法攻撃に弱い。
3人が同レベルの場合、デフォルト(ステータス強化をしない場合)では、HP、MPともに中間。
師匠のおつかいで山に来ていたようだ。
2.攻撃の種類と属性について
攻撃の種類
攻撃の種類は「物理攻撃」と「精神攻撃」の2種類。
物理攻撃・・・・攻撃側の攻撃力に依存し、防御側の防御力によってダメージが変動する。
精神攻撃・・・・攻撃側と防御側の両方の精神力によってダメージが変動する。
攻撃の属性
攻撃の属性は、「打撃」、「魔法」、「射撃」の3種類。
打撃・・・・拳、鈍器、体当たり等がこの属性を持つ。軟体生物(スライム等)に対してよく効くが、硬い相手には効きにくい。
魔法・・・・精神力に依存する。魔法を得意とする相手は総じて耐性を持ち、効きにくい。
防御が高い相手に対しては有効な決定打となる場合がある。
射撃・・・・毒針、針弾、斬撃(剣、ナイフ)等がこの属性を持つ。飛行系の生物に対してよく効くが、軟体生物や硬い相手には効きにくい。
3.『東方花果子』独自のシステム
写真撮影システム
東方花果子独自のシステムの一つで、ゲームを進めるうえで非常に重要なシステム。
風景写真を撮影
各ステージ内に散らばっている「撮影スポット」で風景写真を撮影し、一定枚数撮影すると次のステージに進めるようになる。
ボスの写真を撮影
各ステージにはボスがおり、ボス戦においてボスがスペルカードを宣言した時、はたての能力でボスの写真を撮影する。
ボス戦でスペルカード取得を狙う場合、取得までにターン数がかかるだけでなく、写真を撮影する度にボスの攻撃が激しくなるため、味方にある程度余力がある時にスペルカード取得を狙うこととなる。
※ボスが使用するスペルカードの中には、スペルカード宣言後一定ターン以内に写真撮影を完了させる必要のあるものが存在する。
スペルカード取得に成功すると、ボスが使っていたスペルカードを装備品(ステータス上昇アイテム)として使用できる。
スペルカード取得に失敗しても、前のステージに戻ればボスと再戦できるので、初戦からすべてのスペルカードの取得を狙わなくても良い。
※ボス初戦ではスペルカード取得をあまり考えずに戦い、レベルアップ等でステータスを強化した後、二戦目以降でスペルカード取得を狙う、という方法でOK。
自由成長システム
東方花果子独自のシステムの一つ。
ステータス強化
レベルアップ時やフィールドに落ちている赤い球を拾った時に得られるPPを消費し、HPやMP、攻撃力等のステータスを強化できる。
強化できる回数には制限があるが、各ステージのボスを倒してクラスLVを上げると回数が増加する。
パーツLVアップ
「パーツ」とはキャラクターに装備させるアイテムのことで、取り外しすることができず、キャラクター専用のパーツはフィールドから拾ったり敵がドロップすることはない。
パーツにはLVが設定されており、敵を倒した時に得られる「点数」を消費することで、パーツのLVを上げることができる。
ちなみに、パーツLVの最高は11である。
スペル習得
スペルを習得するためには、SCP(スペルカードポイント)が必要。
「SCP」はボス戦でボスのスペルカードを取得することで得られるポイントのこと。
SCPを蓄積したら、メニュー画面から「スペル習得」の項目を選択し、習得条件を満たしているものの中からスペルを習得しよう。
スペルカード装備
ボス戦でボスのスペルカード取得に成功すると、ボスが使用したスペルカードを装備アイテムとして入手できる。
スペルカードは取り外し可能で、ステータス上昇効果を持つ。
また、スペルカードにはLVが設定されており、キャラクターと同じクラスLVのものまでしか装備できないが、クラスLVが上がればより高LVのスペルカードを装備することができる。
クラスLV
東方花果子独自のシステムの一つ。
「クラスLV」とは、
キャラクター名の右側(HPの上側)に表示されている職業LVのこと。
クラスLVは、各ステージのボスを倒すと自動的に上がる。
※なお、ボスのスペルカード取得、未取得は問わない。
花果子念報
各ステージのボスキャラ情報をまとめたもの。
※Stage3以降、基本的にボスは1ターンに2回行動する。
ストーリー本編(通常取材)
ボスと戦う順番は、ほぼ原作通りである。
| 取材対象 |
ナズーリン |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり2枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 捜符「レアメタルディテクター」 |
全体攻撃 |
|
| 視符「ナズーリンペンデュラム」 |
|
|
