更新、追加等自由にお願いします。
参考:5chスレテンプレ
システム
起動時や読み込み中などにPS2の駆動音が凄いのですがこれは異常ですか?PS2が壊れますか?
PS2初期に発売された高圧縮CDゲームであり、他DVDゲームに比べメモリ領域への展開に処理能力を要する為なので、支障はありません
マップが見難い。
△ボタン → 作戦 → ゲーム設定 → 表示設定 → 全体マップ で 全体マップの表示位置、サイズともに自由に変更出来ます。
それでも完全表示は出来ません
あとは、表示設定→全体マップ色で0にすると見やすいです。
アイテムを拾う動作がうざい
他のボタンでキャンセルできる。
まとめて壷に入れるのとか、まとめてアイテム売るのができない。
R1押しつつ決定ボタンで選択。
草神に未識別かなしばり→まどわしorめつぶしをまとめ入れるテクニックもあります。
アイテムに名前を付ける時、履歴が多くてウザイ。
一文字だけ入力して履歴(スタートボタン)を押せば簡単に探せます(い、と入力すると頭文字がいの単語がでる)
ただし、履歴にない単語は出ません。
でかいモンスターがいるんだけど
レベルが上がると
モンスターはすこしだけ大きくなります
限界レベルに達すると元の大きさの1.5倍近くになります
敵か味方かは関係ありません
攻略(共通)
罠を踏んで装備が封印されてしまったのですが全然治りません
武器が封印された時は敵に8回攻撃をする、盾・指輪は敵から8回攻撃されることで治ります
罠を踏んで装備の+が無くなってしまいました
武器は10回攻撃をする、盾・指輪は10回攻撃されることで治ります
ガーゴイルの店がある部屋には罠が無いって本当?
店部屋の外壁1マス部分にしか罠はありません、がワナの巻物等では絨毯部分であっても罠は新たに生成されます
草神に祝福火炎草 or 草神に神秘祝福火炎草は70ダメージ・100ダメージですか?
火炎草は飲んだ時以外40ダメージ固定です
未識別アイテムの識別方法は?
ガーゴイルの店があれば、「
価格表」を見ることである程度判別できます。
石像の種類教えれ
- 岩飛ばし :同じ部屋の誰かに岩をぶつける(攻撃力20)
- インパス :同じ部屋で拾ったアイテムを識別する
- 遠投 :同じ部屋で投げたものが貫通する
- 踊り :同じ部屋にいる誰かを躍らせる
- 火炎 :隣にいる者に10ダメージ
- ゴールド :同じ部屋で敵を倒すとゴールドになる
- 転び :同じ部屋にいる者を転ばせる
- 重力 :モンスターもワナに掛かる、ワナぬけの指輪を装備しててもワナに掛かる
- 吸い取り :同じ部屋にいる者の装備を吸い取る(壊すと装備の回収が可能)
- スポット :同じ部屋を暗闇状態にする
- 投げ効果 :石造に投げられた物の効果を同じ部屋の敵味方全てに与える
- 爆発 :攻撃すると爆発する
- 場所がえ :同じ部屋にいる誰かと入れ替える
- パン :同じ部屋で敵を倒すとパンになる
- ビックモアイ:同じ部屋にいる者を攻撃して逃げる(15ダメージ固定)
- 吹き飛ばし :同じ部屋にいる者が誰かを攻撃した時吹き飛ばす
- 変化 :同じ部屋の誰かをモンスターに変える
- マホトーン :同じ部屋での杖・巻物の効果を無効にする
- 身代わり :トルネコ・ポポロの身代わりになる
- メガンテ :同じ部屋で誰かが死ぬと爆発する
- ラリホー :同じ部屋いる者を眠らせる
- ルーラ :同じ部屋の誰かを別の場所に飛ばす
- レミーラ :同じ部屋を照らし、シャドー&ワナが見えるようになる・部屋の外の敵も見えるようになる・階段の位置がわかる
- ワナ壊し :同じ部屋の中のワナを壊す
- ワナ増殖 :同じ部屋にワナを作る
- 10ダメージ :同じ部屋にいる者のダメージを10固定にする
すいとりの石像はデメリットだらけだけど何かメリットはあるの?
