東方夢幻譚TOP | キャラクター | 精霊? | 料理 | ボス攻略 | 妖怪図鑑 |
ストーリー攻略 | サブイベント | 武器 | 防具 | アイテム | ショップ |
+ | ... |
神社周辺だが、北へは行けないので、まずは南を目指そう。
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
魔法の森にはまだ用はないので先に南へ。途中に香霖堂もあるが、入れない。
人里に入ってすぐイベント。 ショップで買い物したり準備をし、魔法の森へ。 通常攻撃が全体攻撃であるブーメランが、この時点では秀逸。
サブイベント:心は乙女
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
永琳に話すとイベント、永琳が同行。
この後、てゐが入口と永遠亭前にいる。1回100円で移動ショートカットができる。 (ただし永遠亭から入口に出る方は、ループを利用すればすぐに行ける) 人里、民家(怪我した子供の家)に戻ってイベント。
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
入ってすぐイベント、文が仲間になる。
大蝦蟇の池に入った直後に対椛戦。全快ポイントのすぐ先なのでわかりやすい。 未踏の渓谷、洞窟直前にはたて。高級傷薬等の回復アイテムを買える。 洞窟、全快ポイントの先で文が先行し、文?戦、霊夢達合流後に連戦。 固定メンバーは、文・椛・霊夢。 先に進むと、守矢神社の前にはたてがいる。ここでしっかり準備を整えよう。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
人里に戻ると、店のラインナップが変更している。香霖堂にも入れるようになっている。
文と椛がいるなら、宿屋に泊まるとサブイベントも発生する。部をまたぐとイベント消滅するので注意。 魔法の森入口にあるワープで、霧雨魔法店とマーガトロイド邸への往復が容易になっている。マーガトロイド邸から西へ進もう。 南側の木を切り倒した先で、リアルヤマメ戦。倒せば、天使の羽が入った宝箱を開けられる。 出口前でボス戦。目印はいつもの通り、全快ポイントのすぐ先。
再思の道、北の玄武の沢にはまだ行けないので、西の無縁塚へ。
無縁塚南の骨地帯侵入後のRボタン会話(=スキット)で、魔理沙用称号「死する者」入手。 幽明結界入口で、風珠の行き先に幽明結界が追加。そのまま通過して冥界へ。
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
冥界内では風珠が使えないので注意。
墓地のスキットで、チルノが称号「寒くないけど寒い」を、椛が称号「容赦ない突っ込み」を、それぞれ入手。
シンボルは固定敵「成仏できない魂」。HPはやや高いが、即死無効の装飾「生への未練」をドロップするので、幽々子?戦前にいくつか入手しておこう。 白玉楼玄関にてボス戦。撃破後、幽々子が加入。 スキットで、幽々子の「飼い主」と椛の「犬っころ」が手に入る。 現時点では白玉楼には入れないので、墓地方面に戻る。途中の長い階段のところで幽々子?戦。 撃破後、白玉楼でイベント。霊夢、アリス、幽々子が、称号をそれぞれ獲得、妖夢から日の丸弁当のレシピと、椛用のスペルカートを獲得。 次は紅魔館へ。幽明結界までは歩きで戻る。いくつかのサブイベントの開始条件が整っているので、こなせる物からこなしておくと吉。
サブイベント:幽々子と???の会話 呪縛霊退治
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
入ってすぐイベント発生。レミリア、大妖精が仲間になり、フィールドマップに戻る。再度入るとボス戦。その後注意書きの通り、扉をくぐると紅魔館を攻略し終えるまで出ることはできず、風珠も没収されてしまう。(推奨レベル35程度)
紅魔館に入るとイベントが発生し、その後2パーティに分かれて行動することになる。霊夢チーム→魔理沙チームの順番で攻略していくことになるので、装備の確認は忘れずに行うと良い。(以下長いので折りたたみ)
