東方現真機TOP | キャラクター | 攻略チャート |
---|
+ | 加入するために選択肢や条件、時期が限定されているキャラ |
報酬を選択すると加入しないキャラクター
霧雨 魔理沙
(他のものがいいを選択しよう)
秦 こころ
(お面が欲しいを選択しよう)
犬走椛
(椛に会った時に報酬を選択すると先に文が仲間になる) 尚、椛は最初に加入した際には嫌われているが骨付き肉を 待機中の椛に3個渡すと和解してトラップから庇ってくれる(毒の花などを無効化)
封獣ぬえ
(アクドイの依頼で「諦めるように伝える」→「兵のことを伝える」 のように、ぬえに味方する選択肢を選ぶと計画を聞いた場所に ぬえが出現して正体不明の種を貰える、その後の依頼で ヌエを撃破or敗北した後再度戦闘で勝利すると加入)
古明地こいし
(依頼解決後にワールドマップでオコソトの森の下にある木が4本 ひし形になっている場所をうろついているので報酬の半分を渡すと加入。) 選択肢や条件で分岐したり、加入時期が限定されているキャラ
比那名居天子or魂魄妖夢(&西行寺幽々子加入条件変化)
ルド・オズの勧めでギルドに加入させるキャラを選ぶときに 魂魄妖夢を選択すると王都レイアーク食料店に西行寺幽々子が出現する、 手紙をもらえるのでそれを妖夢に渡すと同行する。(PTINするわけではない。) その後にハマヤ川でのボス撃破後にギルドに居る妖夢に話すと正式に加入。 この際に食料店の幽々子と話さず放置した場合、その周での加入は不可能になる。 妖夢加入時は、妖夢の好感度を10以上?にして飯処にいる幽々子に話しかけると幽々子加入。
だが広場の池にいるシルクレア・レイアークを選ぶと会話した際に剣の柄を貰える、
その状態でハマヤ川のボスに勝利すると不意打ちされるが天子が助けに来てくれる。 そのまま進めるとウックス山の情報を聞いた後に妖精の泉に行くと加入する。 妖夢をギルドに誘わなかった場合、紫と会話後に飯屋にいる幽々子に話しかけると幽々子加入。
(妖夢を先に仲間にしたならアカサ村襲撃後にシルクレア・レイアークから
剣の柄がもらえるのでそれを妖精の泉の天子に渡せば加入する。 妖夢をギルドに誘わなかった場合は、幽々子を加入させた後、 王都レイアークの左上(竜の像あたり)に妖夢が出現するので、話しかけると加入する)
パチュリー・ノーレッジ&小悪魔
アカサ村襲撃前にアカサギルドに出現するエトラの話を聞いた後レイアークギルドに居る エリクに話しかけると3択クイズが始まるので(エトラの会話をしっかり聞くこと) すべて正解すると依頼が出現(会話のみ)、クリアした後アカサ村襲撃終了後にレミリアを 連れて宿屋に居るパチュリーに話すと仲間になる、その後に小悪魔に話すと小悪魔も加入 (エトラ出現タイミングがかなり短いので注意しないと加入しないままストーリーが進む)
レミリア・スカーレットorフランドール・スカーレット(&美鈴or咲夜)
レイアークギルドに協力するかしないかの選択肢で「はい」を選ぶと 吸血鬼退治の依頼でレミリアが仲間になる。
「いいえ」を選んでも再度選択肢が出て、結局協力することになるが
一度「いいえ」を選んでからフランと会話し、 その後レミリアをギルドから追いやる類の依頼を終わらせるとフラン加入。(初期好感度5)
「はい/いいえ」どちらを選んでも美鈴or咲夜の片方が加入する。
どちらが加入するかは協力する前にあらかじめレミリアと話していたかどうかで決まる。 (レミリアと話していた場合は咲夜、そうでない場合は美鈴が仲間になる)
レミリアを加入させた場合、ラストダンジョン入り口でフランが仲間になることがある。
ただし詳細な条件は不明。(キャラクターページを参照)
フランを加入させた場合、
アカサ村襲撃イベント後、加入好感度を10以上にしてからレミリアに話しかけると加入。
なおレミリア加入後に美鈴or咲夜(加入しなかったほう)に話しかけると加入する。
東風谷早苗(&八坂神奈子&洩矢諏訪子)