他の石像とは異なり、すいとりの石像だけはメリットが全くありません。
尚、容量が全て埋まっている入れる壺[0]に無理矢理まとめ入れ動作をする事で、1ターンで呪い状態以外の全ての装備を外す事が可能です。
レベル・HP・力の上げ方は?
パターン1
- 祝福の壺に幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種を入れて 祝福された幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種を作る。
- 草の神の壷に、神秘の草を入れる。
- 草の神の壷に、祝福された幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種をR1でまとめて入れる。
- 全員のレベル・HP・力があがる。
- リレミトで戻ってセーブ
メリット:一度に大勢の人(モンスター)のレベルを上げることが可能。
デメリット:一度使うと無くなるので、また調達してこなければならない。
パターン2
- 祝福の壺に、草受けの杖と幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種を入れて 祝福された草受けの杖と幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種を作る。
- 祝福された幸せの種・薬草・弟切草・命の草・力の種を足下に置く。
- 祝福された草受けの杖を自分に降る。
- レベル・HP・力があがる。
- 祝福効果が切れなかったらリレミトで戻ってセーブ、切れたらリセット。
メリット:事実上、無限に使用可能。
デメリット:一度に大勢のレベルを上げれない。
装備品の上げ方
- 祝福の壺に、バイキルト・スカラの巻き物を入れて 祝福されたバイキルト・スカラの巻き物を作る。
- 祝福されたバイキルト・スカラの巻き物を使う。
- 装備品の+修正値があがる。
- 祝福効果が切れなかったらリレミトで戻ってセーブ、切れたらリセット。
メリット:事実上、無限に使用可能。
デメリット:何度もリセットの可能性あり。
パルプンテの巻物を祝福でも同じことが出来る。パルプンテの巻物の場合では
アイテム修正値+3を狙うことで武器防具だけでなく壺や杖も回数を増やせる。こちらのほうが効率はいいがリセット回数は増える。上のパターン2と組み合わせて杖は祝福せず回数を増やすようにすれば上に比べてさらに効率は上がる。ただし、パルプンテの巻物を読むには目薬草かシャドーの指輪が必要なのに注意。
合成印が最大数超えたらどうなる?
剣は10個。盾は6個。指輪は6個印が付けられますが、超えてしまった場合は以下の優先順位に従ってどちらかが削除されます。
優先順位(剣)
- 同種合成
- さび>竜>必>エ>デ>3>屍>人形>悪>浮>氷>堀>2回>奇>8>盗>封>如>弾>-1>壊>輝>爆>ルカルカナン>水>G>パン>貫>影
- 異種合成
- 強>スライム>罠>雷>縛>乱>眠>恐>鉄>ルーラ>狂
優先順位(盾)
- 同種合成
- 返>爆>印>腹倍>さび>捨
- 異種合成
- 印なし(売却価格が10000Gになる) ※きれいな指輪
優先順位(指輪)
- 同種合成
- 通>値>回復>さび>会心>痛>呪>遠>幸>落>視>乱>識>力>毒>眠>ルーラ>腹>忍足>美>影>腹ぺこ>罠>人形>起>
- 爆>HP増>守>腹もち>竜>魔>見切>盗>技>避>跳>曲>紙>当無>罠当>強>乱投>投当>壁>腹守>受流>石像
優先順位(共通)
- 異種合成
- 印なし(空き印数の+1増加) ※白紙の巻物
攻略(トルネコ編)
異種合成対象アイテムは?
