Tomm @Wiki

要塞基本情報

最終更新:

tomm

- view
メンバー限定 登録/ログイン

要塞戦に関する基本情報です。

要塞初体験の人も多いので、思いつくとこをダラダラを箇条書きしてます。



要塞戦日時

カルデア ⇒毎週木・日曜日, 22:00~22:40 
アミティス⇒毎週火・土曜日, 22:00~22:40 

最寄マップ

海の谷 ⇒ クライデン平原6 ⇒ カルデア 
クラド フリマ ⇒ セルパス平原7 ⇒ アミティス

勝利条件

制限時間は40分

 <攻撃側>

  ① 門を破壊して要塞庭園内に侵入 
  ② 庭園内の4つの結界石をすべて破壊 
  ③ 結界石4つ破壊後に出現する大結界石を破壊すれば勝利 

 <防衛側>

  ① 門・結界石破壊の防衛で時間を稼ぎ
     最終的には制限時間の間、大結界石の破壊を阻止すれば勝利 

要塞内マップ

カルデア アミティス

傭兵

他クラブから強い人を入れることです。
普段は20名でレベル100前後のクラブが
要塞の時に覚醒者多数の40名になったりもします。
通常は事前の対戦クラブ同士のルール決めで傭兵有無が決まります。

回復アイテム

HP回復はヒール系列では間に合わないので、ライフ系列を用意します。
装備品が削れるので、パッチキット(小)は複数個準備しておきましょう。

状態異常アイテム

ナヤの罠を回避するために放射能のお守りを、状態異常回復のために
目薬・万能薬などを保持しておくと非常に楽になります。

回避アイテム

要塞を攻めるクラブは 要塞外で回避アイテムを使うことが出来ます
避クッキーだと効果が1分回避率は5割 完全回避は30秒完全回避の効果とため
回避アイテムを使用すると有利になります 

このアイテムを使用し高レベ3.4人で一斉に攻めると、門の破壊が容易になり
足の速いキャラだと結界石まで到達することも出来るので、アイテムの使用により
攻め側が楽になりますが、防衛側が使えないためアンフェアになります。

同意の下でなく、アイテム使用が激しいとクラブの評価が下がることもあります。

秘薬系

秘薬系はブレスの邪魔になるので、所持しない方が良いでしょう。 

石裏・神獣裏

結界石を破壊する際に結界石や神獣の裏側に入り込むことを言います。
石や神獣の裏に入るとカーソルを合わせても、キャラではなく結界石などに表示がされてしまうため
攻撃することが出来なくなります。(狩り時にキャラがMOBに重なって攻撃できない状態と同じ)

それを利用し石の裏から、石を攻撃することが出来ますが
ある意味不具合利用なのであまりよく思われません。

ルール決めでOKとなった場合以外は基本的には使わないようにします。

ちなみに、範囲攻撃は当たるので石裏に入った場合は範囲で攻撃すると倒すことが出来ます。

罠(ナヤスキル)

要塞内では ナヤのスキルで罠を仕掛ける事ができます。
罠はダメージや発火 凍結など種類は様々で踏んだ相手に効果を与えることが出来ます。
罠は放射能のお守りを1個持つことで、1罠を回避可能です。
たくさん持っていると無効にできるので 要塞の時は集めておくと安心できます。

門は動くことも攻撃してくることもありませんが、HPの量がとても多い為
破壊には時間がかかります。
回復することも可能、門は命中が10程度だとミスすることもあります。 

結界石

結界石は4つ(マップ内の黄色★)、大結界石(マップ内の緑★)は1つ出現します。
結界石をすべて破壊すると大結界石が出現します。
門と同じようにHPが多く回復も出来、同じく命中10程度だとミスすることがあります。

エスケープ(ルシスキル)

ルシアンのスキルのエスケープを使うと、要塞内を自在に移動できることが出来ます。
門が破壊されていなくても庭園内に入ることが出来るので、門を壊さず結界石を壊す事も可能ですが
エスケープによる門突破はアンフェアなので控えましょう。

ルール決めしだいですが、エスケープを使用してると個人の評価が下がることもあります。

画面全体攻撃スキル(メテオ・砲撃等)

動作を重くするので多用すると回線攻撃といわれる可能性があります。
下手すると味方の回線にダメージを与えることも・・・・

その他

クラブ内のメンバーを攻撃してしまわないようにPKのクラブ保護にチェックをつけましょう。

人やスキルが飛び交うので、動作が非常に重いです。
ペット非表示・スキルエフェクト最小化・影や環境エフェクトの非表示など、処理軽減を図ってください。

.

記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー