公式掲示板
#divclass(bbs1){ *ΘΕΟΣ 『スレッドタイトル』 『スレッド本文』 **by スレッド投稿者 ...56/10/19(金) 12:09 }#divclass(bbs2){ *⇒『レスタイトル1』 『レス本文1』 **by レス投稿者1 ...56/10/19(金) 12:09 *⇒『レスタイトル2』 『レス本文2』 **by レス投稿者2 ...56/10/19(金) 12:09 }
上のように入力したとき下のように表示されます。
ΘΕΟΣ 『スレッドタイトル』
『スレッド本文』
by スレッド投稿者 ...56/10/19(金) 12:09
⇒『レスタイトル1』
『レス本文1』
by レス投稿者1 ...56/10/19(金) 12:09
⇒『レスタイトル2』
『レス本文2』
by レス投稿者2 ...56/10/19(金) 12:09
補足#divclass(bbs1){ bbs1の{}で囲まれた位置がスレッド *がタイトル **が投稿者と投稿日 の表示 } #divclass(bbs2){ bbs2の{}で囲まれた部分がレス 上と同じように*がタイトル **が投稿者と投稿日の表示 }
擬似掲示板(学園公式掲示板)のスレッドの編集は原則作成した人のみとします。
編集の場合はログインをお願いします。
新しいスレッドを作るとき…
新規ページを作成で、タイトルを『BBSβ-通し番号』にして作成。
1ページ内には1スレッドということで…
新規ページの一行目には『#setmenu2(BBS-list-)』を入力してください。そうすることで、右メニューがスレッドリストになります。
作成した後
1.「スレッドリストの編集」を押し、今あるリストの上側に追加 (『-[[スレッド名>BBSβ-番号]]』)
2.「学園公式掲示板β」内の 『#include』の()内の数字を最新のものに変更
(文字数の制限により1ページに収まらなかったとき)
1.二つ又はそれ以上に記事を分割する。
2.上に来る記事を『BBSβ-番号』で作成後、つなげたい記事を『BBSβ-番号-2』として新しいページを作成
※このとき、つなげる記事はレスの形から始めること
3.上にくる記事の末行(bbs2の{}の外)に『#include(BBSβ-番号-2)』を追加