- 履歴対象
- 剣+ちからの指輪:(印)強(効果)武器の強さが+3される。(印をひとつ使う。)
- 剣+ふつうの指輪: (印)スライム(効果)スライム系の敵に大きなダメージを与える。
- 剣+ルーラ草: (印)ルーラ(効果)まれに攻撃した相手をどこかにワープさせる。
- 剣+鉄化の種: (印)鉄(効果)まれに攻撃した相手を鉄化させる。
- 剣+バーサーカーの種: (印)狂(効果)まれに攻撃した相手をバーサーカー状態にすることがある。
- 剣+ワナの巻物: (印)罠(効果)正面にワナを作ることができる。
- 剣+いかずちの杖: (印)雷(効果)全体的なダメージが少し増える。
- 剣+おびえの杖: (印)恐(効果)まれに攻撃した相手をおびえさせる。
- 剣+かなしばりの杖: (印)縛(効果)まれに攻撃した相手をかなしばりにする。
- 剣+ラリホーの杖: (印)眠(効果)まれに攻撃した相手を眠らせる。
- 剣+メダパニの杖: (印)乱(効果)まれに攻撃した相手を混乱させる。
- 剣、盾、指輪+白紙の巻物: 印数が増える。
- 履歴対象外
- 盾+きれいな指輪(印)なし(効果)10000Gで売れるようになる。
攻略(ポポロ編)
ポポロがリレミト読めないから戻れない
足元に置いて使う。2ターン必要なので注意。
モンスター仲間にする時に注意する点は?
ポポロで殴って倒す
聖域の巻物の上に乗って倒すと基本的に仲間にならない
水路から倒すと仲間にならない
それでも仲間にならないよ
レベルをあげると仲間になりやすくなる。あとは運です
変化の石像が危険なのですが対策はありますか?
壊す以外では一般的には草神ルーラが有名です、また素早さの種等も使用したら次のターンから倍速効果を発揮します。
シナリオ
ロサがコントロール不能だけどイネスに比べてロサにメリットってあるの?
ご褒美のモノカの杖[10]以外ありません。
ですがロサの持ってる「たからの地図」の[説明]にはとある秘密があります。
はぐれかかった場合は足元に宝物を置く事で戻ってきます。
誤ってロサを選んでしまいましたもう戻せない?
再度長老と話をすればちゃんとイネスに戻せます、…がイネスからロサへの変更は出来ません
合成屋はどこにあるんですか
王妃の病気を治した後に、城下町の鍛冶屋が合成してくれるようになります(武器、盾、指輪のみ)
ストーリーで幸せの種や薬草、弟切草、力の種が手に入ったんだけど飲んでいいの?
「力の種」だけは非常に貴重なので、なるべく飲まずに倉庫に保管しておきましょう
パズルダンジョン(賢者・仙人)やいけにえの洞穴に入る前にお金やアイテムを預けずに入るとどうなるの?
注意文が示す通り、そのダンジョンのクリア条件達成・未達成に関わらず消滅しますので必ず倉庫や銀行に預けてから入りましょう
いけにえの洞穴がムカツクんですけど?
落ちているアイテムをうまく使いましょう。(バーサーカーの種を敵に投げてマドハンド系を倒させる、等)
敵が出るのは3Fまで。4Fの扉はカギを使うと開きます。カギは4Fに落ちています。
店員はサムソン(学者)とダグラス(あらくれ)どっち選べばいいの?
サムソン → 50000G貰える(バリチャレ向き)
ダグラス → 5000G貰えるしかしアイテムを1.25倍で買い取り(本データ向き)
※後で変更不可
福引きの景品は?
以下の通り。
- 特等 ゴールドカード
- 1位 白紙の巻物
- 2位 メッキの巻物
- 3位 スカラの巻物
- 4位 バイキルトの巻物
- 5位 福引券
特等のあたる確率は0.03%(3000回に1回くらい)らしい。
0.1%(1000回に1回)or0.05%(2000回に1回)との説も有り。
ポポロ編:オススメモンスターはだれ?
