チームバトルモードクリアで使用可能になる隠し
キャラ。
ガンダムシリーズでは有名な名艦長。
一年戦争をホワイトベースの艦長として戦い抜き、その後もアーガマ、ネェルアーガマ、ラー・カイラムの艦長も務めた。
ゲームでは、最強キャラと言ったら5thルナ、
キラさんと共に名前が挙がるほどの強キャラ。
使い方次第では
5thルナ以上に凶悪な性能を発揮できる。技の種類こそ少ないもののどれも驚くほどシンプルかつ強力。
近距離で猛威を振うS、距離を離されても強いDを上手く使い分けよう。
ぶっちゃけSのゴリ押しでも勝てる。
敵との戦いというよりも敵のダウンゲージとの戦いと言った方がいいだろう。
超殺の覚醒で男塾に入塾する。覚醒時は武器こそ変わるものの使い方はほとんど同じ。F追加入力が死ぬほど強い
通常攻撃
【通常攻撃(A)】パンチ
可もなく不可もない一般的な単発パンチ。
これを使う間合いならSの方が優秀なので出番はほとんどない。
外した時の隙はこちらのほうが少ない。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】パンチ
一般的なパンチ。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】パンチ
一般(ry
必殺技1
【必殺1(S)】大人への階段パンチ
パンチで乱打→アッパーで〆 連打せずともアッパーまで出す。
威力・巻き込みが見た目以上に優秀で、特に巻き込みはカス当たりでも少しでも当たれば問答無用で巻き込んでアッパーまで決める。
欠点はダウンゲージが溜まりやすいくらい。
必殺技2
【必殺2(D)】ミサイル発射
ミサイルを2発発射する。それなりの距離を飛んでいくので距離を離された時に。
ミサイルは相手の飛び道具などにぶつかると爆発してしまう。
シンプルながら一発あたりの威力が高くダメージ効率が良いので普通に使っていける。ミリ削りにや接近するための布石に最適。
超必殺技(F)
【覚醒】
急に上半身裸になり長い槍を持つ。中の人ネタ。
時間は短いが技が強化され、見た目からしてかなり凶悪なものになる。
Dのお陰で遠距離戦も十分こなせるように。
ちなみに、元ネタは漫画「魁!!男塾」の伊達臣人。
超殺中通常攻撃
【超殺中通常攻撃(A)】槍突き→斬り上げ
二連撃可能になった通常攻撃。槍で攻撃するのでリーチが長い。
Sがギリギリ届かない場合これで引っ掛けてからSに繋ごう。
【超殺中打ち上げ攻撃(A長押し)】槍突き
リーチが長く強い。
【超殺中ため攻撃(A+進行方向のキー)】使用不可
超殺中必殺技1
【超殺中必殺1(S)】覇極流千峰塵
通常時Sに似ているが、リーチが長くなり更に当てやすくなった。
ただし一瞬構えてから発動するので発生は通常時Sのほうが多少優秀か。
技そのものの時間が長めなのでこれを使ってる間にうっかり超殺が終わってしまったなんてことの無いように。
超殺中必殺技2
【超殺中必殺2(D)】覇極流蛇轍槍
槍を伸ばして攻撃する。発生は遅め。
撃ち落されることもないためミサイルよりも安定して遠距離を攻撃できるがミサイルと違って近距離には判定がない。
【超殺中空中必殺2(空D)】覇極流蛇轍槍
棒高跳びのように槍に乗っかって跳びつつキックする。
当てにくく火力不足。他の技が強力すぎるのであまり使えない。
超必殺技追加入力(F発動中F追加入力)
【覇極流奥義渦流天樓嵐】
自機を中心に槍を回転させて攻撃する。範囲は広く威力も凄まじい。わりと技自体もコンパクト。
あっという間にMAXhitという驚きのヒット数を誇る。ただし技終了後の硬直にはくれぐれも注意。
なるべく敵のダウンゲージが満タンになってから使おう。
コンボ
基本的にS連打で十分。
【オススメコンボ】
入力 |
備考 |
S→S |
ゴリ押しコンボ。ヒットの仕方によってSが3回入る。 |
S→D |
サッと済ませて逃げたい時に。 |
超殺S→超殺S |
ゴリ押しコンボ。基本。 |
超殺A→超殺S |
Sが若干届かない時やSの発動硬直をごまかすのに使える。 |
超殺A二段→超殺D |
Sの射程外で距離を離したい場合に。 |
|
|
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
入力 |
備考 |
S→打ち上げ→D |
バリアブレイクを絡めたなんだかカッコイイコンボ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最終更新:2022年01月11日 22:08