ターンについて

「ターンについて」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ターンについて - (2014/01/21 (火) 02:59:05) のソース

ターンの基本的な流れは、以下の通り。

|>|CENTER:BGCOLOR(green):COLOR(white):大風|
|>|CENTER:↓|
|>|CENTER:新規敵出現|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:プレーヤー|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:行動入力(1回目)&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:行動決定(1回目)&br()↓&br()地形処理&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|BGCOLOR(yellow):CENTER:行動決定(1回目)&br()↓&br()地形処理&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|CENTER:経過処理&br()(倍速者のみ)|CENTER:地形処理&br()↓&br()回復&br()↓&br()指輪&br()↓&br()階段|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:プレーヤー|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:行動入力(1回目)&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:行動決定(1回目)&br()↓&br()地形処理&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|BGCOLOR(yellow):CENTER:行動決定(1回目)&br()↓&br()地形処理&br()↓&br()行動実行(1回目)|
|>|CENTER:↓|
|CENTER:経過処理|CENTER:地形処理&br()↓&br()回復&br()↓&br()&bold(){石像}&br()↓&br()指輪&br()↓&br()階段|
|>|CENTER:↓|
|>|CENTER:次のターンへ|

※ 以降、上図のように細分化されたターンを便宜上「フェイズ」と呼ぶ。
※ 上図で複数回登場する「地形処理」については後述する


#contents

*ターンの流れ
**大風
ターン内で最初に行われる処理。その流れは

ターン数のカウントが+1(初期値は0)
↓
大風の判定

ターン数カウントが一定値になると大風判定で以下のメッセージが表示される。
カウント=1600(1回目の風)「おや、風が・・・」
カウント=1700(2回目の風)「風が強くなってきた・・・」
カウント=1750(3回目の風)「また風が・・・ かなりの強風だ!」
カウント=1800(4回目の風)「強風で 遠くまで飛ばされた!」

4回目の風とともに即冒険失敗となる。
ターンカウント値はフロア移動時に初期化されるため、
異世界ではプレーヤーが等速だと1フロア当たり1799回の行動ができるということになる。

**新規敵出現
以下の条件のいずれかを満たす場合、新たに敵が出現する。
①フロア内の敵の数が20体未満で、ターンカウント値が30の倍数
②フロア内に未起動のMHが存在し、かつフロア内のキャラクター数(プレーヤー+敵モンスター+仲間モンスター)が40未満、かつターンカウント値が30の倍数
③泥棒中で、かつフロア内のキャラクター数(プレーヤー+敵モンスター+仲間モンスター)が40未満、かつターンカウント値が5の倍数

敵出現時の判定の流れは、出現モンスターの決定→出現マス決定 の順。沸くマスの優先度は以下の通り。
もちろん、水晶や水路の中、すでにキャラクターのいるマスに決定されることはない。

|優先度|プレーヤーの視界の...|プレーヤーの居る部屋と...|CENTER:アイテム&br()ワナ&br()トゲトゲ床&br()ツルツル床|CENTER:壁際?||CENTER:備考|
|CENTER:①|CENTER:外|CENTER:違う部屋|CENTER:なし|CENTER:壁際|同種モンスターの隣|マドハンド系・スライムブレスのみ|
|CENTER:②|CENTER:外|CENTER:違う部屋|CENTER:なし|CENTER:壁際|CENTER:-||
|CENTER:③|CENTER:外|CENTER:違う部屋|CENTER:なし|CENTER:&color(blue){壁際以外}|同種モンスターの隣|マドハンド系・スライムブレスのみ|
|CENTER:④|CENTER:外|CENTER:違う部屋|CENTER:なし|CENTER:&color(blue){壁際以外}|CENTER:-||
|CENTER:⑤|CENTER:外|CENTER:違う部屋|CENTER:&color(red){あり}|CENTER:不問|CENTER:-||
|CENTER:⑥|CENTER:外|CENTER:&color(green){同じ部屋}|CENTER:なし|CENTER:不問|CENTER:-|大部屋のみ|
|CENTER:⑦|>|>|>|>|>|CENTER:(出現マスなし:つまりモンスターは出現しない)|