序盤はスライム、スライムベス、ももんじゃでいい
- おどる宝石 (神々の道5~8F)
- ブラウニー (神々の道6~8F)
- ドラキーマ (試練の道1~4F、バレイナのほら穴2F)
- ホイミスライム (密林の墓場1~11F、バレイナのほら穴3F)
- キラーマンティス(密林の墓場5~10F,バレイナのほら穴3F)
- メイジももんじゃ(密林の墓場6~11F、バレイナのほら穴3~5F、山脈の尾根8、9F)
- トロルボンバー (バレイナのほら穴5F、山脈の尾根1~4F)
- ヘルゴースト (山脈の尾根1、5、10、13F)
- ミニデーモン (山脈の尾根4~9F)
- おおめだま (山脈の尾根7、10F)
- シルバーデビル (山脈の尾根11~13F)
- メダパニシックル(邪悪の風穴1~6F)
ロサを仲間にした時に持っている宝の地図に書いてある場所はどこですか
プチットの村です。右下の木の近くに印の盾が落ちています
トルネコ戦のヘルジャスティスが倒せません
攻略法
- 聖域の巻物使用、殴る。
- 聖域の巻物を保存の壷に入れて投げつける。
- ドラゴンに身代わりの杖を振り、鉄化の種を与え、その間に殴る。火柱を使うと早い。
- 火炎草、すばやさの種、かなしばりの杖、パワーアップの巻物、回復の壷などを大量に所持し戦う。
接近してくる護衛のドラゴンx4にかなしばりの杖使用
すばやさの種を飲んでヘルジャスティスを殴り、こまめに体力回復
ポポロ戦のヘルジャスティスが倒せません
攻略法
- 仲間にすばやさの種を使用、草の神の壺に入れるとなお良い。(すばやさの種はコスタリベラで350Gで購入可)
- 仲間のメイジキメラを連れて行ってヘルジャスティスに操らせ、ポポロがマホトーン状態になったところで閉じ込めの壷を投げれば終了。
- 大量のザオラルの巻物を撒き散らして戦闘。ヘルジャスティスは復活できないのでこちらに有利。
クリア後のダンジョンの出し方は?
- 密林の小島の外に「魔物の巣」がいつの間にか出現。
- 密林の小島の爺さんに呪文を聞いて占い婆の家の東にある門で呪文を入力すると 新ダンジョン「封印の洞くつ」「異世界の迷宮」が出現。
- さらに「封印」を26階までいって4回プチット族を助ければ追加ダンジョン「不思議の宝物庫」「まぼろしの洞くつ」が出現。
クリア後に行けるエンカウントダンジョンを教えてください
以下の7種です
- 孤島のほら穴 (メダル王の城周辺)
- 賢者のほら穴 (海竜の灯台周辺・トルネコ限定)
- 化石のほら穴 (海竜の灯台周辺・ポポロ限定)
- 密林島のほら穴 (密林の小屋周辺)
- バイレナのほら穴(コスタリベラ周辺)
- 仙人のほら穴 (占いババの家の北西にある木から東へ行った所・トルネコ限定)
- いけにえのほら穴(邪悪な風穴周辺)
バリナボチャレンジモードってなに?
ゲームを一度クリアした後に、新しく冒険の書を作るとできる上級者向けのモードです 。
チャレンジモードでは、一度でも倒れるとストーリーの初めからになってしまいます(ダンジョンでのリセットもだめ) 。
賢者のほら穴などで倒れてもだめです。腕に自信があるならどうぞ。
プレイ時間は操作に慣れると急いで4時間前後、速い人は3時間前後だそうです。
そのまま各99Fダンジョンをクリアするとハイスコアが青字になります。
はぐれメタルってどこにいるの?
「孤島のほら穴」と「不思議の宝物庫」に出ます
孤島のほら穴ではぐれメタルが出ません
魔物の壺を10回使って一匹出るかどうかなので根気よくがんばってください。
モストンにビルポをコピーさせると早い。
スライムをニフラムして、へんげの杖を使う手段もある。
賢者・仙人のほら穴で1G沢山と倉庫の壷が置いてあるフロアがありますが、なんですかこれ?