霊夢チーム(霊夢、椛、レミリア、大妖精)
魔理沙チーム(魔理沙、チルノ、アリス、文、幽々子)
パーティ合流後、北へ進むと全快ポイントと妖精メイドがアイテムを売ってくれるので装備を整え、いざボス戦へ。(ボス戦後は通常の紅魔館に戻り、宝箱の回収ができなくなるため、もし取り残しがあるのならこの段階で回収しにいくこと)
撃破後、イベントが発生。アリスに操作が切り替わり、霊夢と会話することでまたイベントが発生する。
翌日、パチュリーからラストスペルについての説明を受けることができる。また人里の商品が更新されているので、サブイベントをこなす前に見にいくと良い。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
迷いの竹林の永遠亭の西から先に進むことができる。また鈴仙のサブイベントも道中でこなすことができるので、話しかけておくと良い。道中にこれといった仕掛けはないが、太陽の畑は入り組んでいるせいか宝箱を逃しやすいため、注意すること。無名の丘を突破すると、風珠で「太陽の畑前」へ来ることができるようになる。
太陽の畑の最奥手前に全快ポイントがあり、その先でボス戦が待っている。
長期戦になるため、体力・霊力回復アイテムはある程度用意しておくと戦いやすい。
撃破後、人里に移動。イベント後、博麗神社から北にある間欠泉地下センターへと向かうことになる。
サブイベント:永琳の挑戦
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
入るとイベントが発生し、霊鳥路空が加入する。
一本道なので迷うことはなく、所々にフィールドマップに戻れる魔法陣があるので危なくなったら戻ることができる。 二、三、四つ目の魔法陣の先のマップの入り口で「獄炎の使者」x2との戦闘がそれぞれある。(二回目の獄炎の使者の体力は半分、三回目は1/5ほどでの戦闘)
五つ目の魔法陣の先に全快ポイントがあり、少し進むとボス戦。
撃破後、イベントが発生。博麗神社へと向かうことになる。
サブイベント:慧音先生の授業 変態たちの集うカフェ
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
神社でのイベントに入る選択肢を選ぶ前に、やり残しているサブイベントや宝箱の回収、アイテム・武具の商品の購入など忘れないように!
神社に入り少し進むとイベントが発生。
その後、ボス戦。 このバトルではRボタンで戦闘メンバーの入れ替えができる。(入れ替えたいキャラの詠唱中に入れ替えはしないほうが良い) 最初は数が多いので、全体技で押しつつ、アリスのナースドールや霊夢の二重結界で回復しながら戦おう。 撃破後、イベントが発生し、第二部へと移行する。
サブイベント:なし
|
+ | ... |
しばらくのイベント後、霊夢、魔理沙、幽々子、空、文、椛での「ガルーダ」戦。
撃破後、精霊?についての説明を受けるのでしっかり聞いておこう。 精霊のステータスや組み換えは「だいじなもの」一覧から使うことで自由にいじることができる。 妖怪獣道を通って人里に向かうことになるが、風珠は壊れてしまって使えないため徒歩での移動となる。
妖怪獣道
人里
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
入ると大妖精とのイベント、チルノを追ってアリスが一時離脱し大妖精が加入。
結晶の洞窟に向かう前にレミリアを迎えに行くため、先に紅魔館へ。当然、結晶の洞窟には入ることができない。
道なりの途中に青い宝箱があり、開けるとちょっとしたイベントが発生。
魔理沙は「やはり泥棒」、文は「理不尽」、幽々子は「ご利用は計画的に」、空は「資金不足」の称号をそれぞれ取得。 イベント後は瀕死の状態なので回復してあげよう。また実際にもらえるのは「10,000,000,000,000,000円」(=1京)ではなく「10円」である。
途中の宝箱に全体攻撃武器として優秀な「チェーンクロス」があるので、是非回収しよう。