**行動入力
プレーヤーのボタン入力待ちのフェイズ。
ここで移動・攻撃などのコマンドを入力することで、このフェイズが終了しプレーヤーの行動実行に移行する。

トルネコ、ポポロの行動速は 鈍足 ⇔ 等速 ⇔ 倍速2回攻撃 ということになっている。
倍速2回攻撃になっている場合のみ、2回目の行動入力が回ってくる。
鈍足になると、鈍足効果を受けた次のターンから数えて奇数ターンで行動入力がスキップされる。
鈍足効果+倍速効果を受けた場合はどちらかの効果が切れるまで等速状態になり、その後は効果時間が長い方の効果を受ける。
さらに追加で鈍足効果や倍速効果を受けた場合は鈍足、倍速状態になり、上記と同じようにそれぞれ効果時間の終了に伴って速度が変化する。

**行動実行
「行動実行」フェイズの回ってくる順番はそのキャラクターの行動順に従う。
キャラクターの行動順はキャラクターの出現時に決定され、プレーヤーの行動順は必ず1番目。
フロア内に店がある場合は店長が必ず2番目となる。
その他の敵には2~39までの数字が出現順に割り振られる。
仲間モンスターには40~50?までの数字がフロア毎に割り振られる。
敵・仲間共通として、基本的には出現順に若い番号から割り振られる。

なお、フロア内で敵が死亡しフロア内の行動順番号の途中に欠番が発生した場合、
新たに出現した敵にはその欠番が与えられる場合と、
フロア内で一番行動順の遅い敵の次の行動順が与えられる場合の2通りがある。
仲間が死亡・解雇で欠員が出た時に新規勧誘した場合も同じで、
新たな仲間が仲間内で最も行動順が遅くなる場合と、欠員の行動順を受け継ぐ場合がある。

***プレーヤー
入力に沿った行動が実行される。
プレーヤーの行動順は常に1番なので、行動実行フェイズで真っ先に行われる。

なおプレーヤーが仲間や店長と歩いて入れ替わった場合、
相手のキャラクターの行動実行フェイズは1回スキップされる。

***敵・仲間
敵・仲間に行動実行フェイズが回ってきた場合、キャラクターごとに以下の流れで処理される。

行動の決定(「移動」「攻撃」「特技」「待機」のいずれか)
↓
地形処理(後述)
↓
方向の決定
↓
行動の実行

モンスターの行動速は 鈍足 ⇔ 等速 ⇔ 倍速1回攻撃 ⇔ 倍速2回攻撃 となっており、 
倍速1回攻撃では行動実行フェイズ(1回目)で移動が実行された場合のみ行動実行フェイズ(2回目)が回ってくる。 
つまり、1ターン中に移動+移動、移動+攻撃、移動+待機といったことが可能になっている 
(例外的に飛びつき能力は移動とみなされるのでさらに行動が可能である) 

モンスターが一部の状態変化にかかっている場合、行動内容の決定はその制限を受ける。
例えば混乱・身代わり状態では「移動」のみ、踊り状態では「攻撃」、睡眠状態では「待機」となる。

・「行動の決定」で選択された行動が「行動の実行」で実行されない場合一覧
敵や仲間がどんな状況でも素振りのしないのを見てわかる通り、「行動の実行」では状況に応じて行動決定内容の変換がなされる。
|CENTER:実行する&br()キャラクター|CENTER:実行先のマスにいる&br()キャラクター|CENTER:決定された行動|→|CENTER:実際に実行される行動|CENTER:備考|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:BGCOLOR(red):COLOR(white):敵|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:待機|混乱や身代わり状態など場合は「待機」でなく「&color(red){攻撃}」|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:BGCOLOR(green):COLOR(white):プレーヤー/仲間|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:&color(red){攻撃}||
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:なし(移動不可能なマス)|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:なし|CENTER:&color(red){攻撃}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:&color(red){攻撃}|→|CENTER:待機|踊り状態などの時はこの変換はなされない|
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:なし|CENTER:&color(blue){特技}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:敵|CENTER:&color(blue){特技}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|CENTER:BGCOLOR(green):COLOR(white):プレーヤー/仲間|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:待機|混乱や身代わり状態の場合は「待機」でなく「&color(red){攻撃}」|
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|CENTER:BGCOLOR(red):COLOR(white):敵|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:&color(red){攻撃}||
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|CENTER:なし(移動不可能なマス)|CENTER:&bold(){移動}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|CENTER:なし|CENTER:&color(red){攻撃}|→|CENTER:待機||
|BGCOLOR(yellow):CENTER:仲間|CENTER:BGCOLOR(green):COLOR(white):プレーヤー/仲間|CENTER:&color(red){攻撃}|→|CENTER:待機|踊り状態などの時はこの変換はなされない|