特に意味はありません。アイテムを倉庫に送って町に戻る手間でも省いてください
ちなみに1Gは「GO」と読めるように置いてあります。だからさっさと進んでください
アリ発掘に最適な種族は?(命令:かってにしてね 時)
掘り方の性質上 ぐんたいアリ が一番最適
異世界の迷宮や不思議の宝物庫でインパスしたアイテムがひとくいばこだったけどこのアイテムはどうすればいいの?
まずコマンドの説明を読みそのアイテムが何かを判別してください、そして他のボクセルをニフラム出来れば元のアイテムに戻ります
レアアイテム入手場所は?
アイテム名 |
場所 |
通過の指輪 |
賢者Q15、封印、異世界 |
透視の指輪 |
試練の道、遺跡の大空洞南、邪悪な風穴の店 |
ミニデーモンの指輪 |
遺跡の大空洞南、密林島のほら穴、山脈の尾根で(変化の壷)、密林島の発掘場(4~5階)、封印、異世界(変化、出店) |
技封じの指輪 |
宝物庫の店 |
魔封じの指輪 |
宝物庫の店 |
盗賊の指輪 |
宝物庫の店 |
みかわしの指輪 |
宝物庫の壁の中 |
ハラヘラズの指輪 |
宝物庫の壁の中、まぼろし30F |
シャドーの指輪 |
宝物庫の壁の中、まぼろし70F |
石像よけの指輪 |
宝物庫の壁の中、まぼろし90F |
ワナぬけの指輪 |
宝物庫の壁の中、まぼろし98F |
しあわせのたね |
封印、異世界 |
薬草 |
異世界 |
弟切草 |
異世界 |
命の草 |
異世界 |
ちからのたね |
異世界(出店) |
しんぴの草 |
封印、異世界 |
分裂の杖 |
邪悪な風穴で変化の壷(12~14Fは×)、封印、異世界 |
草うけの杖 |
仙人Q3、宝物庫50F |
草の神の壺 |
試練の道、封印、異世界 |
合成の壺 |
封印、異世界、まぼろし |
祝福の壺 |
封印、異世界 |
クロウアンドレア
まずは封印の洞窟をクリアしましょう(具体的には26階までです)
その後、試練の道か、密林の墓場を通るかして、マダムグラコスに会うともらえます。
再入手:46F以降の封印の壁に埋まっている。
パルプンテの巻物
封印の洞窟75F~99F(めぐすり状態やシャドー状態で無ければ見えず使用出来ない)
祝福の壺
異世界の迷宮・封印の洞窟(異世界の方が出現率高)
白紙の巻物
邪悪な風穴 12~14F にて変化の壺(ゴールドか白紙のみに変化)
確率約1/20
ニフラムの巻物
異世界の迷宮31F~(変化の壺からは76F~)
- ニフラムの巻物拾ったけどどうすればいいの?
- 読む事により白紙登録されます(セーブ必須)、投げて使えばその冒険中に拾ったニフラムは黄色識別済みになります
ちいさなメダル
風穴12、13、14階でモノカの杖をつかうとちいさなメダルがでる。
確率約1/3
必中の剣・ルカナンソード
封印の洞窟で発掘(6~8.16~18.25~28.34~37.45~49.55~59.65~69.75~79.85~89.99F)
※クロウアンドレアは45F~
どのダンジョンで何手に入る?
封印の洞窟
40F 黄金の草 (カギ1、滑る床)
50F 黄金の矢 (カギ1、ワープの罠)
60F 黄金の指輪(カギ1、ワープの罠、水路、重力の石像×1)
70F 黄金の壺 (カギ1、水晶)
80F 印の盾 (カギ1、時限爆弾の巻物が張り付いている、地雷、水晶)
90F 黄金の盾 (カギ1、壊れない壁、水路)
98F ロトの剣 (カギ2、壁、水路)
異世界の迷宮
80F 黄金の紙切れ
90F 封の剣 (水路を渡るor壁を壊すアイテム)
98F 黄金のつるはし
不思議の宝物庫
15F 固定モンハウ
30F 5000G (カギ×1、滑る床、水路)
35F 固定モンハウ
40F 紙一重の指輪(カギ×1、トゲ床)
50F 草うけの杖(1)*4(カギ×1、トゲ床)
55F 固定モンハウ
60F 草なげの杖(1)*3(カギ×1、トゲ床)
70F 祈りの巻物×4 (壁、水路)
75F ストレイトソード(カギ×3、壁)
80F 奇跡の剣 (カギ×1、水晶)
85F はやぶさの剣 (カギ×2、壁)
90F インパスの指輪(カギ×1、水晶、ワープの罠、落とし穴、水路、重力の石像×2)
95F はね返しの指輪(カギ×1、壁、水晶)
98F ロトの盾 (カギ×2、水晶、落とし穴、重力の石像×1)
まぼろしの洞窟
30F ハラヘラズの指輪
70F シャドーの指輪
90F 石像よけの指輪
98F ワナぬけの指輪
装備品(印)の参考教えて
※ 装備や印の組み合わせはプレイスタイルによって有効度が変化します。
- 宝物庫用の剣&印
- ロトの剣+99【必悪浮2回ルカルカルカ雷雷雷】
- キラーヘッド+50【必悪悪浮2回8ルカルカルカ雷】
- ストレイトソード+50【必悪浮2回ルカ貫雷雷雷雷】
- ストレイトソード+50【必浮2回封ルカ貫雷雷雷雷】
- 封印用の剣&印
- キラーヘッド+50【必2回8ルカルカルカ雷雷雷雷】
- キラーヘッド+50【竜必2回奇8ルカ雷雷雷雷】
- キラーヘッド+50【必2回奇8封ルカ水雷雷雷】
- キラーヘッド+50【必2回8盗盗盗盗封ルカ雷】
- キラーヘッド+50【必2回8盗盗盗盗ルカ水雷】
- 異世界用の剣印
- 印の優先順位は最優先が【悪】、次が【浮】です。
- 盾の印 (【返】は強い盾程必要無し)
- 盾+99【爆爆爆爆印さ】
- 盾+99【返返爆爆爆爆】
- 盾+??【返返返返爆爆】(弱い盾に有効)
- ※ジャスティス兄Lv10から食らうダメージ
- 木の盾+99 40ダメージ程度
- ロトの盾+99 15ダメージ程度
- 指輪の印
- 【通視乱眠モチ盗】(基本・レア無)
- 【視識腹影技避】(封印・安全)
- 【視識眠腹盗跳】(封印・レア無)
- 【視腹忍罠技石】(宝物庫・安全)
- 【視識腹罠技石】(宝物庫・発掘)
- 【視識腹忍罠石】(宝物庫・発掘)
- 【回回回回腹モチ】(回復用)
- 【力力力】 (異世界・トルネコ)
- 【力力モチ】 (異世界・トルネコ)
ポポロで仲間になるモンスターの種類数は?
