スーパークラッシュ
概要
このゲームの最も特徴的な要素であるのがスーパークラッシュ。
↓連鎖をすることで画面中央の星が溜まり
↓連鎖をすることで画面中央の星が溜まり

一杯になると・・
↓
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (boom.jpg)
このようにスーパークラッシュとなり、相手にボーナスを付加したタイマーキューブが送られる。
ボーナス
スーパークラッシュをするごとにボーナスは増えていき、最終的には1回で40個ものタイマーキューブを送り込むことが出来る。
スーパークラッシュの回数に応じるボーナス数
スーパークラッシュの回数に応じるボーナス数
ボーナス | 相手側に出現するタイマー・キューブの数 |
1SUPER CLASH! | 5タイマー・キューブ |
2SUPER CLASH! | 7タイマー・キューブ |
3SUPER CLASH! | 10タイマー・キューブ |
4SUPER CLASH! | 14タイマー・キューブ |
5SUPER CLASH! | 19タイマー・キューブ |
6SUPER CLASH! | 25タイマー・キューブ |
7SUPER CLASH! | 32タイマー・キューブ |
8SUPER CLASH! | 40タイマー・キューブ |
スーパークラッシュの攻撃パターンは下図の通り決まっている。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tokitoki.jpg)
ボーナスは相手と共有
ボーナスは相手と共有している。例えば、プレイヤー1が2回スーパークラッシュをした後にプレイヤー2がスーパークラッシュを実行すると、ボーナスレベルは3となり10のボーナスが追加される。つまりいくら頑張って連鎖をしてボーナスを上げても、それは相手のボーナスを上げることにもなっている。そのため下手に中途半端な連鎖をすれば、それは相手にチャンスを与えることになりかねない。
同色ボーナス
同色のキューブを沢山繋げて消すとボーナスが付加される。
繋げた数 | ボーナス |
5 | 2 |
10 | 5 |
15 | 9 |
20 | 14 |
25 | 20 |
以下略
攻撃パターン
それぞれの色毎に特定の攻撃パターンに従って相手にタイマーキューブが送られる。
(青を消した場合の、緑と赤の配置が逆みたいです。すみません…)
(青を消した場合の、緑と赤の配置が逆みたいです。すみません…)
青を消した場合 | 黄色を消した場合 | 赤を消した場合 | 緑を消した場合 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (blue.jpg) | imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yellow.jpg) | imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (red.jpg) | imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (green.jpg) |
- 確かに逆みたいですね・・指摘どうも。 -- 管理者 (2010-12-12 22:04:44)