三月精復讐録コンテンツ一覧
ストーリー攻略
とりあえず時系列順に分かる範囲で書いてみました。
抜け漏れがあると思いますのでご自由に編集どうぞ。
誤字脱字らしき名称は現在問い合わせ確認中
(ここでの表記は独断で変更してますが、分かり次第修正します)
プロローグ
冒頭から負け
イベント。
三妖精がバカルテットに容赦なくボコボコにされる。
※なお、周回プレイ開始時でも、冒頭では必ず負けることになっている(三妖精側が明らかに格上であるが)。
復讐編
【三月精の家】
新聞はイベントが進むにつれて
新しい記事が載っているのでたまにチェックしよう
同様にメンバーの並び順を切り替えて
それぞれに話しかけると会話内容が変わる。
二階には3部屋あり、
左上:ベッド・掲示板
右下:ベッド・モンスター図鑑・アイテム図鑑
左下:ベッド・料理(合成)
【外】
右下に行くと博麗神社
◯出現モンスター
ぐるぐるヘビ・でかハチ・エサに飢えた犬
最序盤だけに敵は弱いがぐるぐるヘビは耐久力、でかバチは速度、エサに飢えた犬は攻撃力が高い。
HPが低いスターはやられやすいので、危険だと思ったら家に戻ってベッドで休むと良い。
ここら辺の敵を難なく倒せるようになるまでレベルを上げるのも良いかもしれない。
◯宝箱
蓬莱の羽・山椒・薬草×3
【博麗神社】
クリアすると二度と中には入れないので宝箱のとり忘れがないようにしよう
台所に在る宝箱を開けると「トラップ陰陽玉」と戦闘になり
ストーリーが進行してしまうので、事前に他の宝を取っておかないと二度と取れなくなる。
終了後、魔理沙がやってきて自動的に会話イベント。
外に三月精の家⇔博麗神社往復移動用クリスタルが出現する。
神社の外に出るとフィールドマップになる。
青い▲矢印のところにだけ入れる。
◯宝箱
魔力キノコ×2・薬草・お祓い棒・赤弾・砂糖
【命蓮寺】
白蓮に話しかけると休ませてくれる。
◯宝箱
お祓い棒
【妖怪の山】
現時点では追い返される。
永遠亭編
【迷いの竹林】
池の水が湧き出てるところで完全回復。
鈴仙に話しかけると「てゐ」を捕まえてくれと依頼される。
◯宝箱
米型弾、竹の子×5、永琳めざまし薬×2、永琳薬草、竹のカチューシャ、魔力きのこ
スタビライベルト、絹のエプロン、山椒×2、砂糖(てゐ捕獲後、妹紅の家の隣のマップにある)
絹のエプロンはてゐ捕獲後は入手不可
~てゐ捕獲後の春の間だけ(お空に倒される前までに)取得できるアイテム~
ヤツメウナギ×3、塩
※回復の泉がある場所をスタートとし、2マップ北(「上→上→上」の順)に進む。
【妹紅の家(てゐ捕獲後)】
◯宝箱
永琳薬草、塩(桶)、味噌(桶)
妹紅から、「蓬莱の羽×10、蓬莱の尻尾、蓬莱の翼」をもらえる。
※回復の泉がある場所をスタートとし、2マップ南、1マップ西(「下→右下→下→左下」の順)に進む。
◯出現モンスター
うさぎがねん・だれだれうさぎ・竹林の妖精・うさぎ
うさぎがねんの睡眠攻撃が厄介。何度も眠らされるのでアイテムで回復するよりゴリ押してしまった方が良い(戦闘終了後、状態異常は治る)。
だれだれうさぎの連続攻撃も中々痛い。回復ポイントを上手く使おう。
◯ボス
HP |
1700 |
MP |
50 |
経験値 |
0 |
銭 |
0 |
有効状態異常 |
麻痺、封印、毒、暗闇、混乱、スタン、ステータス低下 |
ドロップ |
なし |
使用技 |
効果 |
「突撃体当たり」 |
単体攻撃+スタン付与 |
借符「大穴牟遅様の薬」 |
自身体力530前後回復 |
脱兎「フラスターエスケープ」 |
ランダム2回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
ある程度ダメージを与えると変化して本気モードになる。 |
HP |
2100 |
MP |
150 |
経験値 |
450 |
銭 |
300 |
有効状態異常 |
すべての状態異常、ステータス低下 |
ドロップ |
てゐの人参 |
使用技 |
効果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
攻略解説 |
この時点(一周目)では実現不可能であるが、「戦闘不能」も効く(最新Ver)。 |
【永遠亭】
倒すと鈴仙に永遠亭へ連れて行ってもらえる。
永琳に2回話しかけると恐ろしい目に…
話すにしても1回だけにすべし!決して2回話しかけてはダメ!絶対だぞ?
鈴仙から「月の槍・ウサミミ帽子」が貰える。
また、アイテムも購入出来る。
さらに、布団で回復可能と思いきや永琳に恐ろしい目にあわされる。
※ただし、永琳に話しかける前であれば、布団で回復でき、恐ろしい目に遭わない(てゐ捕獲後)。
迷いの竹林入り口との往復用クリスタルあり。
◯宝箱
蓬莱の羽(屋内)・山椒・銅のアミュレット
※以下のイベントはゲームの最新バージョンにて確認
隠し(?)イベント
『迷いの竹林の
みすちー』
※イベント名は適当に付けました。申し訳ないorz
回復の泉がある場所から2マップ北に進むとミスティアの屋台があり、そこにミスティアがいる。
話しかけると戦闘となる。勝利すると、みすちーが「まだ本気を出してない」と言い残し去っていく。
一方、三妖精側はというと・・・・
もちろん、経験値、金、ドロップアイテムはもらえる。
イベント発生条件
(1)リグルに挑戦状を叩き付けられる前であること(ルーミアの撃破、未撃破は問わない)。
(2)妹紅の家を訪ねた後であること。
(3)ミスティアの屋台がある場所の宝箱アイテムを取得済みであること。
※補足
イベント発生条件(1)について、タイミングでいうと「文々。新聞」の『皐月壱号』よりも前となる(ルーミア撃破直後が無難かもしれない)。
ちなみに、ルーミア撃破直後の「文々。新聞」は『卯月参号』である。
イベント発生条件(3)について、宝箱アイテム未取得の場合、宝箱アイテムを取得した後にこのマップから一旦出て、再度入ると条件クリアとなる。
◯ボス
HP |
18000 |
MP |
976 |
経験値 |
11000 |
銭 |
5000 |
有効状態異常 |
毒・スタン・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
ミスティアの羽 |
使用技 |
効果 |
鳥符「ヒューマンケージ」 |
単体+封印付与 |
鳥符「ミステリアスソング」 |
全体MP減少 |
声符「梟の夜鳴声」 |
単体攻撃 |
夜盲「夜雀の歌」 |
全体+防御低下・魔力低下・魔法防御低下・睡眠・暗闇付与 |
蛾符「天蛾の蠱道」 |
自身の攻撃・魔力・防御・魔法防御上昇 |
毒符「毒蛾の鱗粉」 |
全体+敏捷低下・毒付与 |
