【購入前】
Q.どんなゲーム?面白い?
A.タワーディフェンスゲームと三人称視点ロボットアクションを融合させたゲーム。
 TDとロボットが好きな人にはおすすめ。それぞれが好きな人にも異色作としておすすめできる。
 XBLAのゲームは体験版を落とせるので、まずは体験版をどうぞ。ただしチュートリアル的な部分しか遊べません。

【COOP関係】
Q.いきなりCOOPやっても良い?
A.ミッション中に機体が破壊されても味方によって復活させられるため、特に気にせずCOOPに乗り込んで良い。
 ただし、あまりにも無茶な行動は慎むべき。 (ダウンした仲間に近づいてY長押しで救助)

Q.COOPを終了したら、自分のキャラや機体が他の人のものになっていたんですが?
A.回線が不安定な時に起こるバグ。ゲームを再起動して元の装備に戻しましょう。

Q.回収したスクラップはどう配分されるの?
A.スクラップは誰が回収しても全員に均等分配(1÷参加人数)されるので遠慮せずガンガン回収してOK 回収フォークも同じ

Q.何をすればいいか分からないよ
A.上手い人の動きを見て参考にしよう。特にタレットの設置位置はよく観察しておこう

Q.なんだかソロより難しいような、、、
A.参加人数に応じて、敵は硬く、多くなります。またスタート時の所有スクラップが100(ソロ)から50(coop)になる上、入手スクラップも人数で割られるため、一人あたりのポッド設置頻度は下がることになります。

【攻略関係】
Q.火山ステージが難しい。
A.拠点の両側(Aerialが攻めてくる場所)にフラックタレットを置いた後スナイパータレットを量産すると吉。
 ゴールドメダルはDLC装備抜きでも十分可能。DLC装備があると楽だが基本は変わらない

Q.本編ラスボスのゴールドメダルが取れません。
A.ソロで攻撃シャーシに高Lvのマシンガン複数搭載かグングニルを装備して、
 高速リロードのレッグを付けてゴリ押しすれば楽。 赤い弱点にしかダメージ入らないのに注意

Q.ポッド設置やアップグレードのコストが高かったり安かったりどゆこと?
A.トレンチカスタマイズ時に表示されるコスト数値は標準シャーシでの数値で そこから
 攻撃シャーシは20%増し 工学シャーシは20%減 の設置&アプグレ値になる

Q.干渉ポッドが効いてないときがあるけど バグ?
A.干渉の効果エリアが重なると、最初のポッドの範囲から出た瞬間、後続のポッド効果も同時に切れる仕様の為と思われる 
 通路を挟んで互い違いに置くなど、アップグレード後を意識した設置をしよう。間にスナタレをふたつ置ける程度の距離がおおよその目安。

Q.ポッドが敵を撃ってくれない どうして?
A.バリア効果のある敵ジェイコブは複数いるとカモフラージュ効果でポッドから撃たれない
 なのでジェイコブは最後の1匹以外はすべてプレイヤーが倒す必要がある
 (地雷はカモフラ無関係にジェイコブにも当たる)

Q.スクラップ稼ぎ装備でシュレッド+のリッパーを勧められるけど、フラック+/シュレッド+の神々のレーザーじゃダメなの?
A.フラック系は地上への攻撃力が半減する上、神々のレーザーのアビリティはどちらも+が機能していないので、スクラップ稼ぎ目的ならリッパーの方が効率的。

【実績関係】
Q.実績「ラスプーチン」のエリートPSIエージェントの制服って?
A.パーソナルチャレンジの報酬である、PSIゴーグルとラズセーターの事。
 PSIゴーグルはポッドで撃破Lv4、ラズセーターは回収したスクラップLv4で入手。

Q.DLCの実績「救世主」の植民地ってどこ?
A.コロニーのこと。(英語表記はSettlement)

Q.サバイバル実績はソロでも取れる?
A.沼地、コロニー共に十分可能。運が絡みますがw100クリアも不可能ではありません。
ソロでのお勧め構成は干渉/回収/スナタレAPを持ち込めるハニーチャーチorハマーにデスフェスタ。
ハニチャのライタレ枠は好みによるが、スクラップ稼ぎと囮を兼ねるマシンガンSが妥当か。
肝となるデスフェスタとスナタレAPはサバイバル報酬なので、取得までは気楽に挑戦すると良い。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月24日 17:30