アカサ村襲撃前まで限定。 諏訪子を探す必要があるのでなるべく早めに見つけておこう。 早苗を仲間にしないと後ろの2人も仲間に出来なくなる。 アカサ村襲撃後に早苗の好感度が5以上で話しかけると神奈子加入。 同様に10以上?で話しかけると諏訪子加入。 |
+ | 好感度が加入するキーのキャラクター |
一定の好感度を満たすと加入するキャラ
比那名居天子(好感度5)→永江衣玖
フランドール・スカーレット(好感度10)→レミリア・スカーレット(その流れで紅美鈴も)
魂魄妖夢(好感度10)→西行寺幽々子
因幡てゐ(好感度5)→鈴仙・優曇華院・イナバ
鈴仙・優曇華院・イナバ(好感度10)→蓬莱山輝夜&八意永琳
上白沢慧音(好感度10)→藤原妹紅(セテ村を訪問した時に慧音がいなかった場合のみこの条件で加入)
小野塚小町(好感度10)→四季映姫・ヤマザナドゥ(出現する依頼解決が必要)
射命丸文(好感度?)→犬走椛(文が先に加入していると椛が風の谷の風の迷宮・入口付近に出現する)
東風谷早苗(好感度5・10)→5で八坂神奈子が、10で洩矢諏訪子が加入
ある程度ストーリーを進めないと好感度を満たしても加入しないキャラも居る。
|
+ | 条件によって好感度が変動するキャラ |
フランドール・スカーレット
吸血鬼退治依頼でレミリアでなくフランが加入すると初期好感度5
因幡てゐ
幸運を売っている際に渡す金額で好感度が変動 尚3回払うことができるので最大+6まで上げることができる 200ジットで +0 1000ジットで+1 2000ジットで+2
犬走椛
骨付き肉3個を渡すと和解&好感度が+5まで上がる。
霧雨 魔理沙
レイアーク城で名前を聞かれたときに正しい答えを選ぶと好感度+1上がる |
+ | 始まりの丘~地の洞窟クリアまで |
【始まりの丘】
霊夢と遭遇しますがこの時点では加入しません。
その代わり霊夢からは装備と食料がもらえます。 名前を聞かれるので、お好みの名前を入力しましょう(変更不可なので卑猥な名前にすると後悔するかもしれない)。
下に行くと敵とエンカウントするようになりますが、主人公は回復しか出来ない故一人だと分が悪いのでなるべく逃げましょう。
左下にはルーミアが居るので食料を半分渡して加入できます。
始まりの丘エンカウント敵
スライム
こいつからドロップするスライムの粘液は最低でも10個は確保しておこう 最序盤の金策はスライム頼りだが、初期装備だと倒すのに時間が掛かるのが辛い。 早いところ装備を新調すべし。
大妖精が居るとポーションが拾える。
【アカサの村】
魔理沙と会うがここで仲間にはならない。
村長宅に行くとギルドに入るよう勧められるのでギルドに行く、
受付の人に話せばギルドのエンブレムが貰えて依頼を解決していくことになる。 待機所の本棚には慧音が仲間になる必要のある本もあるのでなるべく調べること。
プレイヤーキャラは杖装備→低火力のため、この先のストーリーや依頼を進める上で、どうしても戦力がほしいところ。
始まりの丘ですぐ仲間にできるルーミアをはじめとして、加入条件の優しい仲間から揃えていきたい。 レイアーク城から南西に進んだ先にあるハマヤ川(敵は強いため注意)に入ってすぐのところにいるチルノ。 アガサの町の広場にいる、キャラクターの中でも数少ない回復魔法を覚えることができる大妖精。 初期に仲間になるメンバーの中でも、強力な装備を持つメディスンなどはオススメ。
余談だが外にいる3人の住人と会話した後キャラたちと会話すると内容が変化する。
ストーリが進むとその都度変わるので暇なら聞いてみよう。
アカサ依頼一覧
3までの依頼を終了させると新しく4、5の依頼が追加される
アカサの村にあるアイテム
現段階で仲間になるキャラ
【オコソトの森】
依頼でここに来る必要がある。
2の依頼の茸は焚き火のすぐ上にある。 4の依頼のオーク4匹組は焚き火の下の広場にいる。 奥地ではアリス、ウックス山ではメディスンを仲間にする事も可能
出現するモンスター