| コラム |
| レベルが6~7あれば、はたて1人でもスペルカード取得を狙える。 |
| 取材対象 |
多々良小傘 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり3枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 傘符「パラソルスターシンフォニー」 |
|
|
| 雨符「雨夜の怪談」 |
全体攻撃 |
|
| 化符「忘れ傘の夜行列車」 |
よろめき付与 |
|
| コラム |
| スペルカード取得を狙う場合、レベル10~13が目安。 |
| 取材対象 |
雲居一輪&雲山 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり4枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 拳符「天網サンドバック」 |
|
|
| 拳打「げんこつスマッシュ」 |
よろめき付与 |
|
| 大喝「時代親父大目玉」 |
攻撃力低下付与 |
|
| コラム |
| スペルカード取得を狙う場合、レベル17~22が目安。 |
| 取材対象 |
村紗水蜜 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり5枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 転覆「道連れアンカー」 |
スペル封印(忘却)付与 |
|
| 溺符「ディープヴォーテックス」 |
全体攻撃 精神力低下付与 |
|
| 湊符「ファントムシップハーバー」 |
全体攻撃 よろめき付与 |
|
| 幽霊「シンカーゴースト」 |
全体攻撃 行動封じ付与 |
5ターン耐久スペル 5ターン以内にスペルカードを取得する必要がある |
| コラム |
| スペルカード取得を狙う場合、レベル23~28が目安。 |
| 取材対象 |
寅丸星 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり6枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 宝塔「レイディアントトレジャー」 |
暗闇付与 |
|
| 光符「アブソリュートジャスティス」 |
全体攻撃 |
|
| 法力「至宝の独鈷杵」 |
全体攻撃 行動封じ付与 |
|
| 光符「浄化の魔」 |
衰弱付与 |
|
| コラム |
スペルカード取得を狙う場合、レベル30~36が目安。 魔法攻撃に耐性を持っている。 |
| 取材対象 |
聖白蓮 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり8枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 魔法「紫雲のオーメン」 |
|
|
| 魔法「魔界蝶の妖香」 |
|
|
| 光魔「スターメイルシュトロム」 |
|
|
| 大魔法「魔神復誦」 |
ランダム3回攻撃 行動封じ付与 |
|
| 「聖尼公のエア巻物」 |
|
|
| 飛鉢「フライングファンタスティカ」 |
ランダム2回攻撃 |
|
| コラム |
スペルカード取得を狙う場合、レベル40~45が目安。 自身のステータスを強化するスキルを使用するので注意。 |
| 取材対象 |
封獣ぬえ |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり10枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 妖雲「平安のダーククラウド」 |
全体攻撃2回 暗闇付与 |
|
| 正体不明「忿怒のレッドUFO襲来」 |
攻撃力低下付与 |
レッドUFOが出現し、レッドUFOが攻撃する ぬえは何もしてこない |
| 鵺符「鵺的スネークショー」 |
ランダム3回攻撃 麻痺付与 |
|
| 正体不明「哀愁のブルーUFO襲来」 |
防御力低下付与 |
ブルーUFOが出現し、ブルーUFOが攻撃する ぬえは何もしてこない |
| 鵺符「弾幕キメラ」 |
|
|
| 正体不明「義心のグリーンUFO襲来」 |
精神力低下付与 |
グリーンUFOが出現し、グリーンUFOが攻撃する ぬえは何もしてこない |
| 鵺符「アンディファインドダークネス」 |
全体攻撃 自身の回避率を限界まで上昇 |
|
| 正体不明「恐怖の虹色UFO襲来」 |
衰弱付与 |
