&autolink()
TH-0295
カード名:楼観剣
読み:ろうかんけん
カテゴリ:アイテム
属性:雪
EX:雪2
コスト:雪
効果:
このキャラを未行動状態にしたとき、相手のデッキを1枚破棄する。(1ターンに1回まで処理可能)
レアリティ:C
illust:なんぷぅ


長らく謎だった白楼剣のテキストの真相。
こちらは未行動状態になりさえすれば良いので、毎自ターン継続的に微量のダメージが与えられる。
剣2振りが出揃えばコンボとして非常に有用なのだが、問題は猫の楽園ともう一振りが雪アイテムの二大覇権を誇る現状、即効性があまりないこのカードをデッキに入れるのがやや厳しいところ。

コンボ前提で考えると、通常でキャラ2体+5ハンドを使う計算になるので効率も悪ければ除去にも弱いという、まさに「ハイリスクハイリターン」

と、いうのも今は昔。6弾で剣二振りを回収するみょんが現れたことにより、このカードを採用する必然性が上がった。
どのみちアイテムはよほど有用なカードでなければ「使用する」という選択肢がない以上、優秀な回収手段を得たこのカードはコスト役として大活躍する。相変わらず装備させるとなると効果の微妙さとコンボのハイリスクが相俟って中々に厳しいが、端からコスト、ワンチャンスでコンボと割り切ってしまえば運用するにあたって差し障りはない。

逆にこのカードを活かそうと考えるなら、未行動状態に戻れるor戻せるキャラとシナジーを組むのが理想。
コストなどを考えると大妖精(瞬間移動)などの軽量キャラがリスク軽減的な意味で有用だが、剣コンボを狙うならAPが3は欲しい。
あまり高望みしてもドリームにしかならないが、落としどころとして夢子が意外と相方として優秀。
最も、宙には天候・霧雨というアイテムよりローリスクなエリアによるバーン方法があるので混色にしてまで狙うものでもないのだが。

通常のウェイクアップ時に未行動状態になった場合も処理される。加えて1ターンに1回までしか処理ができないので、上記のキャラに装備して活きるのは装備したそのターンだけである。
  • 相手ターンにも起きれば一点入るので、大妖精や夢子なら(配置にもよるが)「活きるのは装備したそのターンだけ」ということはない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月11日 02:27