ホーネット(素早く毒に注意) スパイダー オーク オークウォーリア オークメイジ オークバンディット
いきなり毒の使い手が出現し、探索の邪魔をしてくる。ホーネットは毒を持つ上、素早く回避率も高いので難敵。
忘れがちだがスパイダーも毒を持っている。オーク類はメイジを除いて耐久力が高く、攻撃力も強い。 行けるようになった時点で森に入ると、ケツを掘られる事になるだろう。主人公とルーミアだけでは辛いので、仲間を増やしたり 装備を強くするなどをしてから踏み込むべき。 スパイダーの糸は集めておこう。
拾えるアイテム:
魔除けのアミュレット 修正プログラム・M 喜の仮面
【ターナの港町】
3の魚料理依頼で来ることになる。 酒場に伊吹萃香が居るが今は加入しない。 港に東風谷早苗も居るが加入はせずにどこかに行ってしまう。 本が沢山ある家には慧音が仲間になるために調べる必要がある本が2冊ある。
拾えるアイテム
【地の洞窟】
村長の依頼を受け、ここに来ると霊夢と会話するが仲間にならず、
奥にいるドラゴンを倒せば依頼は完了する。
出現モンスター:
アナコンダ フレーダーマウス ラット スコーピオン
特に気をつける敵はいない。オコソトの森と比べれば良心的なので、金策の場はここに移そう。
洞窟内では霊夢が迷っているが、正直迷うのが難しいほど単純な作りになっている。入り口から左に向かうと 段差の上に登れる階段があるので、あとは道に沿って歩けばドラゴンの下へ辿り着ける。
BOSSドラゴン
ドラゴンは怒り狂うと攻撃が苛烈になる。 強烈なブレスに注意
宝箱のアイテム:
木製の槍
修正プログラム
乾パン
(ドラゴン退治後)ハートの欠片×2 ポーション
【アカサの村】
特にすることはないが村長宅の目の前に東風谷早苗が出現する。 それと同時に洩矢諏訪子が始まりの丘に出現するので話した後 早苗に教えればそちらに向かうので加入のためのイベントが進行する。
【地の洞窟F1】
村長に報告した後再び来ることになるが左の壁が崩れて入れるようになっている。 奥でボス戦が始まるため、装備はしっかりと。 倒した後村長の家で会話後レイアーク城へと向かう。
出現モンスター
アナコンダ フレーダーマウス ラット スコーピオン ノートリアス
BOSS
地喰龍 ウインドで攻めつつこまめな回復を注意すれば怖い相手ではない
拾えるアイテム
ポーション×3 乾パン 修正プログラム・M 闘神のベルト マナの実
鬼殺し(伊吹萃香加入のためのアイテム)
マナの実はMP回復アイテムだがかなり高価(500000ジット)なので売ったほうが効率的にプレイできる。
|
+ | レイアーク城~風の谷クリアまで |
新たに仲間になるキャラ
【レイアーク城】
入城すると魔理沙と会話、その後王と謁見するとレイアークギルドと協力するように
八意永琳と蓬莱山輝夜から提案されるので王都レイアークのギルドに向かおう。
ここの入り口左側に落ちているキラキラ石を霊烏路空に渡すと空の羽根をもらえる。(風の谷&ハマヤ川クリアが条件)
1階に居る商人から3000ジットでクロスボウを買える。
後、書類室には、穣子を仲間にするために必要な農作物の本があるので調べておこう。
拾えるアイテム:
【王都レイアーク】
ギルドに向かうとレミリアと協力するかの選択肢が出る。 どちらを選んでもストーリに変更はないが、 はいならレミリアが、いいえならフランが後の依頼で仲間になる。 アクドイ屋敷の裏口に行こうとすると封獣ぬえとぶつかるイベントあり。 ギルドのエンブレムを入手するとレイアークギルドにも入れるが今は用事がない。 レイアークギルドや宿屋には紅魔館の住人たちが居るが今は仲間にはできない 光の使者の像の近くにフランドール・スカーレットも居るが今は仲間にできない。 (ただし話しかけておかないとこの後のある依頼が出ないので注意)
レイアークギルドと協力することになると、後の方針をパチュリーに提案される。
ハマヤ川と風の谷に行くことになるがレイアークギルドの依頼も受けられるし アカサにも新しい装備とスキル、依頼が提示されるので準備と依頼解決を済ませた方がいい。