虹色UFOが出現し、虹色UFOが攻撃する ぬえは何もしてこない |
| 「平安京の悪夢」 |
全体攻撃 悪夢付与 |
6ターン耐久スペル 6ターン以内にスペルカードを取得する必要がある |
| 恨弓「源三位頼政の弓」 |
ランダム3回攻撃 流血付与 |
|
| コラム |
スペルカード取得を狙う場合、最低でもレベル45は必要。 「一定時間、写真撮影ができない状態」や「全ての攻撃に耐性を持つ状態」にすることがある。 |
| 取材対象 |
射命丸文 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり1枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 取材「射命丸文の圧迫取材」 |
ショック付与 スペル発動2回目以降は2ターンかかる (文がカメラのフィルムを巻くため) |
HPを0にした後、写真を1枚撮影する |
| 望遠「キャンディッドショット」 |
2回攻撃 |
HPを0にした後、写真を1枚撮影する |
| 「幻想風靡」 |
2~4回攻撃 よろめき付与 |
5ターン耐久スペル 5ターン耐久後、写真を1枚撮影する |
| コラム |
この戦いでは、写真を撮影しても文のスペルカードを取得することはできない。 前半は1ターンに1回行動、後半は1ターンに2回行動。 はたてと文の1対1で戦う。 「ショック」と「よろめき」のうち、どちらか1つの対策をしておくと楽かも。 |
高度な取材
本編クリア後に挑める。
※高度な取材の時にスペルカードを取得してもSCPは得られないが、実績は記録される。
| 取材対象 |
ナズーリン |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 宝塔「グレイテストトレジャー」 |
全体攻撃2回 |
|
| 棒符「ナズーリンロッド」 |
全体攻撃 行動封じ付与 |
|
| 財宝「ゴールドラッシュ」 |
全体攻撃 混乱付与 |
|
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは50。 『やれやれ・・・・戦いは、引き際が肝心なのさ・・・・』←言いそうなセリフだが・・・・ |
| 取材対象 |
多々良小傘 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 驚雨「ゲリラ台風」 |
全体攻撃 よろめき付与 |
|
| 後光「からかさ驚きフラッシュ」 |
全体攻撃 ショック付与 |
|
| 虹符「オーバー・ザ・レインボー」 |
全体攻撃2回 |
|
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは54。 『何て言ったっけ、そういうの・・・・さでずむ?』←気にしないでください。 |
| 取材対象 |
雲居一輪&雲山 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 拳骨「天空鉄槌落とし」 |
よろめき付与 |
|
| 稲妻「帯電入道」 |
全体攻撃 麻痺付与 |
|
| 鉄拳「入道にょき」 |
2回攻撃 精神力低下付与 |
|
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは58。 『姐さんの為にも、負けられない!行くよUN☆ZAN!!』←気にしないd(ry |
| 取材対象 |
村紗水蜜 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 錨符「幽霊船長期停泊」 |
全体攻撃 行動封じ付与 |
|
| 浸水「船底のヴィーナス」 |
全体攻撃 暗闇付与 |
|
| 「ディープシンカー」 |
毎ターン、アンカー(錨)を4基呼び出す |
アンカーは自爆する |
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは62。 『キャプテ~ン♪』←気にしないd(ry |
| 取材対象 |
寅丸星 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 寅符「ハングリータイガー」 |
流血付与 |
|
| 天符「焦土曼荼羅」 |
全体攻撃 麻痺付与 |
|
| 宝符「黄金の震眩」 |
全体攻撃 暗闇付与 |
|
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは66。 魔法攻撃に耐性を持っている。 『私の力の8割は宝塔によるものだと言うけどねぇ・・・・』←気にしないd(ry |