また以前チルノ?と戦った場所でイベントが発生し、大妖精が「優しい精霊」の称号を取得する。
紅魔館
結晶の洞窟
結晶の洞窟攻略後は魔法の森へと向かうことになるが、自動的に移動してくれないため徒歩で向かおう。
サブイベント:パチュリーと魔力の結晶 小傘のびっくり道中
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
イベント後、少し進むと全快ポイント。
この先ではチルノ(固定)+他1人(9人中)での戦闘になるため、結晶の洞窟で入手できる「溶けない氷」などの氷属性対策を他1人にしてあげると良い。
ボス:レティ戦
撃破後、チルノの全能力の上昇と「超⑨武神覇斬」、称号「アドベントチルノ」を習得。またレティのスペルカードももらえる。
道なりに進んでいくが、途中にある魔理沙の家方面へは入ることができない。 最奥にて全快ポイント。
ボス:六怪・氷神戦
運が悪いと全体攻撃の連続で大ダメージを受ける恐れがあるので注意。またチルノが大活躍できるので是非入れてあげよう。
イベント後、自動的にフィールドマップに出るので妖怪の山へ向かおう。
サブイベント:二代目フルーツ レティとアリスの会話
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
まずは山の麓→妖怪の樹海→大蝦蟇の池と進んで行き、未踏の渓谷へ向かおう。
道中の宝箱も忘れずに回収。 未踏の渓谷に入るとイベントが発生、全快ポイントの先で「天狗の使い」x5との戦闘になる。 撃破後、先へ進むとにとりとの会話イベントが発生する。その後は守矢神社の北にある風神の湖へと向かおう。
風神の湖
自動的に大蝦蟇の池へと移動するので、玄武の沢を通り冥界へ向かおう。
サブイベント:雛と厄探し
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
玄武の沢入り口にて霖之助に話しかけると会話イベント発生、アイテムを売ってくれる。
しばらく進むと全快ポイント、注意書きが出ないが霊夢、魔理沙二人での戦闘となるので準備しておこう。
イベントで霊夢は全体的に能力が上がり、「白巫女霊夢」、「黒巫女霊夢」の称号と白麗「白麗宝珠」、夢符「夢想亜空穴」のスペルを取得。魔理沙は最大霊力と精神力上昇し、「魔の翼を持つ者」の称号と淵魔「漆黒の深い淵」を取得。
ボス:八雲藍戦。
撃破後、精霊を入手。再思の道→無縁塚を通り、冥界へ。
幽明結界でイベント発生、フィールドマップに出ると自動的に白玉楼へ移動する。
???の空間
攻略後、白玉楼へ自動的に戻る。
ここから先の目的地は幾つかあるが、まずは玄武の沢へ向かおう。
玄武の沢に入り、少し進むとにとりとの会話イベント。
「風珠」の修理が終わり再び使うことができるようになり、人里にも入ることができるようになる。
次の六怪は霧の湖、太陽の畑、地底に存在していることが判明するので、好きな順番で攻略することができる。
難易度も上記の順で高くなっていくため、霧の湖から攻略したほうが無難。 また第一部でサブイベントをこなしていると、続きのサブイベントが一気に解放されるのでそれをこなすのも良い。
サブイベント:幸せってなに? 早苗と霊夢とアリスの信仰騒ぎ 慧音先生の授業 高いカフェ 椛と文の修行 EX三人娘 大ちゃんへの服プレゼント お姫様の五つの難題 人形だって生きている ミニ八卦炉強化 河城姉妹の家族の繋がり 秘密の楽園、花園温泉
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
西のマップにいけるようになるのでそちらを進んでいくと、道中に大妖精の家がある。
サブイベント後は大妖精の家で休憩することもできる。 道なりに進んでいくと廃洋館前でイベント発生。 謎解きをしながら攻略していくことになる、一部即死技を使ってくる敵もいるので注意が必要。
廃洋館
なお廃洋館の西側を進むと猫の里にいくことができるが、イベントが起きるのはまだ先なので無視していい。
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
