atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モバゲー版トイボット@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
モバゲー版トイボット@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モバゲー版トイボット@wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モバゲー版トイボット@wiki
  • 基礎知識

モバゲー版トイボット@wiki

基礎知識

最終更新:2011年12月27日 23:53

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ゲームの流れ

トイボットの楽しみ方は基本的にストーリーを進めるか、バトルリーグを勝ち進んで行くの2つに分かれると思います。
純粋にゲームを楽しみたいのであればストーリーを、ファイターとしてトイボットを極めて行きたいのであればバトルリーグを選ぶといいでしょう。

さすがにいきなりバトルリーグに挑戦するのはキツイかもしれません。
ある程度ストーリーで経験をつんでから挑戦するといいでしょう。

→ 現在は仕様変更により、ストーリーは『スタミナ』、バトルは『エネルギー』を消費し
進められるようになった。



  • トイボットとは
ヘッド、ボディ、アーム、レッグの各部パーツと、さまざまな能力が発動するスキルカードを組み合わせて作る全長約30cmの人型ロボットの総称です。
AIをセッティングしたり、好きな色を塗ったりして、自由にカスタマイズできます。

またトイボットにはS(スモール)、M(ミディアム)、L(ラージ)の3種類のサイズが存在し、サイズによって長所や短所があります。(詳しくはこちらに記述)
1度決定したサイズは変更することができないので、よく考えて選んでください。
またモバコインによって最大3体まで新たにトイボットを買うこともできます。

→ こちらも12/28より仕様変更により、価格が変更され、最大数も増えた。



  • AIの設定
AIとはトイボットがどのように動くか大まかに設定する機能です。
このAI設定は非常に重要で、
仮に同じパーツ、同じステータスのトイボットがあったとしても、適当なAIと凝ったAIのトイボットでは勝率に天と地ほどの差があります。
AIの設定しだいでは大きなLV差も埋めることも可能です。(さらに詳しくはこちら)



  • クエストの流れ
スタミナを使ってクエストを進めていく(1歩毎に10%使用)。
進行率のゲージがMAXまで達すると、flashムービーが始まる。
バトルがある場合、ムービー後に始まる。

初戦闘の場合のみ、仲間を5人まで応援に呼ぶことができる。
応援に呼んだ仲間のパラメーターやLvによって、上昇する値が変わる。

一章四話構成で、章をクリアすると章の中で戦ったファイターと再戦できるようになり、時折そのトイボットが装備しているパーツを獲得できる(要検証)。



  • バトル
『リーグバトル』と『フリーバトル』を選択できる。
バトルの直前にトイボットとのシンクロ率を測定します。
シンクロ率は80~100%で変動し、シンクロゲージがMAXになるところでタイミングよく決定ボタンを押しましょう。
シンクロ率が高いほどトイボットの性能が引き出されます。
80%より外枠で止めることが出来れば400%になり、いつも以上の性能を発揮させることができる。

しかしプレイヤーが介入できるのはここまでで、後はプレイヤーがセッティングしたAIによって戦闘が自動で行われます。
さらにシンクロも自動で行う事ができるのでAI設定は本当に重要と言えます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「基礎知識」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モバゲー版トイボット@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
■はじめに
■よくある質問
■基礎知識
■用語集
▼パーツ
  • S型パーツ
    • ヘッド
    • ボディ
    • アーム
    • レッグ
  • M型パーツ
    • ヘッド
    • ボディ
    • アーム
    • レッグ
  • L型パーツ
    • ヘッド
    • ボディ
    • アーム
    • レッグ
▼ガチャ
  • ゴールドパーツガチャ
  • キャラガチャ第一弾
  • 忍者パーツガチャ
  • 迷彩パーツガチャ
  • スリムパーツガチャ
  • ナイトパーツガチャ
  • 魔法パーツガチャ
  • 英雄パーツガチャ
  • ゴールドパーツガチャ2
  • 零式パーツガチャ
  • 海賊パーツガチャ
  • スリムパーツガチャ2
  • キャラガチャ第二弾
  • サイキックパーツガチャ
  • ロイヤルパーツガチャ
  • ユニオンパーツガチャ
  • 恐竜パーツガチャ
  • 特捜パーツガチャ
  • 海神パーツガチャ
  • ドラゴンパーツガチャ
  • 昆虫パーツガチャ
  • ウェスタンパーツガチャ
  • エジプトパーツガチャ
  • 古代文明ガチャ
  • クリスマスパーツガチャ!(第2弾)
  • エレメントパーツガチャ
  • ミリタリーパーツガチャ
▼スキル
  • スキル一覧
  • 第1弾
  • 第2弾
  • 第3弾
  • S,Aガチャ
▼イベント
  • クリスマスイベント
  • 第一次トイボット大戦
  • 謎のトイボットを撃破せよ!
  • 来襲!多脚トイボット
  • 鬼退治アトラクション登場!
  • バレンタインイベント
  • コロッセオイベント
  • ひな祭りイベント
  • ホワイトデーイベント
  • パーツ奪還大作戦!
  • オクヒラ外伝イベント
  • 春一番!サクラ争奪戦
  • トイボット禁止!?の危機!!
  • サイバータワー暴走!
  • 地底からの侵略者
  • 階級別最強決定戦
  • 超大型トイボットを倒せ
▼システム
  • トイボットの種類
  • バトルの流れ
  • パラメータ
  • AI
  • パーツ強化
▼その他
  • 登場人物
  • チーム機能
  • 称号一覧
  • 探索

メニュー2

■管理人に問い合わせ
▼リンク
  • リンク募集

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 5042日前

    ミリタリーパーツガチャ
  • 5055日前

    ゴールドパーツガチャ2
  • 5055日前

    英雄パーツガチャ
  • 5055日前

    魔法パーツガチャ
  • 5055日前

    ナイトパーツガチャ
  • 5055日前

    スリムパーツガチャ
  • 5055日前

    迷彩パーツガチャ
  • 5055日前

    トップページ
  • 5055日前

    忍者パーツガチャ
  • 5055日前

    キャラガチャ第一弾
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5042日前

    ミリタリーパーツガチャ
  • 5055日前

    ゴールドパーツガチャ2
  • 5055日前

    英雄パーツガチャ
  • 5055日前

    魔法パーツガチャ
  • 5055日前

    ナイトパーツガチャ
  • 5055日前

    スリムパーツガチャ
  • 5055日前

    迷彩パーツガチャ
  • 5055日前

    トップページ
  • 5055日前

    忍者パーツガチャ
  • 5055日前

    キャラガチャ第一弾
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.