| 取材対象 |
聖白蓮 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 「遊行聖」 |
すべての攻撃に対し反撃する |
|
| 習合「垂迹大日如来」 |
全体攻撃 |
技の発動に2ターンかかるが、威力は非常に高い |
| 「スターソードの護法」 |
全体攻撃 |
オプションを2体呼び出す |
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは70。 『な、南無三・・・・』←気にしないd(ry |
| 取材対象 |
封獣ぬえ |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 正体不明「紫鏡」 |
分身が現れる |
|
| 正体不明「赤マント青マント」 |
全体攻撃 |
赤マントは物理攻撃吸収、青マントは魔法攻撃吸収 |
| 「遊星よりの弾幕X」 |
|
|
| コラム |
スペルカード取得時の推奨(最低)レベルは75。 『お前はここで終わりだがな!』←気にしないd(ry |
EXステージ
本編クリア後に挑める。
EXステージでは、複数のスペルカードを宣言してくるボスがいるが、写真撮影によって、宣言した分を一括して取得できる。
※EXステージ攻略前に、最低1度は高度な取材を行わないと不具合が発生する模様(バグとして報告されている)。
先にEXシナリオを進行しても、後で高度な取材を行えば不具合は解消される模様。
| 取材対象 |
チルノ |
写真撮影枚数 |
写真撮影なし |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 氷符「アイシクルフォール」 |
さいきょー |
さいきょー |
| コラム |
攻撃が当たらず、魔理沙に軽くあしらわれてしまう。 恋符「マスタースパークのような懐中電灯」 |
| 取材対象 |
十六夜咲夜 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 奇術「ミスディレクション」 |
|
|
| 幻象「ルナクロック」 |
時間停止付与 |
効果は2~3ターン |
| 時符「パーフェクトスクウェア」 |
自身の防御力を上昇 |
|
| 時符「咲夜特製ストップウォッチ」 |
一定時間、写真撮影ができない状態にする |
|
| メイド秘技「殺人ドール」 |
致死付与(最大HPの99%のダメージを受ける) |
このダメージによって戦闘不能になることはない |
| 「咲夜の世界」 |
全体に時間停止付与 |
効果は2~3ターン |
| コラム |
斬撃系の攻撃をメインに扱う。 HP回復スキルを使用することがある。 時間停止攻撃は、鈴仙のスキルで回避しよう。 |
| 取材対象 |
フランドール・スカーレット |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 禁忌「クランベリートラップ」 |
全体攻撃 |
|
| 禁忌「レーヴァテイン」 |
全体攻撃 |
|
| 禁忌「フォーオブアカインド」 |
4人になる |
|
| 禁忌「禁じられた遊び」 |
即死付与 |
6ターン耐久スペル 6ターン以内にスペルカードを取得する必要がある |
| 秘弾「そして誰もいなくなるか?」 |
一定時間、写真撮影ができない状態にする |
姿を消すので、はたて達の攻撃も当たらない |
| QED「495年の波紋」 |
全体2~4回攻撃 |
1回あたり495の固定ダメージ |
| コラム |
「クランベリートラップ」と「レーヴァテイン」の宣言時に、5~6ターン周期で「きゅっとしてドカーン」を使う。 「きゅっとしてドカーン」・・・・蓄積した写真を破壊する(これをくらうと、1枚目から撮り直すことになるorz) |
| 取材対象 |
犬走椛 |
写真撮影枚数 |
写真撮影なし |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 「牙狼撃」 |
|
|
| 「幻狼斬」 |
|
|
| 「戦迅狼破」 |
|
|
| 「風塵狼破」 |
|
|
| 「狼破千烈襲」 |
全体攻撃 |
|
| 奥義「天狼滅牙」 |
|
|
| 秘奥義「漸毅狼影陣」 |
ランダム5回攻撃 |
|
| コラム |
椛が使用するスペルはすべて『某有名RPGの主人公』が使う技らしい。 「狼(オオカミ)」繋がりといったところか。 |
| 取材対象 |
東風谷早苗 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 秘術「グレイソーマタージ」 |