無名の丘を通り太陽の畑へ。
入るとイベントが発生、道なりに進み幽香の家へ。幽香に話しかけると奥にいってしまうので追いかける。 全快ポイント後、ボス:六怪・ガイアリザード戦。 この戦闘に限り、幽香も参戦してくれるので是非パーティに入れてあげよう。 撃破後、大妖精は花砲「マスタースパーク」のスペル習得、称号「破壊っ娘妖精」の入手、また攻撃力、精神力上昇。幽香の意思も入手。
サブイベント:なし
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
地底へと続く道、地上と地下をつなぐ洞窟、橋を通り旧都へ。
地霊殿でさとりと会話後、宿屋二階でイベント。
ボス:六怪・太陽の姫&月の王女戦。
撃破後、空は紅鳥「ブレイズパワード」のスペル習得、また体力、攻撃力、防御力上昇。
六怪を全て倒すとイベント発生、博麗神社へ一旦戻ることに。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
守矢神社から西の玄雲海を通って天界へ。
玄雲海の頂上に着くとイベント発生、以後「風珠」でここまで来れるようになる。 天界を道なりに進むと全快ポイント。
ボス:比那名居天子戦。
半分ほど減らすとイベント、全回復後再び戦闘、Rボタンでの入れ替えも可能。
ボス:比那名居天子&伊吹萃香&永江衣玖戦。
撃破後、それぞれの意志入手。三途の川へと向かうことになる。
サブイベント:橙と霊夢
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
スキマでのイベントに入る選択肢を選ぶ前に、やり残しているサブイベントや宝箱の回収、アイテム・武具の商品の購入など忘れないように!
幽明結界を出て北上すると三途の川へ入ることができる。
少し進むとスキマがあり、この中に入るとイベント発生。
ボス:八雲紫&八雲藍戦。
撃破後、八雲紫の意志入手。そのままイベントが発生し、霊夢たちはどこかへ飛ばされてしまう。
これで第二部終了、続いて第三部へ。
サブイベント:なし
|
+ | ... |
イベント終了後、東地区に宿屋があるのでそこへ向かう。が、満員で泊まることができない。
アリスの言うとおり西地区から北にある神綺の館へ。 イベントが発生、翌日しっかり準備をして3Fにある神綺の部屋へ。
ボス:神綺&夢子戦。
撃破後、神綺の意思入手。アリスは称号「末っ子」、「魔界神を越えた娘」入手。
また館の図書館のメイドに話しかけるとフィッシュバーガーのレシピをもらうことができる。
街を出て南下し、南の洞窟へ。
所々にある瘴気に触れるとダメージを受けてしまうので注意しながら進もう。 異界の扉前で全快ポイント、この後戦闘になるが霊夢以外のメンバーで戦闘になるのでしっかり準備をしよう。
ボス戦:博麗霊夢戦。
撃破後、夢符「退魔符乱舞」と珠符「明珠暗投」のスペル解禁。
異界の扉をくぐる霊夢、幽々子での戦闘になるので、その前に回復をしておこう
ボス:ナイトメア=紫戦。
最初は一撃で倒されてしまうが、イベント発生。八雲紫が加わり再度戦闘。 紫の結界により、体力霊力が常に回復した状態なので惜しみなく強スペルを叩き込もう。 戦闘不能になってもこの結界は消えることはない。
撃破後、幻想の避難所へ自動的に移動する。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
紫の家でイベント、「悪夢の傘」と「ポケットスキマ」入手。「ポケットスキマ」を使えばどこからでも幻想の避難所に戻ってくることができる。
話が終わると、山の場、森の場、霊界の場、自然の場の順番に攻略していくことになるが、ここではにとりの武具屋、てゐの食材屋、永淋の道具屋の他、遊技場やおみくじが引ける宿屋などできることがたくさんあるので好きなように準備を整えてから挑むと攻略はかなり楽になる。 また第一部、第二部でサブイベントをこなしていると、その続きが各フィールドの攻略とともに解放されていくのでチェックしていこう。
遊技場にある通常の闘技場はイージーからハードまで、EX闘技場はNo.0からNo.6までの実装となっている。