全部で186種類 モンスターじいさんに預けられる最大数は200体まで
冒険の履歴の項目一覧教えて
1P目
トルネコの冒険の回数
トルネコの最大レベル
トルネコの最大HP
トルネコの最大経験値
トルネコの最大ちから
フロアで倒した最大モンスター数
バリナボチャレンジクリアレベル
2P目
ポポロの冒険の回数
ポポロの最大レベル
ポポロの最大HP
ポポロの最大経験値
ポポロの最大ちから
フロアで倒した最大モンスター数
バリナボチャレンジクリアレベル
3P目
海竜の灯台に聖火を灯した
グレートバレイナ島まで到着した
コスタリベラにトルネコの家ができた
ポポロが目覚めた
ポポロでグレートバレイナ島にたどり着いた
トルネコが石にされた
プチット族を全員助けた
賢者のほら穴の問題を全問正解した
仙人のほら穴の問題を全問正解した
チャレンジモード[ト]謎のほら穴○Fまで到達
4P目
封印の洞窟 ○Fまで到達
○ターン/○分でクリア
不思議の宝物庫 ○Fまで到達
○ターン/○分でクリア
まぼろしの洞くつ ○Fまで到達
○ターン/○分でクリア
異世界の迷宮 ○Fまで到達
○ターン/○分でクリア
魔物の巣 ○Fまで到達
○ターン/○分でクリア
5P目
ニフラムの巻物を読んだ
モンスターの巻物を読んだ
パルプンテの巻物を読んだ
シャドーブレイクを手に入れた
マルチアローを手に入れた
黄金シリーズをすべて手に入れた
メダル王に○枚ちいさなメダルを渡した
ゴッドスパークの杖を手に入れた
すべての異種合成をした
ゴールドカードを手に入れた
6P目
ダブルアップ○回連続で成功した
トルネコで闘技場○回予選的中
コインを一度に最高○枚獲得した
ブラックジャック○回連続で勝った
体重じまん大会1番重かった結果○ポイント
モンスター闘技場○勝
モンスター闘技場○敗
ポポロモンスター闘技場○勝
ポポロモンスター闘技場○敗
ロトの剣・盾を手に入れた
7P目
メタルキングの剣・盾を手に入れた
○体のモンスターを倒した
銀行をゴールドで一杯にした
ひとくいばこを買わされた
泥棒を○回した
泥棒を○回成功した
○回ダンジョンを突破した
○回ダンジョンに挑戦して失敗した
いままでの到達総フロア数 ○フロア
いままでの総プレイ時間数 ○時間○分
8P目
落とし穴で倒れた
矢のワナで倒れた
岩が落ちてきて倒れた
鉄球にあたって倒れた
眠っているあいだに倒された
躍っているあいだに倒された
混乱しているあいだに倒された
バーサーカー状態のあいだに倒された
変身しているあいだに倒された
変身しているあいだに仲間モンスターに倒された
9P目
とじこめの壺にとじこめられてしまった
モンスターハウスに投げられた
潜ってかわすモンスターにニフラムの巻物を当てた
つるはしを合成してしまった
合成の壺を遠投した
お腹が減って倒れた
風に吹かれてダンジョンから戻された
マダンテを受けた
爆風にまきこまれて倒れた
強くなったバーサーカーに倒された
10P目
世界樹の葉が呪われていて復活できなかった
ビッグモアイの石像につぶされて倒れた
火炎の石像に燃やされて倒れた
アイテムに変化して倒れた
風柱でなすすべなく倒れた
最速○秒で倒れた
最速○ターンで倒れた
満腹度が0で食べたパンがひとくいばこだった
1個の攻撃で与えたダメージ量:0
11P目
ヘルジャスティスを倒した
ジャスティス兄を倒した
ジャスティス兄を仲間にした
○種のモンスターを仲間にした
ガーゴイルを倒した
ガーゴイルを仲間にした
仲間モンスターをLv99にした
強い武器を手に入れた(+99)
強い盾を手に入れた(+99)
回数の多い杖を手に入れた(+99)
ダンジョン(不思議の宝物庫)
途中で宝物庫から脱出したいんだけどどうすればいいの?
宝物庫にリレミトの巻物は存在しません、必ず複数枚持ってから宝物庫に入りましょう(白紙なら発掘で出土する可能性はあります)
ダンジョン(異世界の迷宮)
発掘できる可能性がある階は?
10.30.50.60F と部屋の形が不定形なモンスターハウスの部屋外壁
アイテムがミミックとひとくいばことして出現する階は?
ミミ:5~99F
ひとくい:6~79F
※宝物庫1~99Fにも登場
コメント欄
最終更新:2020年10月30日 17:49