鷹符「イルスタードダイブ」 |
単体攻撃+スタン付与 |
声符「木菟咆哮」 |
ランダム3回攻撃 |
夜雀「真夜中のコーラスマスター」 |
全体攻撃 |
攻略解説 |
2回行動。途中で画面が暗転せず、本気モードにはならない。 冬に挑む場合と異なり、毒とスタンが効く。 余談だが、永遠亭周辺の竹林でみすちーと戦えるあたり、これについては原作(永夜抄)通りの展開なのだろう。 |
冬に挑む場合と同様、麻痺と睡眠対策は欠かせない(スタン対策もしておくとなおよい)。
ただし、冬に挑む場合と異なり、毒とスタンが効くので、ミスティアに毒が通った後、味方の回復等で約10ターン粘りつつ攻めると、PTの平均レベルが15くらいでも撃破できる(装備と運次第)。
もちろん、アイテムや装備をしっかり準備する必要がある。
【ミスティア撃破に最低限必要な要素】
- にとりの防具
- 各種回復アイテム(HP回復、MP回復、状態異常回復、味方の復活)
- 博麗の御守(睡眠対策)
- ターコイズペンダント(麻痺対策)
- 騙しすずらん水(三妖精の家で料理する、3~4つ準備しておこう)
- 「フェイタルフラッシュ」(サニー)
- 「ルナティックレイン」(ルナ)
- 「ブライトナイト」(ルナ)
- 「スターピースシャワー」(スター)
- 運
~あると便利な要素~
- 命蓮寺の御守(ステータス低下防止)
- 守矢の御守(封印対策)
妖怪の山編
【博麗神社】
妖怪の山へ行く前に立ち寄ると魔理沙から情報がもらえる。
霊夢から「博麗のお守り」がもらえる
【妖怪の山】
右上に行くと会話イベント。進むことは出来ない。
毒床は1歩につき体力30ダメージ。
奥へ進み右に行くと回復の泉がある。
左上に行くと鍵山雛がいて自動的に戦闘イベント。
◯宝箱
蕗の薹×2・蓬莱の羽×3・永琳解毒剤×2・永琳薬草・山椒・すずらん×3・
薬草・守矢のお守り・クナイ弾・薬草・守屋解呪札・魔力きのこ
◯出現モンスター
ムービングフラワー・毒針ハチ・怨念魂
ムービングフラワーの耐久力が高い。毒針ハチも毒状態にしてきて厄介なのでスペカで早々に駆逐してしまったほうが良い。
毒のダメージで体力が大幅に減っている事も多いので薬草を使用しながら進もう。
◯ボス
HP |
4300 |
MP |
400 |
経験値 |
900 |
銭 |
300 |
有効状態異常 |
麻痺、封印、毒、暗闇、混乱、スタン、ステータス低下 |
ドロップ |
雛のリボン |
使用技 |
効果 |
疵符「ブロークンアミュレット」 |
単体ダメージ+攻撃・防御・敏捷低下付与 |
悪霊「ミスフォーチュンホイール」 |
単体ダメージ+封印付与 |
|
|
|
|
攻略解説 |
|
彼女に勝つと河童の川まで案内してもらえる。
【河童の川】
にとりは左下の建物にいるので話しかけよう。
人里から「荻山しんた」を連れてくるよう言われる。
◯宝箱
山椒・永琳目薬・味噌・銀冠・銅のアミュレット・塩・砂糖・永琳薬草・長軍手・蕗の薹(妖怪の山への道)
【人里】
クリアすると二度と中には入れないので宝箱のとり忘れがないようにしよう
「荻山しんた」は宿屋の隣に住んでいるらしいので軽く拉致しよう。
◯宝箱
山椒・うど×2・蕗の薹・麦焼酎×2・お祓い棒×2・砂糖×3(棚)・
味噌×5(棚)・椿広術酒・塩×3(棚)・薬草×5
◯ボス
HP |
3800 |
MP |
80 |
経験値 |
560 |
銭 |
400 |
有効状態異常 |
戦闘不能以外(麻痺、封印、毒、暗闇、混乱、スタン)ステータス低下 |
ドロップ |
長軍手 |
使用技 |
効果 |
「足払い打ち上げ」 |
単体攻撃 |
「足払い連撃」 |
単体連続攻撃 |
「百列拳」 |
単体攻撃 |
「電撃拳」 |
単体攻撃+防御低下・麻痺付与 |
|
|
|
|
攻略解説 |
通常攻撃はランダム2回 |
勝つと袋詰にして捕まえる(大事なもの)。
にとりに渡そう。
【河童の川】
にとりに「荻山しんた」を渡そう。
尊い犠牲になったのだ。
「エレメンタルローブ・秘術水枝の皮甲・リグノーサアイランド」
ルーミア編
【三月精の家】
入ると自動的に会話イベント。
まずは魔法の森にいるルーミアに狙いを定めたようだ。
【魔法の森】
はいるとすぐに香霖堂がある。
左上に進んでいくと小傘ちゃんがバレバレな隠れ方をしている(前半ここまで)。
奥に行くと魔理沙宅があり脇には回復の泉がある。
ずっと奥へ行くとアリス宅がある。
ルーミアの居場所を確認できる。
東へ向かうと途中に回復の泉がある。
その先でルーミアと戦闘。こそっと脇に文が見える。
◯宝箱
[前半]蓬莱の羽・魔力きのこ×2・永琳軟膏・永琳薬草・蕗の薹×2・山椒・クナイ弾・蓬莱の尻尾・変なオノ
[後半]砂糖×2・魔力きのこ・永琳軟膏・蕗の薹×3・永琳解毒剤・永琳薬草×2・味噌・お祓い棒・蓬莱の羽×2・すずらん・麦焼酎・スタビライベルト(アリス宅前)・ターコイズペンダント
◯出現モンスター
[前半]ムービングマッシュルーム・緑の妖精・森の妖精・捜索隊(槍)・捜索隊2(白服)・捜索隊3(赤鎧)・ノヅチ・スカイフィッシュ
[後半]自然毛玉・モモンガ・変異種
麻痺を使ってくる敵が出始める。ムービングマッシュルームが麻痺や睡眠を使ってくるため早々に片付けたいがタフネス。全体回復を使う
緑の妖精とセットで出てこられると思いのほか粘れられる事も。また、スカイフィッシュは耐久力こそ低いが速度が速いため当て逃げのように
体力を削ってくる。要注意。
後半になると前半の敵に加え、変異種という強敵が現れる。単体で出てくるが耐久力が周りの敵の比ではなく、各種能力低下や麻痺を
多用してくるため強い。倒せばそれなりに経験値が貰えるが、無理そうなら逃亡も視野に入れるべき。
◯ボス
HP |
5200 |
MP |
230 |
経験値 |
1100 |
銭 |
300 |
有効状態異常 |
麻痺、封印、毒、暗闇、混乱、スタン、ステータス低下 |
ドロップ |
命蓮寺のお守り |
使用技 |
効果 |
驚雨「ゲリラ台風」 |
全体攻撃+スタン付与 |
大輪「からかさ後光」 |
自身の防御・魔法防御上昇 |
後光「からかさ驚きフラッシュ」 |
ランダム3回攻撃 |
傘符「大粒の涙雨」 |
単体攻撃 |
化傘「忘れ傘の夜行列車」 |
単体2回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
この時点(一周目)では実現不可能であるが、「戦闘不能」も効く(最新Ver)。 |
HP |
12000 |
MP |
860 |
経験値 |
3200 |
銭 |
400 |
有効状態異常 |
睡眠、混乱、スタン、ステータス低下 |