一通り準備をしたらまずは山の場へ向かおう。
アイテム
|
+ | ... |
道なりに進んでいき洞窟に入るとイベント、さらに進んでいくとループする部屋にたどりつく。
何度かループしているとイベント発生、北東の色が違う壁から先へ進むことができる。 そこで全快ポイント、ボス戦へ。
ボス:ナイトメア=文&ナイトメア=椛戦。
メンバー入れ替え可能。全体攻撃、連続攻撃にバフと攻撃がかなり激しいのでレベルが低いと苦戦を強いられる。
また各フィールドにおけるナイトメア戦でのドロップアイテムは全て回収しようとすると大変なので、集めたい場合は2周目以降で宝箱から拾ったほうが楽である。
撃破後、秋姉妹の意思と「喜のオーブ」を入手。自動的に避難所に戻る。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
先へ進むと魔法陣と春夏秋冬のマップへ通じる部屋にたどりつく。中心の看板で謎解きのヒントを読むことができるが、教えてレミちゃんを選ぶと先にある宝箱の中身が入手できなくなるとの注意が出る。優秀な武器が手に入るので出来れば自分で謎解きしよう。
ヒント:全ての季節は巡る…。
全ての運命は進んでいく…。 人は全てをやり直した…。 時は、反対に回り始めた…。 ここは始まりの地。 始まりは全ての始まり。 されど、始まりは終わりでもある。
答え→始まりの地ー春夏秋冬ー春冬秋夏春ー終わりの地、の順に進む。
全快ポイントの後、ボス戦。
ボス:ナイトメア=魔理沙&ナイトメア=アリス戦。
撃破後、霖之助の意志と「怒のオーブ」を入手。自動的に避難所に戻る。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
少し進むと休憩イベント。道中にある魔法陣の最短攻略ルートは右右上である。
全快ポイント後、ボス戦。
ボス:ナイトメア=レミリア&ナイトメア=空戦。
ナイトメアの攻撃力が高いので体力には注意。
妖夢、小町、映姫の意思と「哀のオーブ」を入手。自動的に避難所に戻る。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
少し進むとイベント、途中チルノの力で先へ進む場所には宝箱が二つあるのでしっかり回収しよう。
全快ポイント後、ボス戦。
ボス:ナイトメア=チルノ&ナイトメア=大妖精戦。
あまり強くないのでどちらから倒してしまってもかまわない。
撃破後、「チルノの羽」と「楽のオーブ」を入手。自動的に避難所に戻る。 四つのフィールドを攻略したのでイベントが入り、次の日に「決着」の称号を入手。 博麗神社へ向かうことになる。
サブイベント:苦労した結果
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
入ってすぐ全快ポイント、イベント後ボス戦へ。
ボス:ナイトメア=紫戦。
撃破後、裏手からラストダンジョンの夢幻空間へと入ることができる。
また賽銭箱、神社内でサブイベントがあるのでこなしておこう。 夢幻空間に入っても出られないということはないので、危ないときは戻ろう。
夢幻空間
周回引継ぎ等する場合はセーブ場所に注意しよう。
アイテム
妖怪情報
|
+ | ... |
天子のサブイベントを進めると遺跡に入ることが出来る。
敵が全体的に強い上、ボスもかなり強いので段位130以上はほしいところ。 また各宝箱には専用武具が入ってることがあるのでアイテム目的で入るのも良い。
※フランを仲間にしていないと一部武具が入った宝箱が出ない可能性有り。
左右のルートにはそれぞれボス&イベントがありどちらのルートから攻略してもいいが、イベント的には右が正規ルートである。
左ルートではレバーを動かして先へ進む道を作る部屋がある。
その先では全快ポイント後、ボス:チャンティコ&オルペウスx2戦。
右ルートではZボタンでジャンプしながら進む場所がある、その先に全快ポイントがある。
ボス:邪神・フラウ、ボス:悪夢神・フラウリーム戦。 この戦闘は入れ替えが可能である。
アイテム
妖怪情報
|