ルナマリア

概要・戦術

ミネルバ隊に所属するザフトレッドの少女で、赤い髪とアホ毛が特徴。シンやレイとはアカデミー時代からの同期にして友人で、オペレーターのメイリン・ホークは実妹。勝ち気で負けず嫌いな性格だが、年齢相応の女の子らしい一面も持つ。パーソナルカラーの赤色に塗装されたザクウォーリアーを駆っていたが、後にデスティニーに乗り換えたシンからインパルスを譲り受ける。本人曰く射撃はどちらかというと苦手らしいのだが、ザクウォーリアー搭乗時は終始砲撃戦用のガナーウィザードで出撃していた。

ガンダムファイターズにおいては、距離を選ばない技構成を持つ、オールラウンダータイプのキャラ
近距離では各種ルナマリアアタック、遠距離では照射ビームのオルトロスを使い分けることで、どの距離でも火力を落とさず攻撃を行うことが出来る。
しかし、そのどちらの距離も際立って得意というわけではなく、それぞれの特化キャラと正面から渡り合えるほどではない。
技の性能を過信せず、臨機応変に立ち回ることが重要となってくるだろう。


通常攻撃

【通常攻撃(A)】パンチ


シンプルな単発のパンチ。ダウン効果は無く、相手を仰け反らすのみ。普通の性能。近距離で相手の動きを止める時などにでも。

【空中通常攻撃(空A)】パンチ


通常攻撃と同じ。普通の性能。

【打ち上げ攻撃(A長押し)】


通常攻撃と同じ。普通の性能。

【ため攻撃(A+進行方向のキー)】


通常攻撃と同じ。普通の性能。


必殺技1

【弱必殺1(弱S)】ルナマリアアタック


頭身の大きなデフォルメされた姿のまま四つん這いとなり、滑るように相手に突進する技。相手を運搬せず、多段ヒットと共に通り過ぎるタイプ。ピコピコ動くアホ毛がかわいい。超殺ゲージ回収効率にはそこそこ優れるものの、進行距離が短いため、相手に出来るだけ近い距離で使わなければ届かないことも。突進技としては遅めの移動速度もネックであり、リーチの長い攻撃で迎撃されやすい。相手によっては使いどころに注意したいところ。

【強必殺1(強S)】ルナマリアアタック


ルナマリアアタックの強撃ちバージョン。出だしの仕様は変わらないが、技の性質は同じ突進技でも大きく異なる。相手に2回体当たりを行い、最後に多段ヒットを伴う突進で締める。最初の体当たりがヒットした場合のみ追撃が発生し、ガードされた場合でもそれは変わらない。弱撃ちよりも威力が遥かに高く、超殺ゲージ回収効率にも更に優れるが、途中でガードされることも多く、フルヒットが安定しない。リーチの長い攻撃で迎撃されやすい弱点も変わっていない。強力だが更に使いどころに悩む性能。


必殺技2

【弱必殺2(弱D)】オルトロス発射 ※ランダム要素あり


ガナーウィザードを身に纏い、照射ビームを撃ち放つ技。照射ビームとしてはごく平凡な性能で、使い易い部類には入る。遠距離をカバーする必殺技だが、照射ビームなので相手の発生の速い攻撃には注意したい。また、砲身が長いので至近距離では当たらない。ランダムで、ビームが逆噴射して突進技に変化することがあるので要注意。ちなみに変化した突進技は威力は平凡だが移動距離が長く、突進技としては比較的高性能なタイプではある。

【空中必殺2(空中D)】角発射


その場で滞空し、アホ毛をブーメランのように斜め下方向目掛けて飛ばす対地飛び道具。ザクウォーリアーコスを身に纏っていることから、おそらくはトマホークブーメランをアホ毛に差し替えたネタ技と思われる。攻撃範囲が広めで離れた距離の相手の動きを止めるのには役に立つ。アホ毛が戻ってくるまでは滞空したままなので、緊急回避手段への応用も有効。


超必殺技(F)

【エクスカリバー】※発動中無敵


劇中、シンがフリーダムを撃破した際に見せた、フォース形態でのエクスカリバー使用の再現…なのだが、フォースシルエットを纏ったシンの出現まではいいとして、何故かエクスカリバーはアホ毛を巨大化させたルナマリアとなっている。
性質的にはシンの超必殺技と似通っているが、威力の面でこちらの方がやや劣る。
発生中無敵とあるが出始めは無敵ではないので、敵からの妨害に注意しよう。


コンボ

【オススメコンボ】

入力 備考

【バリアブレイクコンボ】

全て打ち上げ攻撃が始動。
入力 備考

【その他のコンボ】

入力 備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月02日 16:49