ドロップ |
ルーミアのリボン |
使用技 |
効果 |
夜符「ナイトバード」 |
単体攻撃 |
夜符「ミッドナイトバード」 |
ランダム3回攻撃 |
闇符「ディマーケイション」 |
全体+敏捷低下・暗闇付与 |
闇符「ダークサイドオブザムーン」 |
単体攻撃 |
月符「ムーンライトレイ」 |
全体攻撃 |
|
|
攻略解説 |
|
撃破すると乗っかって写真を取る。
自動的に家へ戻る。
昔の偉人編
【博麗神社】
魔理沙に話しかけると昔の偉人が復活したとか
【魔法の森】
ルーミアを倒した後だと魔法の森左入口が解禁になりアリス宅左が通れるようになっている
(奥へ行くと洞窟があり、リリーホワイトが倒れているところから「リリーの服」をもらえる)
◯宝箱
永琳薬草・蕗の薹・すずらん・魔力きのこ×2・山椒・砂糖・麦焼酎・蓬莱の尻尾・
永琳解毒剤・守矢のお守り・蓬莱の翼×2・ヤツメウナギ×3・大玉弾
【空き地】
4人の怪しい奴等がいてお寺の建て方を教えて欲しいとのこと。
情報を集めてみよう。
【博麗神社】
魔理沙がお寺建設について知っており、天界の比那名居天子を訪ねるように教えてくれる。
フィールドマップ左上の長い橋がかかっている場所へ行こう。
【天界への道】
最奥部に着くと回復の泉あり。
門を叩くと会話イベントがあり中に入れる。
ただでは寺を建ててくれないので戦闘に。
◯宝箱
守矢安定札×2・鱗弾・塩×2・永琳軟膏・蓬莱の羽×2・蓬莱の翼・幻霧胸リボン・永琳薬草×2・魔力きのこ・麦
◯出現モンスター
カラス・宇宙を目指したハチ・雲流辰・極楽鳥・無理矢理登った精霊
睡眠、混乱を使う敵が出現。カラスは混乱だけだが極楽鳥は両方を使い、しかも全体回復まで備えている。
睡眠・混乱ともに殴られれば快復するが何も出来ない睡眠に対して敵味方関係なく攻撃し始める混乱は少々面倒。
出来る限り極楽鳥を最優先にして倒したいところ。ちなみに極楽鳥から蓬莱の尻尾がドロップする。
サニーがダイヤモンドリングを覚える頃(レベル18)には狩るのも楽になるので稼ぐかたわら狙ってみると良い。
雲流辰からは防御面を底上げできる大きな鱗がドロップするので、そちらも狙ってみると良い。
敵シンボルは空を飛んでいるため地形を無視して動ける。故に敵シンボルを避けて進むのがちょっと難しい。
◯ボス
HP |
8200 |
MP |
1200 |
経験値 |
2750 |
銭 |
1300 |
有効状態異常 |
毒、攻撃低下、速さ低下、魔法防御低下 |
ドロップ |
竜宮の羽衣 |
使用技 |
効果 |
棘符「雷雲棘魚」 |
雷カウンター(物理&魔法を跳ね返す) |
雷魚「雷雲魚遊泳弾」 |
ランダム3回攻撃 |
電符「雷鼓弾」 |
単体攻撃 |
雷符「エレキテルの竜宮」 |
自身の攻撃力・魔力上昇 |
魚符「龍魚ドリル」 |
単体3回攻撃 |
龍魚「龍宮の使い遊泳弾」 |
全体攻撃 |
|
|
|
|
攻略解説 |
相手に毒を与える「騙しすずらん水」が案外使えたりする(料理に必要な素材は衣玖と戦う前までに揃う)。 この時点(一周目)では実現不可能であるが、「戦闘不能」も効く(最新Ver)。 |
【空き地=五重塔】
勝つと空き地まで天子を連れて行く。
かの国真っ青の突貫工事ですぐに五重塔が出来る。
神子からお礼として「神子のお守り」
中でお店があり、お酒などが売っている。
◯宝箱
お祓い棒(4F)・椿広術酒(5F)
紅魔館編
【三月精の家】
家に戻るとまた会議。
なんと紅魔館に挑戦するという。
【魔法の森・紅魔館方面】
ルーミアを倒した手前から上へ行こう。
美鈴に話しかけるといつも通り透明になり中に入れる。
クリアすると二度と中には入れないので宝箱のとり忘れがないようにしよう
◯宝箱
すずらん・蓬莱の翼
【紅魔館】
右奥の部屋で休める。
2階左通路から地下へ行けるが、
その先の部屋には絶対に入るなよ?絶対だぞ?
3階右の部屋の階段は・・・?
棺桶脇のラピスラズリを盗るとイベント進行。
地下の大図書館へ自動的に逃げるハメになる。
右下には回復の泉あり。
◯宝箱
麦焼酎×2・竹の子×3・うど×4・ギョウザニンニク・妖精メイドの服・博麗のお守り・
ターコイズペンダント・山椒・永琳薬草・蓬莱の羽×2・龍神バッジ・大吟醸酒・椿広術酒・
咲夜のナイフ・お祓い棒・魔力きのこ×2・ラピスラズリ(棺桶脇)・バチルスブロッカー・砂糖
◯出現モンスター
メイド妖精・発生毛玉・メイドエリート妖精・バット・グリモワール
バットが素早く、吸血でHPを吸い取ってくるため結構しぶとく生き残られる事も。しかしそれ以外は特に警戒すべき敵はいない。
ただメイド妖精が全体回復を持っている上、同時に4体も出てくる事があるため思わぬ長期戦を強いられる可能性がある。
またメイドエリート妖精が地味にタフネス。
◯ボス
パチュリー&小悪魔
HP |
9600 |
MP |
5600 |
経験値 |
3700 |
銭 |
1500 |
有効状態異常 |
麻痺・暗闇・防御低下 |
ドロップ |
グリモワール |
使用技 |
効果 |
火符「アグニシャイン」 |
単体攻撃 |
恋符「ノンディレクショナルレーザー」 |
全体攻撃 |
日木符「フォトンシンセシス」 |
自身のHP&MP自動回復 |
金水符「マーキュリーポイズン」 |
全体+魔法防御低下・毒付与 |
金水符「エレメンタルハーベスター」 |
単体5回攻撃 |
土金符「エメラルドメガロポリス」 |
全体攻撃 |
土水符「ノエキアンデリュージュ」 |
ランダム2回攻撃 |
月符「サイレントセレナ」 |
ランダム5回攻撃 |
|
|
|
|
攻略解説 |
体力の半分までダメージを与えると月符「サイレントセレナ」を使ってくる。 (麻痺させてても使ってくる。仕様かどうか確認中) |
HP |
1312 |
MP |
736 |
経験値 |
300 |
銭 |
100 |
有効状態異常 |
睡眠・暗闇・混乱・スタン・封印・防御低下 |
ドロップ |
大玉弾 |
使用技 |
効果 |
「吸血攻撃」 |
単体からHP吸収 |
「スプリングウインド」 |
全体攻撃 |
「サマーレッド」 |
単体攻撃 |
「ウィンターエレメント」 |
単体攻撃+スタン付与 |
|
|
攻略解説 |
|
まず先に小悪魔を倒そう。
どちらも防御低めなので、サニーの攻撃力をあげてレッドスターで会心の一撃を使い攻撃をしよう。
倒すと魔理沙が都合良くやってくるので逃してもらおう。
ちなみにこのあとアリス宅に寄っても不在。
リグル・ナイトバグ編
【三月精の家】
家に戻るとまた会議。
リグルからマヨヒガにて待つという挑戦を受ける。
博麗神社前に行くとパチュリーが!
