Don't you trust me?

MIDチャンプでは比較的使いやすい部類のチャンプであり、pick率も高いチャンプである。

スキル説明

Passive: スキルが敵ユニットに当たる度にPassiveのストックを1つ得ることができる(1回のスキルで得られるストック上限は3つまで)。ストックが9溜まった時点でahriの球体が緑色に光り始め、その状態でスキルを使用すると、ストックを全て消費し使用したスキルに35%のSpell Vamp(スキルを当てることによりヘルスが回復)が追加される。

Q: 方向指定に球体を放ち、当たった敵チャンプに魔法DMを与える。球体は行きと戻りでそれぞれに判定があり、戻りの場合はTrue Damage(対象のARとMRおよびダメージ軽減スキルを無視し数値そのままのダメージを与える)を与えることができる。

W:Ahriの周囲に3つの鬼火が出現する。鬼火は5秒間持続し、一定の距離まで近づいた時、近くの敵ユニットに自動的に突撃して魔法DMを与える。鬼火が同一対象に突撃した場合、2発目以降は本来の50%分の魔法DMを与える(同一対象に3発hitで合計200%の魔法DM)。Ahriの通常攻撃範囲内に敵チャンプがいる場合、そちらを優先して鬼火が飛んでいく。

E:方向指定に投げキッスを放ち、当たった敵ユニットに魔法DMを与え、対象を魅了という状態にして自分の方向に移動させることができる。また魅了状態のチャンプにはスロー(50%)が付与される。

R:このスキルは10秒間の間、指定方向に3回まで連続でダッシュすることができ、周囲の敵ユニット(範囲550,敵Championを優先)3体に魔法DMを与える。(但し、一度使用する度に1秒のCDが発生する)。2~3発目はマナコスト無しで使用可能である為、使い切ってしまうのがいいだろう。



レーン戦
lv1~6
ahriのスタートアイテムはDoran's Ring 1個にヘルスポーション2個が比較的安定している。
レーン戦が始まったらハラスも大事だがまずはラストヒットを落とさないことを心掛けよう。ここで差をつけられてしまうとレーンで負けてしまった場合、midレーン戦で勝つことが非常に難しくなってしまう。使い慣れていない場合、無理してハラスをせず、gankを待つことも手である。ハラスを行う場合は基本はQを先端当てすることが理想的とされる。その理由としてはスキル説明で書かれているが、Qは往復で判定がある。さらに戻りの判定はtrue damegeとなっているので、先端を当てることによって往復分のダメージを与えることができ、これが最初から最後まで非常に強く、主力であるからだ。まずはここを練習しよう。もし相手がミニオンより前に出てくるようならばEを当て、W>Qとフルコンボをいれてやろう。これにより相手は禿げ上がる。だがここで気をつけることは自分のマナが枯渇してしまう場合もあるので仕掛ける際はマナに気をつけよう。ここまでがレベル5までの立ち回りである。
さてレベルが6になりましたか?それでは相手のレベルはどうでしょうか。もしここでレベルが5であり、ヘルスが6割程であるのであれば仕掛けてみましょう。もしミニオンより前にいるのであればハラスと同じくEで始動を取り、Q>W>R>R>Qと仕掛け、サモナースペルのイグナイトをかけ、残ってるRで自軍タワー側に逃げましょう。ここまですれば恐らくkillをとれると思います。もし殺せそうにない場合最後の逃げR分も相手に叩きこんであげましょう。次にもしEを警戒し、ミニオンの後ろに隠れている場合ですが、そういったときはRでEを当てれる場所に移動をしEを当て、フルコンボいれてあげましょう。予想していない場所からいきなり仕掛けることができることがこのキャラのレーン戦で強い部分でもある。
もし相手のほうが6になるのが早い場合や、ヘルス的に勝てそうにない場合はこちらからR>E>Q>Wと仕掛け、残ったRで自軍側に逃げ、リコールするかジャングラーにフォロー入ってもらいリコールするのがいいだろう。
ここに書いたのはgank要素がない場合であり、相手側からgankを受けkillを取られる可能性もあれば、逆にgankが入り容易にkillをとれる場合もあるだろう。もしkill数が相手より上回っており、ラストヒットも勝っているのであれば、リコール後はこちらからガンガン攻めてやろう。そうすれば自ずとレーン戦で勝利が見えてくる。

lv6~中盤戦
ここまででmidレーンの状況はどうでしょう。もしkillを相手よりもっており、ラストヒットも勝っているようであればサイドレーンにガンクを仕掛けてあげましょう。ahriはRがあるため、比較的gankも成功しやすいです。もしレーン戦で負けてしまった場合、前にでてしまうと相手にkillを上げてしまうことが多くなるので、タワー下でひたすらラストヒットを取り、ジャングルのgankを待ちましょう。対面の相手が見えない場合が増えると思うので、pingは絶対鳴らすことを忘れないようにしましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月07日 20:37