ご覧の通り、仲間モンスターが行動の決定で「特技」が選択された場合、
対象の敵モンスターが効果範囲にいなくとも変換がなされないため特技が実行されてしまう。
これによる弊害は[[バグ関連]]を参照。

***&color(red){地形処理}
地形処理とは、火柱・砂柱・風柱・ワナ・トゲトゲ床の効果発動、及びMHの起動判定のこと。
実はこれらの効果は誰かが発動条件を満たしてもすぐには発動せず、発動待ち状態となる。
じゃあいつ発動するのかというと、
次に「行動実行フェイズの『行動の決定』で『移動』以外の行動が選択されたキャラクターの『地形処理』」である。

倍速キャラクターが行動実行(1回目)で地形効果の発動条件を満たし、かつ1回目の『行動の決定』で誰も『移動』以外の行動が決定されなかった場合、
経過処理(1回目)の回復判定に先だって地形の処理が行われる。

また、等速キャラクターが地形効果の発動条件を満たして1回目及び2回目の『行動の決定』で誰も『移動』以外の行動が決定されなかった場合、
もしくは倍速キャラクター行動実行(2回目)で地形効果の発動条件を満たし、かつ2回目の『行動の決定』で誰も『移動』以外の行動が決定されなかった場合、
経過処理(2回目)の回復判定に先だって地形の処理が行われる。

分かりにくいと思うので例をいくつか挙げる。
①ポポロが敵ア、イを引き連れつつ敵ウの隣のワープの罠を踏んだ場合
#aa(){
□□□□□□
□アポ罠ウ□  (行動順はポ→ア→イ→ウとし、敵は全員起きているとする)
□イ□□□□
}

この場合、実際に処理される順番としては
ポポロの移動実行(右へ)→敵アの移動決定・実行(右へ)→敵イの移動決定・実行(右へ)→敵ウの攻撃決定→罠の発動(ポポロワープ)→敵ウの攻撃実行(対象不在のため待機に変換)
となる。つまり、「行動の決定」で「攻撃」が選択された敵の「行動の実行」の直前で発動待ち状態だった「ポポロが踏んだワープの罠」の効果が発動する。

②MHの隣の部屋でグレホと敵ウと殴りあっているときに、グレホに投げられMH内の☆の地点に着地し、敵エ・オ・カに隣接した場合
#aa(){
■■■■■■□□□
□□□■■■□□カ
□ポ牛□□□□☆エ
□□ウ■■■□□オ
□□□■■■□□□
}
牛・・・グレホ

(1)行動順がポ→ウ→牛→エ→オ→カの場合
この場合、行動の流れとしては
ポポロの行動実行(攻撃)→敵ウの攻撃決定・実行→牛の特技決定・実行(ポポロモンハウへ)→モンハウ起動判定(経過処理(2回目))
となるため、MH内の敵はターン内に誰も行動できない。

(1)行動順がポ→牛→ウ→エ→オ→カの場合
この場合、行動の流れとしては
ポポロの行動実行(攻撃)→敵ウの攻撃決定・実行→牛の特技決定・実行(ポポロモンハウへ)→モンハウ起動判定(経過処理(2回目))
となるため、MH内の敵はターン内に誰も行動できない。