ラピスラズリと
交換する⇒魔力タンザナイトをもらう。
交換しない⇒咲夜の登場でフランドールのエサに・・・
【マヨヒガ】
フィールドマップでの位置は、博麗神社近くにある左上の森。
最奥部に着くとイベント発生。
合体技「フェアリーオーバードライブ」を習得。
◯宝箱
守矢安定札×2・味噌・ギョウザニンニク×4・魔力きのこ・永琳薬草×3・塩・エバロメントパワー・山椒・蓬莱の翼・麦・麦(小屋)・大吟醸酒(小屋)・マグカップ(小屋)・蓬莱の羽×2
◯出現モンスター
甲殻フライ・白狐・ふくろう・化け猫・ファション妖精
化け猫が速く、到達時点では一撃を貰う事が多い。ふくろうも耐久力に秀ており、1ターンでなかなか仕留められない。
厄介な状態異常を使う敵はいないがファッション妖精が全体回復を有するため、ふくろうのしぶとさに拍車が掛かる。
残り体力には常に気を配っておこう。
◯ボス
HP |
21000 |
MP |
763 |
経験値 |
6200 |
銭 |
2500 |
有効状態異常 |
スタン・混乱・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
リグルのマント |
使用技 |
効果 |
「リグルキック」 |
単体攻撃 |
灯符「ファイアフライフェノメノン」 |
単体攻撃 |
隠蟲「永夜蟄居」 |
全体攻撃+敏捷低下付与 |
「間違った虫の知らせ」 |
単体+混乱付与 |
蠢符「リトルバグストーム」 |
単体攻撃+スタン付与 |
蛍符「地上の彗星」 |
ランダム2回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
2回行動。体力の半分までダメージを与えると本気モード 「季節外れのリトルバグストーム」は攻撃対象がランダムの複数回攻撃(4回) |
倒したあとは会話イベント。
死亡遊戯編
【三月精の家】
家に戻るとまた会議。
博麗神社へ移動すると会話イベント。
話の流れで魔法の森の鉄塔にいくことに。
【魔法の森】
アリスの家を右に出て上が鉄塔。
霊烏路空がいて戦闘。負けイベント。
◯ボス
霊烏路空
爆符「メガフレア」単体炎属性ダメージ
核爆「ニュークリアフュージョン」全体炎属性ダメージ
変な空間に飛ばされてひとりずつになってしまう。
【スター死亡世界】
スター1人。アイテム一切がなく装備の変更ができないので注意。
また、宝箱から獲ったアイテムはココ限定。
どのボスもドロップ無し。
◯宝箱
コーザル×2・アストラル×5・エーテル・アストラルフェザー
◯出現モンスター
スターエレメント・コンセクトレーション・ミスティック・ライトスフィア・ウィルスプ・ミストラル
◯ボス
HP |
2300 |
MP |
700 |
経験値 |
3000 |
銭 |
200 |
有効状態異常 |
混乱・スタン |
ドロップ |
なし |
使用技 |
効果 |
「アップグルント」 |
単体+睡眠・暗闇付与 |
「イーヴィルゲイト」 |
単体攻撃 |
「プリズムクルセイド」 |
単体攻撃+魔力低下 |
「ブルガシオン」 |
3回攻撃 |
「ピクシースリーピース」 |
2回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
|
【サニー死亡世界】
サニー1人。
◯宝箱
アストラル×4・エーテル×2・コーザル×2・スピキュール
◯出現モンスター
サンエレメント・ライトスフィア・コンセクトレーション・ミストラル・ウィルスプ・ミスティック
◯ボス
HP |
3500 |
MP |
800 |
経験値 |
3000 |
銭 |
200 |
有効状態異常 |
|
ドロップ |
なし |
使用技 |
効果 |
「アップグルント」 |
単体+睡眠・暗闇付与 |
「イーヴィルゲイト」 |
単体攻撃 |
「プリズムクルセイド」 |
単体攻撃+魔力低下 |
「ブルガシオン」 |
3回攻撃 |
「クレバスシャイン」 |
単体攻撃 |
|
|
|
|
|
|
攻略解説 |
|
【ルナ死亡世界】
ルナ1人。
◯宝箱
エーテル×2・アストラル×4・コーザル×2・フェンガリィ
◯出現モンスター
ムーンエレメント・コンセクトレーション・ミストラル・ウィルスプ・ミスティック
◯ボス
HP |
3100 |
MP |
900 |
経験値 |
3000 |
銭 |
200 |
有効状態異常 |
防御・魔法防御低下 |
ドロップ |
なし |
使用技 |
効果 |
「アップグルント」 |
単体+睡眠・暗闇付与 |
「イーヴィルゲイト」 |
単体攻撃 |
「プリズムクルセイド」 |
単体攻撃+魔力低下 |
「ブルガシオン」 |
3回攻撃 |
「オパクスクラウド」 |
封印付与 |
「コスモウィンダー」 |
単体攻撃 |
「エレメンタルリカバー」 |
自身の攻撃力・魔力・魔法防御・防御上昇 |
|
|
攻略解説 |
|
【魔法の森】
ルナだけ雪原に飛ばされる。
アリス宅は不在。
美鈴は居眠り。
湖に氷が張っていて通れるようになっている。
香霖堂は商品が増えている。
【五重塔】
商品が増えている。
【永遠亭】
商品が増えている。
永琳には話しかけてはダメ!
【三月精の家】
ほうほうのていで帰宅すると…。
どうやらお空によって輪廻転生させられたようだ…。
【天界】
衣玖から「永琳エリクサー」がもらえる。
(ルナだけのときに行くと衣玖はいないが、天界の門を叩くとサニーが出てくる)
【河童の里】
にとりに会うと新しい防具が貰える。
「フェアリーアイランド・強化植枝スーツ・白狼妖装束」
【妖怪の山】
右上に行ってみると文と会話イベント。
【マヨヒガ】
廃屋に行ってみると橙がいる。
ちょっと話が通じませんね。
◯ボス
HP |
13000 |
MP |
487 |
経験値 |
4300 |
銭 |
1200 |
有効状態異常 |
混乱・睡眠・スタン・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
橙のピアス |
使用技 |
効果 |
仙符「鳳凰卵」 |
単体攻撃 |
式符「飛翔晴明」 |
ランダム3回攻撃 |
天符「天仙鳴動」 |
単体攻撃 |
鬼神「飛翔毘沙門天」 |
自身2回行動 |
|
|
|
|
攻略解説 |
敵を戦闘不能にする料理アイテムが効くボスのうちの一人(最新Ver) ※地底クリア後以降であれば、この方法で挑める |
倒すと光の速さで藍が登場。
こちらも光の速さでトンズラ
【五重塔】
霍青娥が探していると神子に言われるので、
外にいる彼女に会いに行こう。
なんやかやで戦闘するか否か選べる。
◯ボス
HP |
16000 |
MP |
5200 |
経験値 |
5700 |
銭 |
1500 |
有効状態異常 |
ステータス低下 |
ドロップ |
仙人の羽衣 |
使用技 |
効果 |
邪符「グーフンイエグイ」 |
ランダム2回攻撃+封印・呪い付与 |
邪符「ヤンシャオグイ」 |
単体攻撃+攻撃低下・魔力低下付与 |
入魔「ゾウフォルゥモォ」 |
全体+魔法防御低下・混乱・毒・睡眠付与 |
道符「タオ胎動」 |
全体攻撃 |
|
|
攻略解説 |
|
地底編
【地底穴前】
お約束の会話イベント。
間髪入れずにキスメ登場。
クリアすると二度と中には入れないので宝箱のとり忘れがないようにしよう
◯ボス
HP |
7400 |
MP |
316 |
経験値 |
2100 |
銭 |
150 |
有効状態異常 |
混乱・スタン |
ドロップ |
キスメのリボン |
使用技 |