【アカサの村】
新しい商品と依頼が増えている他、ギルドに数人の加入希望者が訪れる。 とは言ってもルド・オズの提案で1人しか加入させられない上に、 魂魄妖夢とシルクレア・レイアークの二択となる。
※この二人をギルドに加入する事でハマヤ川での助太刀するキャラが変わる。
【王都レイアークの依頼】
【ハマヤ川】
河城にとりと鍵山雛がいるがある条件を満たさないと仲間にならない。
にとりは萃香が仲間に必要で、雛は主人公が呪われている必要がある。 焚き火の近くに青宝箱があるが今は取れない。 奥にボスが居るので準備は念入りに。
このBOSSを倒すと不意打ちされるが、ギルドに妖夢が加入させて幽々子の文を届けていると妖夢が、シルクレア・レイアークが加入してるなら比那名居天子が助けに来る。
どちらの条件も満たしてない場合はメイルが来る。 (戦闘にはならない)
出現モンスター:
サハギン(アイスに注意) アーマードピスキス(硬いのでウインドで) ピスキス ラミア(魔法で一気に決めないと毒が厄介)
BOSS
合成風水雷魚 炎が弱点だが魔法に対してのカウンターや水属性全体攻撃を使ってくる。 力押しで攻めきろうとすると思わぬ痛手を負うので注意。
アイテム:
ポーション 風邪薬 毒消しの葉×2 修正プログラム 修正プログラム・M ハートの器 哀の仮面 太刀魚 七色宝蓮華(レミリア依頼用)
【風の谷】
敵が素早いので逃げにくいマップ、特にカマイタチは素早いので注意。 精霊のこともあるがここには極彩怪鳥の依頼討伐で来る必要もある ここの奥に行くと例によってボス戦になる。
出現モンスター:
ワイバーン ゴーストバード(呪いに注意) カマイタチ(素早く更に早い攻撃もあるので注意) ケツァルコアトル
アイテム:
ポーション 解呪石 麻酔銃 雷の槍 怒の仮面
修正プログラム 修正プログラム・M 4000ジット
BOSS
合成岩塊怪人 風が弱点だがその魔法を防御する厄介な敵、 物理で攻めきったほうが簡単だろう。 オススメは橙や萃香にトゲトゲナックルを装備させるといい。 勝利すればレイアークギルドでウックス山に行くように勧められる。 |
+ | 王都レイアーク~アカサ村襲撃終了後まで |
新たに仲間になるキャラ
【王都レイアーク】
ギルドのレミリアと話しかけるとウックス山に向かうように
勧められるが、装備品やスキルが新品入荷しているので整えておこう。 後、レイアークギルドの上あたりでてゐが幸運を売っているので 数回購入すれば仲間になる。 (なるべく2000ジットを払おう、好感度が+6されて後が楽になる。)
【アカサ村の依頼】
【王城レイアークの依頼】
【オコソトの森】
ウックス山の通り道、雑魚敵に変更はないが
山道近くでボスと戦闘がある。
BOSS
合成虐殺魔獣
水と雷に耐性を持ち炎が弱点。
二回攻撃をしてくるしその攻撃が結構痛い。 念射波動も痛いので全体回復役は必須。 しかも全体攻撃&スタン付加のバインドボイス が結構面倒、フランが仲間にいるならば 主人公にはスタン対策に耐衝の指輪を つけて置くと少しは安全になる。
【ウックス山】
長い道のりな上に素早い雑魚敵で
逃げられない戦闘と体力消費で MPを使ってしまいがちになる。 雑魚敵も状態異常を使う敵もいるので 魔法店で多めに買っておこう。
雑魚が面倒なら素早い味方で逃げるか
こいしの能力で走り抜けてしまおう。
今精霊の場所に行っても意味が無いので、
先にセテ村に寄り道しよう。
出現敵
コカトリス ウェアウルフ ムシュフシュ ナイトバード 雷獣
アイテム(山頂含める)
包丁さん 修正プログラム・M×5 楽の仮面 霊木の弓(※2)
ハートの欠片×3 チェーンソー
レッドクリスタルロッド(※1)
※1道の途中、崖の上にどうやっても取れない青い宝箱にあるが
後に仲間になる椛に取ってもらえる(※要※和解&好感度5)
※2何故かこの弓、盾が装備できる、不具合か?