***&color(red){行動実行結果の反映}
「行動実行」フェイズによって実行され、それによってもたらされた結果は
そのキャラクターより行動順の遅いキャラクターの「行動決定」内容に影響を及ぼす。

例えばプレーヤーがルーラ草を飲んで移動した場合、その「行動実行」結果は、
隣接していた敵モンスターの行動決定内容を「攻撃」から「移動」に変更させる。

ただしこの「行動実行」結果の反映は全ての場合で反映できるわけではなく、
時には重大なバグを引き起こす場合もある。

①柱効果の反映
火柱の効果で中の敵モンスターが力尽きたり、風柱の効果で中の敵モンスターが移動した場合、
仲間モンスターの

ターン数経過で回復するステータス異常の場合も 、移動ターンを消費することができる行動(混乱、めつぶし、身代わり)と 
攻撃or行動ターンを強制的に消費する(眠り、踊り、凍結、鉄化、かなしばり、強烈かなしばり、はりつけ等)に分けられているため 、
倍速1回行動モンスターの場合は前者の移動ターンを消費するステータス異常の場合、
ターン内の1回目の行動で移動ができれば状態回復が早くなるということになる

仲間モンスターで重要になるのは、上記の 
『最初の行動順に待機or攻撃して2度目の行動がキャンセルされた場合、 
ターン内でモンスターに回ってくる行動フェイズが1回目だけで終了するため、
「経過」処理、つまり自然回復がそのモンスターの本来持つ回復定数分だけになってしまうこと』 
である

そのため倍速1回行動仲間モンスターはポポロが足踏みで回復させようとすると
HP回復速度が等速モンスターと同じになる現象が起こってしまう 
これを避けるためには仲間と入れ替わりを繰り返す、部屋内を歩き回るなど 
任意に仲間モンスターに2度行動ターンを与えるという行為が必要となる 

また、モンスターの場合には倍速および鈍足効果の蓄積というものが存在し 
鈍足、倍速の状態からさらに同様のステータス効果を与えた時にその効果が蓄積した状態になり 
逆の効果を受けた時に蓄積回数分だけその効果を打ち消すことが可能である 
この効果は倍速最大7回、鈍足5回まで蓄積でき、蓄積不能になると 
それらの効果を与えた時に何も起こらなかったと表示される 

ちなみに、倍速の敵・仲間モンスターがターンの1回目の地形フェイズで地形によるダメージを受けると、2回目の行動がキャンセルされる。 
これを利用して、2マス先に倍速モンスターがいる状態で砂・火柱の杖を振ると倍速モンスターからの攻撃を受けずに済む。 

**ワナ・石像処理
***ワナ処理(1回目)
各キャラクターが1回目の行動フェイズで踏んだワナのうち、まだ発動処理が行われていないものの処理
↓
ルーラ指輪のワープ判定
↓
泥棒判定(後述)

ワナの発動順はワナの踏まれた順番と同じ。

***ワナ処理(2回目)
各キャラクターが2回目の行動フェイズで踏んだワナのうち、まだ発動処理が行われていないものの処理
↓
ルーラ指輪のワープ判定(プレーヤーが倍速の場合のみ)
↓
泥棒判定(後述)

ワナの発動順はワナの踏まれた順番と同じ。

***石像処理
火炎、場所替え、岩飛ばし、転び、ビッグモアイ、ルーラ、ラリホー、踊り、すいとり、変化、ワナ増殖、ワナ壊しの石像の効果が発動する。
発動順はおそらく初期配置の順番で決まる?
また、このフェイズの前後?に聖城の巻物の効果が発動する。

*フェイズスキップ
このゲームの救済仕様のひとつ。
いくつかの条件によって敵や仲間のフェイズを強制的にスキップさせることができる。
開始処理や更新処理、ワナ処理・石像処理はスキップされない。
**プレーヤーの行動速度上昇
プレーヤーが「鈍足状態のターン経過による解除」以外で行動速度を上げた場合、
そのターンの敵と仲間のフェイズが1回目2回目ともに全てスキップされる。
例えばすばやさ草を飲むと他のキャラクターに誰も割り込まれず2回行動できる(ただし石像やワナの処理は通常通り行われる)

**ツルツル床
ツルツル床は瞬間移動しているように見えて、実は1マス移動するごとにプレーヤーのフェイズを1回ぶん消費している。
さらに、滑り始めたフェイズ、及び滑り中のフェイズではその直後の敵と仲間のフェイズは全てスキップされる。
滑り終えたフェイズの直後の敵と仲間のフェイズはスキップされない。