効果 |
釣瓶「ウェルディストラクター」 |
ランダム4回攻撃 |
釣瓶「飛んで井の中」 |
単体攻撃+暗闇・防御低下・魔法防御低下・敏捷低下 |
怪奇「釣瓶落としの怪」 |
単体攻撃+スタン付与 |
|
|
攻略解説 |
この時点(一周目)では実現不可能であるが、「戦闘不能」も効く(最新Ver)。 |
倒すとまた消えてしまう。
【地底洞窟】
途中に回復の泉あり。
◯宝箱
永琳高級薬草×2・未知不明の地下草×4・永琳万能薬×2・蓬莱の羽・永琳正常薬・翡翠冠
◯出現モンスター
マミ・おにび・チカグモ・ムカーデン
ここから戦闘BGMが変化する。
地底の敵だけに屈強なものが多い。特にムカーデンは強敵で、吸血でHPを吸い取ってくる他に這いずりで毒・魔法封じ・暗闇にしてくるなど
やりたい放題。さっさと仕留めてしまいたい。おにびも呪い状態にしてくるので放っておくと危険。
一応、レベル29まで上げてサニーがサンバーストを、スターがエクステンシブメテオを覚えるとかなり狩りやすくなるが、それでも装備次第では
ムカーデンに先手を取られてしまう事も。サンバーストを放とうとしても先に這いずりで魔法を封じられてしまうという、
画面にサニーパンチしたくなるような悲劇が多々起きるので要注意。
◯ボス
HP |
18000 |
MP |
698 |
経験値 |
6400 |
銭 |
650 |
有効状態異常 |
睡眠・混乱・防御低下 |
ドロップ |
ヤマメの蜘蛛糸 |
使用技 |
効果 |
毒符「樺黄小町」 |
全体+毒・暗闇・スタン付与 |
瘴気「原因不明の熱病」 |
単体攻撃 |
痺符「フィルドミアズマ」 |
全体攻撃 |
罠符「キャプチャーウェブ」 |
単体攻撃+魔力低下・魔法防御低下・敏捷低下・麻痺付与 |
細網「カンダタロープ」 |
単体5回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
「原因不明の熱病」には、戦闘不能(即死)が付与されることがあるので注意。 |
屍?を乗り越えていざ旧都へ。
【旧都】
団子屋にいる星熊勇儀に話しかけると出口を教える代わりに旨い酒をもってこいと言われる。
酒屋イベントで「岩塩焼酎」をもらい、勇儀の元へ。
しかし、ルナがいるということは…。
勇儀に捕まると即死
地上方面はパルスィがいて詰む。道を塞ぐなんて妬ましい。
地霊殿方面(パルスィが塞いでた道)へ逃げ込もう。
左側に曲がると奥は行き止まりの上、建物壊して勇儀登場&即アボーン、なので右側へ逃げよう。
◯宝箱
永琳高級薬草・酒虫の雫×2・砂糖×2(棚)・味噌×3(棚)・味噌(壺)・竹の子(棚)・麦×3・麦焼酎・椿広術酒・うど・鬼のツノ・塩(棚)・ギョウザニンニク(棚)・永琳薬草(壺)・大吟醸酒・蓬莱の翼
【旧都・洞窟】
岩麹を取りに入る洞窟。
採ったら酒屋に持って行こう。
◯宝箱
永琳薬草・永琳正常薬・塩・蓬莱の尻尾・岩麹・未知不明の地下草
◯出現モンスター
地底洞窟と同じ
【地霊殿】
お燐が来てさとりと会うことに。
流れで出口の場所を教わり、
【間欠泉センター】
1口に回復の泉あり。
一路北上しよう。
お空が地上に戻してくれる。
◯宝箱
永琳万能薬・炎弾・蓬莱の尻尾
◯出現モンスター
ゾンビ妖精・レッドバット・ファイアスピリット・変異動物・ファイアー毛玉
道が狭い一本道なので敵シンボルがとても避けづらい。
変異動物と言う、ルーミア編の強敵・変異種を髣髴させる敵が出るが只の雑魚敵なので安心しよう…と言いたいところだが
ファイアスピリットがその座に居る。変異種同様、単体で出現する。相変わらず体力が高く、2回行動もしてくるので強敵。
サニーのサンシャインニードルやスターのトリプルメテオで手早く仕留めてしまった方が良いだろう。
さりげなくゾンビ妖精も混乱状態にしてくるので警戒しておこう。
ミスティア編
【三月精の家】
帰宅して会議開始。
次はミスティアを狙おう。
【妖怪の山】
山の中に入ろうとすると相変わらず哨戒天狗に止められる。が、文が登場。消えて久しい光の三妖精を発見し再び特集を組んでくれるという。
ちなみにこの会話イベントをこなさないと玄武の沢にミスティアが現れない。必ず先に進めておこう。
【妖怪の山・毒】
奥に行くと鍵山雛がいて会話できる。
特に重要ではない。
【博麗神社】
魔理沙にミスティアの居場所を聞くとどうやら玄武の沢らしい。
【魔法の森】
アリス宅に行くと玄武の沢への行き方を教えてくれる。
西に出て北へいこう。
◯出現モンスター
つよニワトリ・エレク妖精・スコーピオン・キツネン・高速マッシュルーム
気を付けるべき敵は高速マッシュルーム。その名前の通り高速で、初手から攻撃や魔力を下げる胞子を撒いてきたり
麻痺にしてきたりと行動を阻害してくる。先手は取りづらいので麻痺していない妖精で早々に討ち取ろう。
またキツネンにはスターの攻撃が通りづらい。
ちなみにルーミア編に出てきた雑魚敵も出てくるので稼ぐ場合は邪魔になりやすい。あの変異種も出てくるが単体なので
強くなった光の三妖精なら相手にターンを渡さずに倒せるだろう。
【玄武の沢】
洞窟前にミスティアがいる。
◯ボス
HP |
18000 |
MP |
976 |
経験値 |
11000 |
銭 |
5000 |
有効状態異常 |
防御低下・魔法防御低下(画面暗転前) |
ドロップ |
ミスティアの羽 |
使用技 |
効果 |
鳥符「ヒューマンケージ」 |
単体+封印付与 |
鳥符「ミステリアスソング」 |
全体MP減少 |
声符「梟の夜鳴声」 |
単体攻撃 |
夜盲「夜雀の歌」 |
全体+防御低下・魔力低下・魔法防御低下・睡眠・暗闇付与 |
蛾符「天蛾の蠱道」 |
自身の攻撃・魔力・防御・魔法防御上昇 |
毒符「毒蛾の鱗粉」 |
全体+敏捷低下・毒付与 |
鷹符「イルスタードダイブ」 |
単体攻撃+スタン付与 |
|
|
攻略解説 |
2回行動。途中で画面が暗転すると本気モードになる。 物理攻撃が当たらなくなるのでスペルで攻撃しよう。 そのあとは「全体攻撃」と「ランダム4回攻撃」になる。 |
妖怪だけにかなり強いボス。各種能力低下、麻痺、毒、暗闇、睡眠と様々な状態異常を付与してくる。ルナだけでも麻痺・睡眠対策をしておかないと
回復すら出来ずにハメ殺しの憂き目を見る。間違っても画面にサニーパンチをしないように。
ダメージを与えて本気モードにすると厄介な状態異常を使わなくなるので、全体回復さえ怠らなければ押し切れる。
命蓮寺編
【三月精の家】
自動的に会話イベント。
無縁塚へ行く前に凍結対策の道具をえる流れになり、
魔理沙にあったりして情報を集めてみよう。
【香霖堂】
話しかけると「解凍湯」が一つ貰える。
また欲しい時は購入する。
外に出ると、
レティが話しかけてくる。
◯ボス
HP |
16000 |
MP |
453 |
経験値 |
6800 |
銭 |
1600 |
有効状態異常 |
麻痺、毒、防御・魔法防御低下 |
ドロップ |
レティの帽子 |
使用技 |
効果 |
冬符「フラワーウィザラウェイ」 |
全体MP減少+攻撃・魔力・敏捷低下・睡眠付与 |
冬符「ノーザンウイナー」 |
全体攻撃 |
寒符「リンガリングコールド」 |
ランダム2回攻撃 |
寒符「コールドスナップ」 |
ランダム3回攻撃+凍結付与 |
怪符「テーブルターニング」 |
単体攻撃+呪い・沈黙付与 |
|
|
攻略解説 |
|
戦闘終了後に合体技「スリーフェアリーズ」解禁
【無縁塚】
入り口に回復の泉あり。
◯宝箱
