νアムロ

概要・戦術

ストーリモードの「アムロの冒険」のA・Bルートのステージ7で使用可能になる隠しキャラ

逆シャアバージョン(U.C.0093)の大人びたアムロ
攻撃もνガンダムのものとなっている。

Sのコンボを主力にDのフィンファンネルをばら撒こう。
ただし、必殺技は何れも中距離の相手に対応したものが多いので、近距離での殴り合いは余り得意ではない。
近付かれた場合は、通常攻撃で迎撃するか溜め攻撃でお帰り願うべき。

通常攻撃

【通常攻撃(A)】パンチ→頭突き


パンチ→頭突きの連撃。
頭突きは伸びがいいが、外すと隙が大きい。至近距離で唯一有効な攻撃でもある。

【空中通常攻撃(空A)】頭突き


通常攻撃の二段目。

【打ち上げ攻撃(A長押し)】頭突き


通常攻撃の二段目。

【ため攻撃(A+進行方向のキー)】頭突き


打ち上げ攻撃と同じ。

必殺技1

【必殺1(S)】ライフル&サーベルコンボ(連撃可)


この手の技の中では広めの範囲を持ち、主力。BRを撃つ→サーベルで斬りつけ→斬り上げる
ただし、至近距離では当たらずコンボ間の繋ぎも間が微妙に長いため、ビームライフルから当てなければ隙が大きくなりやすい。
使いどころには注意したいところ。

【空中必殺1(空中S)】ビームサーベル


地上Sの2段目。やや前進しつつ切り下ろす。
威力は並み程度だが攻撃範囲が広めで当てやすく、地上出しよりも気軽に使っていける。
地上撃ちが決めにくい相手には、こちらを連発した方が攻めやすいこともある。

必殺技2

【必殺2(D)】フィンファンネル


フィンファンネルを2機出して攻撃させる。
隙があれば、出しておいたほうが得。

【空中必殺2(空中D)】デコイ放出


アムロ型のバルーンを発射する。
デコイはしばらく漂ったあと勝手に爆発する。
ランダムで、バルーンの数が1個か2個
爆風を起こすか、起こさないかが変わる。

超必殺技(F)

【地上超必殺技(地上F)】サイコフレーム全開


防御が不可能になる代わりに移動速度が速くなり、ファンネルを常時1機展開する。(必殺2と併用すれば3機展開可能。)
また、微量ながら体力が減っていく。F追加入力で途中解除可能。
ファンネルによる攻撃頻度はさほど高くないため、本体の攻撃を補助する程度のものと考えた方がよい。

【空中超必殺技(空中F)】ファンネルバリア


時間経過とダメージで耐久値が減るファンネルバリアを展開する。
当たり判定が大きくなってしまうが、展開中は攻撃を受けても食らわない。ほぼ無敵。だがファンネルは使えなくなる。
ただし、耐久値そのものはさほど高くなく、多段ヒット攻撃をモロに受けると一瞬で剥がされることも。
また、当たり判定が長く持続する攻撃に対しては、当たり方次第でバリア展開中でも本体にダメージが行ってしまうことがある。
発生の速い単発攻撃を凌ぐ程度のものと考え、余り過信しない方がいい。

コンボ

【オススメコンボ】

入力 備考

【バリアブレイクコンボ】

全て打ち上げ攻撃が始動。
入力 備考

【その他のコンボ】

入力 備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月11日 21:01