全体攻撃 |
|
| 奇跡「白昼の客星」 |
全体攻撃 暗闇付与 |
|
| 妖怪退治「妖力スポイラー」 |
相手のHPを吸収 |
|
| 開海「海が割れる日」 |
全体攻撃 |
|
| 奇跡「ミラクルフルーツ」 |
|
|
| 準備「神風を喚ぶ星の儀式」 |
自身のHPを回復 |
|
| 大奇跡「八坂の神風」 |
全体攻撃 |
|
| コラム |
| 色々な属性の技を使用する。 |
| 取材対象 |
八坂神奈子&洩矢諏訪子 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 贄符「御射山御狩神事」 |
全体攻撃 ほろ酔い付与 |
|
| 開宴「二拝二拍一拝」 |
全体攻撃 |
|
| 神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」 |
全体攻撃 |
|
| 神具「洩矢の鉄の輪」 |
行動封じ付与 |
|
| 蛇符「神代大蛇」 |
|
|
| 蛙符「手管の蝦蟇」 |
全体攻撃 |
|
| 「諏訪大戦 ~土着神話vs中央神話」 |
よろめき付与 |
5ターン耐久スペル 5ターン以内にスペルカードを取得する必要がある |
| 「マウンテン・オブ・フェイス」 |
全体攻撃 精神力低下付与 |
|
| 祟符「ミジャグジさま」 |
全体攻撃 攻撃力低下付与 |
|
| コラム |
| 神奈子は物理攻撃(打撃属性)に耐性を持ち、諏訪子は魔法攻撃に耐性を持つ。 |
博麗神社に入るためには、結界を解除する必要がある。
結界解除の方法については、魔理沙が言及している。
| 取材対象 |
博麗霊夢 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 霊符「夢想封印」 |
攻撃パターンは複数 |
|
| 夢符「封魔陣」 |
全体攻撃 スペル封印(忘却)付与 |
|
| お札「新聞拡張団調伏」 |
撮影するとカウンター攻撃が発動 |
2ターン毎に発動する 一定時間持続 |
| 宝符「陰陽宝玉」 |
オプションを2体呼び出す |
|
| 大結界「博麗弾幕結界」 |
毎ターン、HPが自動的に回復 |
|
| 結界「パパラッチ撃退結界」 |
撮影するとカウンター攻撃が発動 |
2ターン毎に発動する 一定時間持続 |
| コラム |
| 「新聞拡張団調伏」および「パパラッチ撃退結界」発動時は、注意して写真撮影しよう。 |
| 取材対象 |
八雲紫 |
写真撮影枚数 |
スペルカード1つあたり12枚 |
| スペルカード |
効果 |
備考 |
| 結界「夢と現の呪」 |
全体攻撃 睡眠付与 |
|
| 罔両「八雲紫の神隠し」 |
一定時間、写真撮影ができない状態にする |
姿を消すので、はたて達の攻撃も当たらない |
| 式神「八雲藍」 |
八雲藍を呼び出す |
藍と橙を倒せばOK |
| 式神「橙」 |
橙を呼び出す |
| 「人間と妖怪の境界」 |
即死付与 |
6ターン耐久スペル 6ターン以内にスペルカードを取得する必要がある |
| 紫奥義「弾幕結界」 |
オプションを4体呼び出す |
オプションを先に倒さないと、紫にダメージを与えられない |
| コラム |
| EXシナリオの場合、各ボス共通して『初戦ですべてのスペルカードの取得を狙わないほうが無難』といえる。 |
香霖堂
ストーリー本編クリア後に入れるようになる。
香霖堂で購入できるアイテムの数は、EXダンジョンをクリアする度に増える。
また、香霖堂の本棚に『極秘資料』が置いてある。
コメント
wikiを隅々まで見て載ってなかった情報や、記述内容の誤りの指摘などを寄せて頂けると助かります。
バグ報告があれば作者のサイトへどうぞ。その際はバージョンを記述しておきましょう。
レスをしたいコメントのトップにあるラジオボタン【◯】をクリックしてから
コメントを書き込んで下さい。
そうするとログが流れず、どのコメントへのレスかもすぐに分かるのでやりとりがスムーズに出来ます。
(表示は10件分に設定してますが変更は可能です)
※コメントを書き込む際、以下の点を確認して下さい※
- 質問をする場合、一度コメントログやコンテンツに目を通して既に同じ内容が載っていないか確認して下さい。
- wikiや攻略情報と関係の無い以下に該当するコメントは、削除対象となります。
雑感・雑談・愚痴
誹謗中傷
プレイ日記
特定キャラでの攻略や低レベル攻略といった縛りプレイ全般
一般常識を逸脱するようなコメント
最終更新:2014年05月29日 23:30