バチルスブロッカー・バイケイソウ×5・永琳正常薬×2・エメラルドペンダント・椿広術酒×2・永琳高級薬草×2・麦×2・大吟醸酒・永琳万能薬×3・オパールの髪飾り・蓬莱の翼×2・蓬莱の尻尾・大きな鱗・永琳エリクサー・フローライト・お祓い棒・薬の辞典・蓬莱の羽・翡翠冠・レーザー弾・宝塔
◯出現モンスター
妊娠中・ひまわり妖精・おばけだぞぉ・ジュエルホリック・バタン・レギオン
変異種、ファイアスピリットに続く強敵ポジション・ジュエルホリック襲来。単体で出現する代わりに高い体力を有する。
当たり前のように2回行動をし、同時に防御と魔法防御を下げてくるため大ダメージを受けやすい。また沈黙や麻痺の状態異常も使う。
だがジュエルホリックの一番恐ろしいところは即死魔法を使って来る事。喰らえば一撃死は避けられない。妖精相手に本気出しすぎ。
サンシャインニードルやトリプルメテオで短期決戦を目指すべし。
バタンが素早く、先手を取られやすいがそれ以外に警戒すべき敵はいない。この頃になると敵にターンを渡すと全体攻撃や
状態異常攻撃を喰らう事になるのでさっさと倒してしまいたい。
【博麗神社】
霊夢と茨木華扇が話し込んでる。
特にイベントはない。家に戻ろう。
【三月精の家】
自動的に会話イベント。
外から覗かれてるとかで様子を見に行こう。
するとナズーリンがいる。
宝塔を返してほしいとのことだが例によって交渉決裂。
戦闘後に部屋で休むとイベント進行。
外に命蓮寺一行が来ている。
こっそり透明になって逃げるが…。
◯ボス
HP |
14000 |
MP |
781 |
経験値 |
5800 |
銭 |
2300 |
有効状態異常 |
睡眠・スタン・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
ペンデュラムのかけら |
使用技 |
効果 |
守符「ペンデュラムガード」 |
自身攻撃回避 |
財宝「ゴールドラッシュ」 |
全体攻撃+スタン付与 |
棒符「ビジーロッド」 |
単体2回攻撃 |
捜符「レアメタルディテクター」 |
全体攻撃+敏捷低下・スタン付与 |
視符「ナズーリンペンデュラム」 |
自身の防御・魔法防御上昇 |
|
|
攻略解説 |
たまに2回行動 |
HP |
45000 |
MP |
5100 |
経験値 |
16000 |
銭 |
6200 |
有効状態異常 |
スタン、防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
毘沙門天の宝球 |
使用技 |
効果 |
「二段突き」 |
ランダム2回攻撃 |
「連続突き」 |
単体攻撃 |
「鎧崩し」 |
単体攻撃+防御低下 |
「薙ぎ払う」 |
全体攻撃+スタン付与 |
「心頭滅却」 |
自身の防御・魔法防御上昇 |
法力「至宝の独鈷杵」 |
全体攻撃 |
寅符「ハングリータイガー」 |
単体攻撃 |
|
|
攻略解説 |
攻撃力がかなり高いので注意(お空のおよそ半分) 「ハングリータイガー」は一撃必殺クラスのスキル |
勝つと霊夢がやってくる。
まずいことになりそうなので宝塔を返すことに。
チルノと最終決戦編
【三月精の家】
自動的に会話イベント。
ついに最後に残った
チルノが標的となる。
魔法の森西部の凍った湖へ行こう。
アリス宅でも居場所を確認できる。
【博麗神社】
慧音まで来て話し込んでいる。
【永遠亭】
立て札脇に鈴仙が立っている。
チルノ戦後でも戦えて、戦前とはセリフが異なる。
◯ボス
HP |
21000 |
MP |
1680 |
経験値 |
7800 |
銭 |
3000 |
有効状態異常 |
スタン・混乱・睡眠・麻痺・ 防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
座薬弾 |
使用技 |
効果 |
幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」 |
単体+幻波長付与(麻痺してても使ってくる) |
惑視「離円花冠(カローラヴィジョン)」 |
単体3回攻撃 |
狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」 |
全体+混乱・睡眠付与 |
弱心「喪心喪意(ディモチヴィエイション)」 |
単体+全ステータス低下付与 |
長視「赤月下(インフレアドムーン)」 |
自身の姿消す |
月眼「月兎遠隔催眠術(テレメスメリズム)」 |
全体攻撃 |
幻爆「近眼花火(マインドスターマイン)」 |
全体攻撃 |
懶符「生神停止(アイドリングウェーブ)」 |
単体+暗闇・麻痺・封印付与 |
生薬「国士無双の薬」 |
自身の全ステータス上昇・回復 |
|
|
攻略解説 |
幻波「赤眼催眠」を受けると、味方が幻波長状態の味方を攻撃してしまうようになる。 ※幻波長状態でスリーフェアリーズを使うとエラーを起こしゲームが落ちるので使用しないこと。 |
勝利後に約束の武器「月の戦戟」をくれる。
【氷湖(霧の湖)】
右奥にチルノ、その上の面に
大妖精がいる。
事前に大妖精に話しかけると「大妖精のリボン」をくれる。
◯宝箱
大吟醸酒×3・蓬莱の翼×3・永琳高級薬草×2・永琳エリクサー×2・
椿広術酒×2・蓬莱の尻尾・永琳万能薬・バイケイソウ・クリオライト
◯出現モンスター
バードンウォーター・だっこおばけ・ブルーバット・アイスライオット・レギオン
アイスライオットが凍結状態にしてくる。解凍湯は多めに持っておこう。またブルーバットの素早さがかなり高く、攻撃する前に
吸血だの引っ掻きだので体力を奪い取ってくる。そのくせ貰える経験値が少ないので非常に厄介。
なお、だっこおばけが即死魔法を使う。要注意。
◯ボス
HP |
38000 |
MP |
4730 |
経験値 |
24000 |
銭 |
3700 |
有効状態異常 |
麻痺・防御低下 |
ドロップ |
チルノのリボン |
使用技 |
効果 |
吹氷「アイストルネード」 |
全体攻撃+スタン付与 |
雪符「ダイアモンドブリザード」 |
ランダム2回攻撃+防御低下・魔法防御低下付与 |
冷符「瞬間冷凍ビーム」 |
単体+凍結付与 |
氷符「アイシクルマシンガン」 |
単体5回攻撃 |
氷符「アイシクルフォール」 |
全体攻撃 |
氷符「ソードフリーザー」 |
単体攻撃 |
氷塊「コールドスプリンクラー」 |
ランダム4回攻撃 |
霜符「フロストコラムス」 |
単体攻撃+攻撃低下・魔力低下・凍結付与 |
冷体「スーパーアイスキック」 |
単体攻撃+スタン付与 |
凍符「マイナスK」 |
全体+睡眠付与 |
凍符「コールドディヴィニティー」 |
自身の攻撃力・魔力上昇 |
|
|
攻略解説 |
2回行動。体力の半分までダメージを与えると本気モード。 チルノには麻痺が通るので、極端な話、チルノに麻痺が通れば、味方に「ナイトフェアリーズ」をかけた後、「スリーフェアリーズ」を4~5ターン分当てると倒せる(装備にもよるが、PTの平均レベルが40前後の場合)。 |
ラスボス。妖精とは思えない強さを誇る。様々な状態異常を付与してくるが、特に凍結と麻痺が危険。
何故なら全員が麻痺or凍結になった時点で負けが確定するため。どれだけ追い込んでいようとも容赦なくハメ殺しにされる。
なので麻痺は神子のお守り、凍結は大妖精のリボンで予防し凍結してしまった場合は解凍湯で即時快復させた方が良い。
あとできればスタン対策もしといた方いい。
麻痺が非常に効果的。
負けるとバッドエンディング
勝つとグッドエンディング