Ver.2.11にて修正を確認。盾との同時装備は出来ない
【セテ村】
ここではストーリーの進行に伴い、妹紅または鈴仙のどちらかが仲間になる。
どちらを仲間にしても、後で仲間にすることができる。
入り口に妹紅が居るが、この時点で慧音が居ないと仲間にならない。
ここで妹紅を仲間にしたい場合は、慧音を連れてセテ村へ入ること。
ストーリーを勧めたい場合は、焚き火をしている人がいる傍の家に入り、
その家の住人から赤い髪の人物についての情報を聞いた後、村長の家に行くことでイベントが進む。 村の入口まで移動した後、火の精霊の封印が解かれるイベントを見る。
アイテム(場所は、セテ村の北にある倉庫の宝箱)
純魔石 耐封の指輪 修正プログラム
植木鉢(特殊な手順が必要)
火の精霊が狙われるイベントが終了後、村長と会話する 村長の家のすぐ左側にある川の花を調べる 倉庫の隣りにある民家の住人から話を聞く 倉庫の左下3つ並んだ木箱の一番左を調べることで植木鉢が手に入る
名もなき花(特殊な手順が必要、幽香を仲間にするために必要)
植木鉢を手に入れた後、村長の家のすぐ左側にある花をもう一度調べることで手に入る これをウックス山に居る風見幽香に渡し 「癒しの花」と交換してもらう エッケ村の池付近にいる言葉を話せない少女に渡すと「花の絵」を貰える もう一度、風見幽香に会いに行くと後に王都レイアークに依頼が出現する その依頼をクリアすると幽香が仲間になる。(依頼で詳しく解説)
【ウックス山】
火の精霊のところまで一気に行こう、
ボスが2連戦あるため温存はしておこう。
焚き火が目の前にあるので使って準備は整えておこう
山頂には八坂神奈子がいる、ここで話しておかないと
アカサ村襲撃後には3神揃って仲間にならないのでここで話しかけておこう。 後にアカサ村、村長宅前に早苗が居るので話しかけると仲間になる。 彼女のスキル、MP30回復は非常に役に立つ。
くどいようだが山頂の敵は今は馬鹿みたいに強いので長居は無用。
BOSS
極炎鳥
それほど強くないが
火属性の攻撃が痛い上に 全力で戦うと次が辛い。 弓キャラでごり押したほうが楽
BOSS2
合成滅殺魔竜
ウックス山手前で戦った合成虐殺魔獣の上位互換
強力な攻撃に全体攻撃、バインドボイスも合わさり 非常に厄介なボス、出し惜しみなんかしないで一気に攻めてしまおう。
撃破後に戻ろうとすると、イベントがあるが
この時王城レイアークで羽をもらっていると イベントの後に霊烏路空が仲間になる。 そのイベント後にセテ村に行くと村長からお礼を言われて 植木鉢が倉庫で拾えるようになる(川の花を調べる必要あり) これは風見幽香を仲間にするのに必要なアイテムなので取っておこう。 また空がいる状態でセテ村の焚火の人と話すとハートの器をもらえる。
【王城レイアーク】
王様と謁見するとアカサ村が襲撃される。
※注意※
アカサ村が襲撃される前に前述されている依頼や出来事は
可能であれば謁見前に面倒臭がらずに全て終わらせておこう、 今に始まったことではないがこれだけは注意してもらいたい。 キャラによっては仲間にならないままイベントや依頼が終了してしまう。
【アカサ村】
村にいるシンボル敵を全て倒していこう。
施設は問題なく使えるし神父は全回復してくれる。 右上に茨木華扇が居るので加勢して勝てば仲間になる。 華扇はミスリル装備で特技も補ってかなり頼もしい、
シンボル敵
モノノフ ナマハゲ オニ デーモン(村の右上、倒さないと茨木華扇が仲間にならない) こいつらは少し強いが後で神父に話せば回復してくれるので 出し惜しみ無しで全力攻撃、弓ミスティアと早苗が居れば 大した敵じゃない、デーモンは撃破後に話せば茨木華扇が仲間になる。
BOSS
劣化合成魔人 劣化合成獣人
手強い、とにかく手強い、出し惜しみしているとあっという間に
全滅まで追い込まれる、いっそ犠牲の上で一気に攻撃に移ったほうが いいが、全員の装備とスキルが万全じゃないと厳しいだろう。 魔人は物理に強く、獣人は魔法に強い。 倒すなら獣人を優先しよう、こいつの魔法攻撃が総じて厄介だからだ。 でも華扇が居れば頑丈な上に特技で魔法を反射できるので戦闘に出した方がいい。
撃破後に王城レイアークの地下牢でギアに話しかけると壊れた転送装置を貰える
これはにとりの好感度が5の時に直してもらえるアイテムで。 ダンジョンにある「不思議な力を感じる」とか出るテキストの場所に一気にワープできる。 (調べてなければいけないが。)