例えば等速のプレーヤーが倍速2回攻撃の敵と遭遇した際に床→ツルツル床→床で2マス移動した場合、
|開始処理|→|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:プレーヤーのフェイズ(移動:床→ツル床)|→|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:1回目の敵のフェイズ(スキップされる)|→|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:2回目の敵のフェイズ(行動可能)|→|更新処理|
|開始処理|→|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:プレーヤーのフェイズ(移動:ツル床→床)|→|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:1回目の敵のフェイズ(行動可能)|→|BGCOLOR(red):COLOR(white):CENTER:2回目の敵のフェイズ(行動可能)|→|更新処理|
となる。

**地形ダメージ
敵モンスターが「地形」フェイズでダメージを受けると、
プレーヤーに「行動決定」が回ってくるまでその敵モンスターのフェイズがスキップされてしまう。
具体的な活用例は[[基礎知識]]を参照。

**泥棒
プレーヤーが絨毯の外に出て代金を払わないと、その直後の「ワナ処理」フェイズで泥棒認定される。
泥棒の発動には大きく分けて2タイプあり、タイプによって泥棒認定直後の敵ガーゴイルのフェイズがスキップされるかが決まる。

①店主の請求を断った場合
代金発生中で、店主が店部屋内に存在している時に、プレーヤーが店部屋内の絨毯以外のマスに移動し、
隣にワープして来た店主の請求に「いいえ」と答えるか「はい」と答えたが所持金が足りなかった場合に該当する。
この場合、泥棒認定直後の敵ガーゴイルのフェイズが1回スキップされる。
つまりこの方法で泥棒すれば、同ターン内にガーゴイルから攻撃を受けることはない。

②店主が請求不可能だった場合
・代金発生中に店部屋の外に出た(居た)
・代金発生中で、店主が 行動不能な状態 or 敵対している or 店部屋の外にいる 時に絨毯の外に出た
・代金発生中で、プレーヤーが行動不能な状態の時に絨毯の外に出された
これらの条件では店主からの「請求」なしに泥棒認定となるが、泥棒認定直後の敵ガーゴイルのフェイズがスキップされない。
すなわちこの場合、泥棒をしたそのターンに敵ガーゴイルに敵(2回目)のフェイズが回ってくるので、即攻撃を受けるといったことも有り得る。

なお、泥棒判定直後の新規ガーゴイル出現は上述の「敵モンスターの新規出現判定」に沿って行われる。
そのため、絨毯から階段部屋まで一気に飛びつき→泥棒!!となった場合、階段部屋内に新規ガーゴイルが発生といったことは起こらない。

*MHについて
通常、モンスターの仮眠状態の解除は敵の「経過」フェイズに判定される。
しかしMH(大部屋以外)にプレーヤーか仲間が侵入した場合は別で、
「MH起動判定」の直後に仮眠状態が解除される。
**MH起動判定
起動条件(プレーヤーか仲間がMH内に入る)を満たした直後に判定される。
通常、MH起動判定で仮眠状態が解除されたモンスターはそのターンのフェイズが1回目2回目ともにスキップされる。

ただし、次のような条件を満たすとフェイズスキップがなされず、
MH起動判定直後にいきなり敵が行動できてしまう。
①直前の「行動決定」フェイズにおいて、他のキャラクター(※1)が移動以外の行動を行うことが決定されていた場合
②MH起動判定前から既に起きている敵が起動判定直後に攻撃・もしくは特技を行った場合

①の例。
敵ようじゅつしのワープを受けてモンハウに着地した場合、
プレーヤーがその直前に移動をしていた場合は敵のフェイズはスキップされ敵は行動できないが、
プレーヤーがその直前にそれ以外の行動をしていた場合は着地直後に敵の攻撃を受けることとなる。

②の例。
等速のプレーヤーがMHに入って起動し、その直後にMH内の既に起きていた敵から攻撃を受けると、
その敵より行動順の遅い敵はフェイズが1回目2回目ともにスキップされない。
すなわち、プレーヤーは続けざまに攻撃を受けることとなる。

※1 ここでいう「他のキャラクター」とは、「プレーヤー」「敵」「仲間」の3分類が異なる者のことを指す。
例えばプレーヤー(1回目)の「地形」フェイズにおける「直前の他のキャラクターの行動決定」とは敵(1回目)の「行動決定」を指し、
敵(2回目)の「地形」フェイズにおける「直前の他のキャラクターの行動決定」とは仲間(2回目)の「行動決定」を指す。