倒すと色々集まってきてイベント進行。
慧音の鉄槌を食らってチルノは旅立ってエンディング。
EX
クリア後にスタッフルーム。
外の世界編
クリアすると二度と中には入れないので宝箱のとり忘れがないようにしよう
【路上1】
入り口は三妖精の家を出てすぐ左にいった場所にあるスキマ空間。
入ったら右奥を目指そう。
◯宝箱
ファイト一発・天然水×2・コカコーラ×2・ビール
◯出現モンスター
妖精つかまえ隊・妖精つかまえ隊2・妖精つかまえ隊3・妖精つかまえ隊4・妖精つかまえ隊5
堅い。外の世界に来て三妖精が力を発揮できないためかとにかく堅い。麻痺や暗闇の状態異常を使ってくる。
回復の泉がボス直前にしか無いので無駄な戦闘は避けたい。アイテムも買えないので戦闘で消耗した状態でセーブすると詰みかねない。
普通に戦うとダメージがあまり通らないので、道中の敵キャラに対しては、『状態異常やステータス低下を付与する料理アイテム』を使うのも一つの手(当該アイテムの命中率は100%ではないが、普通に戦う時よりも、HPやMPの消耗、またこれに伴う回復アイテムの消費量がある程度減少するだろう)。
なお、車道には車が走っていて接触すると轢かれる…と思いきやニュータイプばりの回避をするのでノーダメージである。
【京西デパート】
逃げ込んだ先で、とあるキャラが仲間になる。
4Fに行く途中でイベント進行。
屋上に出るものの、また下へ逃げる。途中で中ボス戦があるが直前にHP・MPが全快する。
左上の出口から下へ向かおう。すると会話イベント発生。
◯宝箱
[2F] 学生服・ブランドポシェット・天然水×2・ファイト一発・ビール・ルーズソックス・コカコーラ(途中階段)
[3F] 天然水・コカコーラ×3・自己啓発の本・アロマセラピー本・ビール・ファイト一発(男子トイレ)
[屋上]コカコーラ・天然水・ビール・ファイト一発(階段踊り場)
◯出現モンスター
[2・3F]警備員・保護店員・保護店員2・学生服
[屋上]本格的ようせいつかまえ隊&本格的ようせいつかまえ隊2&本格的ようせいつかまえ隊3・本格的ようせいつかまえ隊4
【路上2】
行ける方向が決まってるので道なりに進もう。
橋の途中に回復の泉あり。
橋を渡り切る間近でボス登場。
◯宝箱
ファイト一発・コカコーラ×3・ビール×3・野球帽・天然水×2
◯出現モンスター
同上
◯ボス
HP |
9000 |
MP |
532 |
経験値 |
15000 |
銭 |
3600 |
有効状態異常 |
毒、戦闘不能、ステータス低下 |
ドロップ |
携帯電話 |
使用技 |
効果 |
「催涙スプレー」 |
単体+混乱・スタン・暗闇付与 |
「襲撃連打」 |
単体攻撃 |
「スタンガン」 |
単体攻撃+防御低下・麻痺・スタン・混乱付与 |
「ディレイフック」 |
ランダム2回攻撃 |
「麻酔銃」 |
単体攻撃 |
|
|
攻略解説 |
2回行動 敵を戦闘不能にする料理アイテムが効くボスのうちの一人(最新Ver) |
倒すと紫が迎えに来てくれて帰郷できる。
ただし、シュガー・サテラだけは一緒に来られないので
装備を変更しておく必要がある時は戦闘前にしておこう。
早苗が外から来た人間ということがわかり、会いに行ってみることに。
帰郷編
【妖怪の山】
右側奥へ進もう。
ジグザグに上まで登ると犬走椛が部下を連れてやってくる。
会話イベントの流れで守矢神社にて戦闘イベント。
◯宝箱
椿広術酒×2・バイケイソウ×2・永琳エリクサー×2・蕗の薹×3・永琳万能薬・
白狼天狗の盾・蓬莱の翼×2・麦焼酎・大吟醸酒・永琳高級薬草・星型弾・フォスフォフィライト
◯出現モンスター
サハギン・ガーゴイル・ヴィンカワーズ・ゴブリン
EXという事で敵が相当強い。レベル50でも下手すれば全滅しかねないほどなので歯が立たないなら、少し前のダンジョンに戻って
レベル上げに勤しむと良いだろう。また、ここで出現するヴィンカワーズが魅了を使う。攻撃を受ければ治るが、それまでは味方を攻撃する
厄介な状態異常。また動きこそ遅いが攻撃力がかなり高いゴブリンにも注意が必要。
◯ボス
HP |
62000 |
MP |
5100 |
経験値 |
25000 |
銭 |
6500 |
有効状態異常 |
睡眠・スタン・毒・暗闇・ステータス低下 |
ドロップ |
守矢幣 |
使用技 |
効果 |
開海「海が割れる日」 |
全体攻撃+防御低下・魔法防御低下付与 |
「おみくじ爆弾」 |
敵味方ランダムで単体&複数攻撃+状態異常付与 |
祈願「商売繁盛守り」 |
単体5回攻撃 |
奇跡「白昼の客星」 |
単体攻撃 |
秘術「グレイソーマタージ」 |
ランダム3回攻撃 |
妖怪退治「妖力スポイラー」 |
単体MP吸収 |
神徳「五穀豊穣ライスシャワー」 |
自身の体力回復+状態異常回復 |
準備「神風を喚ぶ星の儀式」 |
自身のMP回復 |
奇跡「神の風」 |
全体攻撃 |
秘法「九字刺し」 |
全体攻撃+敏捷低下・麻痺付与 |
|
|
|
|
攻略解説 |
2回行動 |
戦闘終了後、守矢神社内でおしゃべりタイム。
※3人PTと4人PTの時で、早苗さん達のセリフが異なる(最新Ver)
【博麗神社】
霊夢に話しかけると、魔理沙が家に来てほしいとのこと。
魔理沙を倒すとクリア扱いになる。
【永遠亭・隠しダンジョン】
永琳右上にある危険な予感がしていつも入れなかった入口。
右奥に行くとこいしちゃんがいる。
◯宝箱
永琳高級薬草・永琳エリクサー×3・永琳正常薬・薬の辞典・永琳万能薬
◯出現モンスター
融合犠牲・ゾンビ化生物・予想外繁殖
◯ボス
HP |
54000 |
MP |
3400 |
経験値 |
28000 |
銭 |
3400 |
有効状態異常 |
スタン・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
こいしの帽子 |
使用技 |
効果 |
本能「イドの解放」 |
単体+即死付与 |
表象「夢枕にご先祖総立ち」 |
単体攻撃 |
表象「弾幕パラノイア」 |
ランダム2回攻撃 |
記憶「DNAの瑕」 |
単体攻撃+即死付与 |
復燃「恋の埋火」 |
ランダム4回攻撃 |
反応「妖怪ポリグラフ」 |
全体攻撃+全ステータス低下 |
無意識「弾幕のロールシャッハ」 |
全体攻撃 |
深層「無意識の遺伝子」 |
全体攻撃+即死付与 |
「胎児の夢」 |
単体+全ステータス低下・全状態異常付与 |
|
|
攻略解説 |
2~3回行動 |
【アリス宅】
この段階でようやくアリスに挑戦出来る。
戦うかどうか選択肢が出るので準備を整えてから。
◯ボス
アリスと上海人形がセットで登場。
HP |
46000 |
MP |
4360 |
経験値 |
23500 |
銭 |
7100 |
有効状態異常 |
スタン・麻痺・防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
上海人形 |
使用技 |
効果 |
魔符「アーティフルサクリファイス」 |
単体攻撃 |
闇符「霧の倫敦人形」 |
全体攻撃 |
操符「ドールズインシー」 |
人形の防御・魔法防御上昇 |
戦操「ドールズウォー」 |
ランダム3回攻撃 |
咒詛「蓬莱人形」 |
全体攻撃 |
呪符「ストロードールカミカゼ」 |
ランダム4回攻撃 |
紅符「紅毛の和蘭人形」 |
全体攻撃+防御低下・魔法防御低下付与 |
蒼符「博愛の仏蘭西人形」 |
単体攻撃 |
人形「レミングスパレード」 |
ランダム5回攻撃 |
|
|
攻略解説 |