地下牢から出ると、魔理沙と会うが誰だっけ的な選択肢が出るので。
4択の内から正解を選ぼう。
魔理沙からフラグを受け取って始まりの丘に行けば八雲藍が
居るのでついていくと現実と幻想の境界に行ける。 |
+ | 現実と幻想の境界~精霊のダンジョン終了後まで |
新たに仲間になるキャラ
【現実と幻想の境界】
奥に行くと八雲紫と会話になりイベント後にここを歩き回れる。
八雲藍から施設の説明をもらえるが仲間の覚醒条件の大半が○で
隠されてよく読めない、これは、ラストダンジョンのとあるアイテムを 入手しないと開示されない。(といっても割りと勘でなんとかなるのも多いが)
アイテム
標識 伝説の剣(仲間が40人必要)
紫たちの話を聞くと地の精霊の遺跡、水の精霊の遺跡に行けるようになる。攻略順はどちらでも良い。
新しい裝備やスキルも登場するが、値段が非常に高く、此処から先になると金欠になりやすい。 槌のギガブレイク、銃のマジックショットが主力技として使えるレベルのため、それらを覚えるキャラは優先的に習得しておこう。 ただしマジックショットを使う場合は特殊装備で固めて魔法力を上げないと火力が出ない。
出現する依頼一覧:
【アカサギルド】
【ウックス山山頂】
出現モンスター:
スカイフィッシュ(低確率でハートの欠片ドロップ) ツチノコ モケーレムベンベ
スカイフィッシュは上段、ツチノコは中段、モケーレムベンベは下段にしかでない。
スカイフィッシュはハートの欠片を落とすものの、すぐ逃げるので稼ぎには不向き
【レイアークギルド】
※10の依頼はまだ出現しない
【オコソトの森・奥地】
アリスを仲間にするときに来たがラストダンジョンの雑魚敵並みの強さを持つ敵が多い。
エンカウントする敵には法則があるようで、図鑑を参照しよう。 地面が黒いとデストロクラスタが出現して奥の水辺近くだとクイーンプラントが出現
修正プログラムやハートのアイテムが多く点在している。
出現モンスター:
フェアリー ミノタウロス オーガ プラント ベヒーモス デストロクラスタ クイーンプラント
【地の墳墓】
疫病の罠と壁の解読が面倒なダンジョンで雑魚敵も手強いので準備は整えよう。
だが、かなり高価な装備とスキルのせいで、攻略が難しい人用に少し解説を載せておく。
他の遺跡でも同じだが最新の装備とスキルを揃えても強い攻撃に押しつぶされがちだ。
地の精霊の遺跡では編成キャラは静葉、リリー、早苗、メディスンの四人。
金欠ならば最悪この4人だけでもいいので最新のものを揃えて全員に
ジェットブーツを装備させる、パッシブが発動できるように配置すれば ゾンビ3体ならばトルネード&スターライトで一掃できる。 キマイラやキングベヒーモスなどの単体敵ならばメガ風系の弱点魔法で戦おう。 セトレッサー二体は苦しい相手になるが全力で押して、毒治療薬をかかさずに。 こうして稼げばMPをガリガリ削らずに撃破できる。 一番の問題は逃げにくい上に毒攻撃をしてくるセトレッサー。 できることならこいつとの戦いは避けたい。
ここで手に入る思い槍の有情の一撃の即死効果はボスにも有効という破格の性能。
どうしても勝てない相手がいればリセットして連発しよう
出現モンスター
キマイラ ゾンビ ベアックス キングベヒーモス セトレッサー
BOSS
左対の守護者 右対の守護者 孤独の守護者
一番厄介なのがこのボス3体。
最初は一体ずつ戦うのだが左対、右対の守護者を撃破すると 今度は孤独の守護者を含めた3体まとめて戦うことになる。 4人だけで勝つのはどう考えても無理なので盤石の装備と風攻撃主体で戦おう。
勝てない場合は好感度を上げて最強武器を手に入れたり、
控えのキャラの装備を全員分整えるぐらいの勢いで稼ぎまくるしかない。
【水の精霊の遺跡】
滑る床と探索が主な遺跡、精霊の指示通りに進んでいけばいいが、
ここでも雑魚敵が強い、炎キャラと早苗で戦っていこう。
青宝箱が離れたところにあるがにとりの好感度が高いと取ってきてくれる。
(歩兵)
水の精霊の遺跡は物理攻撃が痛い。
更にスターデビルは強力な魔法も使ってくるので 全体炎魔法で一気に焼き尽くせるので やられる前にやるスタイルで行こう。
出現モンスター
アビスダイバー スターデビル ジェリーフィッシュ ジェノサイダー 和邇
BOSS
合成氷結賢人
滑る床
|