フロンティアⅣのパン屋の娘。その正体はクロスボーン・バンガードの創始者の孫娘、ベラ・ロナ。
ゲームでは攻撃がほとんどパン。しかもフランスパン。
ビギナ・ギナのことは忘れよう。
一見するとネタキャラのようにも思えるが、やりたいこととできないこととが極めてはっきりとしたキャラであり、得意なパターンに持ち込めば無類の強さを発揮する。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】キック
単発キック。連撃なしで、壁際でないと連続ヒットしない。
セシリーの技のなかでは発生が最速なのでカット等での使い道はある。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】キック
発生遅めのキック。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】キック
発生遅めのキック。
必殺技1
【弱必殺1(弱S)】パン突き
パンで2回突く。
2回目の突きを当てると相手はダウンする。
発生は早めだが一瞬の間があり、連続で振っていると相手のAや発生が早い技には差し込まれてしまうことがある。
しっかりと2回当てたときのダメージはなかなか悪くないのだが、判定がシビアなのか、先端だけ当てたときやジャンプ中の相手にかすったとき等、はほとんどダメージが入らない場合がある。
ゲージ回収率はそれなりに良い。
ちなみに初段よりも2段目のほうがダメージもゲージ回収率も高い。
近距離での要。超殺ゲージの回収率が高いうえに、とっさのタイミングで振れる技が他にないので、必然的にこの技を使う機会は多くなる。
しかし他の近距離
キャラと見比べるとダメージ等で大きく見劣りするため、弱Sのみを頼りに接近戦に固執するのは極めて危険。
ダウンを奪ったらさっさと距離を取ろう。
Aからキャンセルで出せるので、攻め込むときにはキャンセルで出したほうが良い。
【強必殺1(強S)】ヴェスパン
シーブックの強Sと同じモーションでフランスパンを発射する。
距離が近ければ近いほどヒット数、ダメージともにあがる。最大ヒット数は9か。
発生は遅くとっさの迎撃には向かない。
フランスパン自体は強力で、発射さえできればビームだろうがミサイルだろうが押しつぶしながら進む。
ゲロビや
ティエリア強Dのような波動拳型の弾頭が相手の場合でも、パンは消されずに射程限界まで飛び続ける。
また相手にヒットしたときは、ガードしていても強引にノックバックさせていく。
良くも悪くも自分が主導権を握っているときにしか機能しない技。
攻め込まれているときにこれを出しても隙を晒すだけでなので、パン突きで切り返すか素直にガードしたほうがマシ。
また自分が攻めているときでも、こればかり狙っていると手数が減りダメージも安くなる。
裏を取ったり硬直を狙ったりすることでダメージを伸ばすことができるので、隙を伺って狙いにいこう。
必殺技2
【必殺2(弱D)】パン練る
「ならばこの手で!」
パンを練ってパンネル2本を展開する。(パン練る+ファンネル=パンネル)
発生はかなり遅いが、パンは展開するとセシリーの動作とは無関係に相手を攻撃する。
時間経過ではなく攻撃回数で消える仕様で、1回につきパン2本がそれぞれ1度ずつ突撃する。
パン1本が5度、2本合わせて10度突撃すると浮かびあがって空中で消えていく。
1度の突撃はダメージはパン突きの初段とほぼ同等。
1度でも当たれば相手はダウンする。
本体がどういう状態にあろうとパンが勝手に相手を10回殴るという文句なしにセシリー最強の技であり、このパンネルを何回展開できるかで勝負は決まると言っても過言ではない。
展開中は何をしても強いが、とくにヴェスパンは、ヴェスパン発射までの時間をパンネルがダウンさせてつくり、ヴェスパンのノックバックでつくった時間でパンネルが突撃位置に戻る、という強烈なシナジーを形成できるのでお勧め。
パン突きもやたらとパンで刺せるようになるので楽しいが、セシリーの動きにパンネルが追従するまでは間があるため、あまり激しく位置を入れ替わるとパンネルがあらぬ方向に飛んでいってしまうことに注意。
最大の問題は発生が全キャラの技の中でも最遅クラスであることで、ただ相手の目の前でDを押しても的になるだけ。
ため技で相手を画面外に吹き飛ばすなどして何とか隙をつくろう。
超必殺技(F)
【マザーズドレス着用】
ドレスを着る。防御不可になり、一定時間、上からジェガンとデナン・ゲーの残骸が降ってくる。
途中解除可能。
悪名高き
ユウナの超殺と似ているためネタ技に見えるかもしれないが、性能を理解して使えば攻めにも守りにも使えるポテンシャルをもった超殺。
この超殺の最大のポイントは2つある。
1つ目は超殺発生直後、セシリーが強制的に2度ポーズをとってジェガンとデナン・ゲーを落とす間は無敵状態で一切の攻撃を受け付けないこと。
そして2つ目は、初めの2体の落下軌道は固定されていて、必ずセシリーの向いている方向から見て左上から右下へと斜めに落下すること。
そのため相手の超殺に対して位置を調節して発動してやれば、MS落下で相手をカットし自分はノーダメージという状態に持ち込むことができる。
また、最初の2体が落下して爆発するまでの間はパンネルが持続するため、近づいて発動すればMS落下とパンネルで一気に攻め立てることも可。
ガード不能のデメリットは確かに重いが、それもMS2体の爆発で相手を打ち上げているときにFで解除してやれば、動き出しはほぼ同時になる。
他にも発想次第で多様な局面で使える可能性があるので、積極的に研究して使いこなしていこう。
超殺中通常攻撃
【超殺中通常攻撃(A)】パンチ
単発のパンチ。連撃なし。
【超殺中打ち上げ攻撃(A長押し)】使用不可
【超殺中ため攻撃(A+進行方向のキー)】使用不可
超殺中必殺技1
【超殺中必殺1(S)】ポージング
ポーズをとる。
これをやると敵にピンポイントに残骸を落とせる。
超殺中必殺技2
【超殺中必殺2(D)】ポージング
Sと同じ。ポーズは違う。
超必殺技追加入力(F発動中F追加入力)
【マザーズドレス脱ぎ】
ドレスを投げつけ、超殺を途中解除する。
ドレスにヒット判定はあるものの威力低い上、相手からはよろけしかとれないのに、セシリーの硬直は長め。
そのためタイミングを考えずにこれを単体で使うのは避けたほうがいい。
コンボ
【オススメコンボ】
入力 |
備考 |
A→弱S |
キャンセルではあるが、弱Sの硬直は消えないので差し込まれる恐れあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
最終更新:2017年04月23日 16:08