上海人形のタイプは1と3=物理攻撃型・2と4=弾幕型で2回攻撃。 毎ターン人形(最大4体)が増えてくる。 |
【魔理沙邸】
ようやく魔理沙と戦える。
◯ボス
HP |
92000 |
MP |
5860 |
経験値 |
32000 |
銭 |
4600 |
有効状態異常 |
防御低下・魔法防御低下 |
ドロップ |
魔理沙の箒 |
使用技 |
効果 |
魔開「オープンユニバース」 |
全体MP減少 |
流星「スーパーペルセイド」 |
ランダム3回攻撃 |
星符「エスケープベロシティ」 |
単体攻撃 |
光符「ミステリアスビーム」 |
全体+敏捷低下・スタン・睡眠付与 |
閉符「ビッグクランチ」 |
単体HP割合攻撃 |
「マジカル産廃再利用ボム」 |
単体攻撃+暗闇・混乱・スタン付与 |
「妖精尽滅光」 |
全体3回攻撃 |
星符「グラビティビート」 |
単体攻撃 |
星符「メテオニックシャワー」 |
ランダム4回攻撃 |
彗星「ブレイジングスター」 |
単体HP割合攻撃 |
魔空「アステロイドベルト」 |
自身の攻撃・魔力上昇 |
光符「ルミネスストライク」 |
単体攻撃 |
恋符「マスタースパーク」 |
全体攻撃 |
恋符「ノンディレクショナルレーザー」 |
全体攻撃 |
光撃「シュート・ザ・リトルムーン」 |
全体+ |
魔符「アルティメットショートウェーブ」 |
全体攻撃+スタン付与 |
魔符「スターダストレヴァリエ」 |
単体攻撃 |
|
|
攻略解説 |
ある程度時間が経過すると舞台転換。 ある程度ダメージを与えると本気モード(BGMが変わる)。 |
勝つと真エンディング。
真クリア後
霖之助や屠自古が希少アイテムなどを販売している。
魔理沙に話しかけると宝箱達成数がわかる。373個ある。
すべて宝箱を回収した後に話かけると宝箱達成の証が貰える。
出てこないキャラの名前「 ぬえ」を打ち込むといきなり現れて戦闘に。
また、ザコ敵(地域別にランダムで出現)やボスと戦えるので図鑑制覇しやすくなっている。
◯ボス
HP |
41000 |
MP |
3764 |
経験値 |
21000 |
銭 |
400 |
有効状態異常 |
スタン・防御低下 |
ドロップ |
イマジネーション |
使用技 |
効果 |
キャラクター欄参照 |
|
攻略解説 |
3回行動 スタンは微妙に通用する |
スキマ空間があったところへ行くといる。
倒すと仲間になる。
HP |
146000 |
MP |
9000 |
経験値 |
74000 |
銭 |
50000 |
有効状態異常 |
|
ドロップ |
核弾 |
使用技 |
効果 |
爆符「メガフレア」 |
単体攻撃 |
核爆「ニュークリアフュージョン」 |
全体攻撃 |
地熱「核ブレイズゲイザー」 |
ランダム3回攻撃 |
「地獄極楽メルトダウン」 |
ランダム6回攻撃 |
「サブタレイニアンサン」 |
全体攻撃 |
攻略解説 |
シュガーが居る事を前提:こいしの帽子を3つ用意してスター以外に装備、サニーに守矢幣とフェアリーアイランドと魔理沙の箒、ルナにミスティアの羽を、後はシュガーがルナに敏捷で勝らなければ何でも可、保険でスターとシュガーに正体不明の種を装備させておくのも良い 戦闘開始したら三月精はスリーフェアリーズで攻撃、シュガーはスターにハイパーインクレクションを使う。 合体技を使い続けている限りルナとスターの状態変化は切れないので、次のターンも三月精は合体技、シュガーはサニーにナイトフェアリーズをかけて合体技の攻撃力を上げる。 次のターンも三月精は合体技、シュガーはルナにハイパーインクレクション。 後は全体攻撃がくるまで合体技、サニーにハイパーインクレクションをかけ続ける。 全体攻撃が来てシュガーが倒れたらもう少しで倒せそうな場合は合体技を強行、そうでない場合はサニーのハイパーインクレクションをルナに、ルナはシュガーを復活、スターはレーダー。 相手が単体攻撃だった場合、再び三月精は合体技、シュガーはスター→サニーの順にハイパーインクレクションをかけていく。 また全体攻撃がきてサニーとシュガーが倒れたらルナが蓬莱の尻尾で二人を復活、スターはレーダー。 また全体攻撃が来てサニーとルナとシュガーが倒れたら今度はスターが蓬莱の尻尾で三人を復活。 また全体攻撃が来たら諦める。 スターが倒れて他の三人が生きている場合はルナがスターを復活させた後にシュガーのハイパーインクレクションをかけて、サニーはルナにハイパーインクレクションをかける。 もう少しで倒せそうな場合は攻撃を強行するも良し。 余談:核弾と竜宮の羽衣を装備したスターが居ればレーダーを使えば時間がかかるが一人で勝てたりする。。 さらに余談:宝箱達成の証があればシュガーが1ターンの間に自分とサニーにハイパーインクレクションをかけれるようになるので100%でノーダメージで撃破が可能になる。 |
HP |
64000 |
MP |
4700 |
経験値 |
30000 |
銭 |
8400 |
有効状態異常 |
睡眠・防御低下 |
ドロップ |
正体不明の種 |
使用技 |
効果 |
鵺符「弾幕キメラ」 |
全体攻撃+ステータス低下 |
鵺符「鵺的スネークショー」 |
全体攻撃 |
鵺符「アンディファインドダークネス」 |
全体攻撃+暗闇・呪い付与 |
妖雲「平安のダーククラウド」 |
ランダム3回攻撃+呪い付与 |
正体不明「赤マント青マント」 |
全体攻撃+体力吸収 |
正体不明「紫鏡」 |
自身を分身 |
アンノウン「軌道不明の鬼火」 |
ランダム4回攻撃 |
|
|
|
|
攻略解説 |
UFOの攻撃は、ステータス低下付き ぬえが使う技の中に、即死効果が含まれるものがあるので注意 |
赤UFO&青UFO&緑UFOが手下。
◯ボス
HP |
43000 |
MP |
3870 |
経験値 |
9800 |
銭 |
1560 |
有効状態異常 |
ステータス低下 |
ドロップ |
スピキュール |
使用技 |
効果 |
キャラクター欄参照 |
|
攻略解説 |
2回行動 ウルイ葉煮があると便利 4人PT推奨 結構素早い(速さ197) |
HP |
48000 |
MP |
4500 |
経験値 |
8600 |
銭 |
1740 |
有効状態異常 |
スタン・ステータス低下 |
ドロップ |
フェンガリィ |
使用技 |
効果 |
キャラクター欄参照 |
|
攻略解説 |
2回行動 ウルイ葉煮があると便利 4人PT推奨 素早さは低い(速さ101) |
HP |
36000 |
MP |
5130 |
経験値 |
8100 |
銭 |
1790 |
有効状態異常 |
スタン・ステータス低下 |
ドロップ |
アストラルフェザー |
使用技 |
効果 |
キャラクター欄参照 |
|
攻略解説 |
2回行動 ウルイ葉煮があると便利 4人PT推奨 素早い(速さ164) |
【三月精戦の攻略概要】
最低でも、PTのうち誰か二人の速さが200以上欲しいところ。
3体同時に相手することになる。
3体とも2回行動持ちの為、行動回数は6回となる(おそらく、ゲーム中最多の行動回数)。
最低限、PTのうち誰か一人にフォスフォフィライトを装備しておこう。
※真クリア後の作者の部屋で霖之助が販売しているので、PTの人数分準備してもよい。
サニー以外はスタンが効くので、相手の残りが1~2体になるまでは、とにかく行動封じを仕掛けよう。
できればウルイ葉煮も準備しておきたいところ(全ステータス低下により、被ダメージを軽減できる)。
最終更新:2018年04月04日 20:56