つくまた(つくって、売って、またつくる) @ ウィキ
最終更新:
tukumata
-
view
@このページについて
ものづくり即売会「つくって、売って、またつくる」略して「つくまた」の案内ページです
SNS用ハッシュタグは「#つくまた」です。
SNS用ハッシュタグは「#つくまた」です。
コンセプト
- Makeなどのものづくりをする人たちの展示会ではなく、即売会をやりたい
- 自分で作ったさまざまなものを売ったり買ったりする場所が欲しい
- とりあえずやってみましょう
開催日時/場所
2024年8月3日 11:00-16:00
出展者は10:00から入場
出展者は10:00から入場
千代田区外神田2-4-4 第1電波ビル8F
(秋月の近所、CoCosが入っているビル)
レアゾンホールディングス ヒューマンインタラクション研究所
(秋月の近所、CoCosが入っているビル)
レアゾンホールディングス ヒューマンインタラクション研究所
参加サークル
全24サークル
サークル名 | 頒布内容概要 | Twitter(Xとも言うらしい) |
tenteroring project | M5Stickcのスタンド、ホルダー(3D出力品) | https://x.com/sierra2501 |
Crosstalk Designs | VFD管時計、基板定規、ブッダマシーン | https://x.com/minori246 |
そーたメイ | 光センサプログラミングオルゴール、M5Camera用ロボットキット | https://x.com/sohta02 |
アーティファクトノイズ | 自作GPS時計or STM32基板 | https://x.com/nonNoise |
Xian DIY | 電子工作便利グッズ、自作ボード、3Dプリンタで作った商品(BB弾ベアリングなど) | https://x.com/sabasabasabaniu |
京島共同凸工所 | メイカースペース「京島共同凸工所」で執筆・製本した書籍「京島の十月」など | https://x.com/asanoQm |
ワクリーラボ | 音に合わせて光るイルミネーション等 | https://x.com/wakurysan |
alglabnet(あるじらぶねっと) | 自作キーボードの組み立てキット(要はんだ付け)、自作キーキャップ | https://x.com/alg0002 |
コナン'sファクトリー | 電子工作用の各種キット | https://x.com/tf_konan |
U+1F992 | シリアル通信でNintendo 3DS LLを外部から操作する拡張改造基板の新版 | https://x.com/U_1F992 |
みんなのラボ | 同人ハードウェアの技術解説書、自作キーボード関連部品 | https://x.com/minnano_lab |
akita11 | M5Stack用便利ボード、電子工作関連グッズ | https://x.com/akita11 |
ぺんほり製作所 | ロジクールのトラックボールマウスM575、M570用の傾斜スタンド | https://x.com/PENHOLI1 |
74th | 自作キーボードキットと、電子工作の便利グッズとマイコン開発ボード | https://x.com/74th |
CRAB CRAFT | 自作キーキャップやオリジナル格ゲー用コントローラー | https://x.com/craft_kani |
ふがふが | FPGAボード向けの拡張基板と同人誌 | https://x.com/ciniml |
クラフトスイッチ | アナログ式表示のCO2メーター等 | https://x.com/CraftSwt |
FLINT | マイコンボード、Lora無線など | https://x.com/ichirowo |
手作り超え | PD12V FanHub電子工作キット 1000円(価格は予定です) | https://x.com/Yana_023_ |
ISHI会 | 3Dプリントパズル | https://x.com/Ishi_Kai_ASIC |
電脳好奇心 | 電子工作(光り物系マイコン基板) | https://x.com/rFINVdiE73BiQrm |
まっちゃねこのおみせ | ポストカード、ステッカー、キーホルダーなど | https://x.com/chinyuri_6v6 |
島根大学ものづくり部Pim | 自作キーボードキット | https://x.com/JetJaguar_ZL |
Silicon Collective | 1キーマクロパッド、ライブ配信用タリーランプ | https://x.com/kai4562 |
配置図
サークル参加者募集
サークル参加の募集は終了しました。
参加料金
- サークル参加 1ブース1000円
- 一般参加 無料(現地でカンパは歓迎)
サークルスペース
- (No.1-16) 90cm*60cm
- (No.17-20) 140cm*60cm
- (No.21-24) 105cm*52cm
サークル参加ルール
- 同人活動で作った物に限る
- 18禁、二次創作の頒布は禁止、オリジナルの物に限る
- 既製品の転売(中古含む)は禁止
- 高温になるもの、においのするもの、食品系は禁止
- 金銭のやりとりは当事者同士の責任ですること
- 電源はありません
- 会場にWi-Fiはありません
- 現場での音出しは状況に合わせて音量制御のできるものに限ってお願いします
出店例
いわゆる電子工作に限らず、自作のものであればOKです
- 電子工作品
- マウスやキーボード等のPC周辺機器
- 自作楽器
- オリジナル3Dプリント品
- アクセサリやTシャツなどのファッション関連
- 同人誌
- 工芸品
- その他
意向
- 値付けは各々自由ですが、基本的にイベント割のようなことはする必要はないと考えています
- 利益が出る値付けをしてください。安すぎる値付けは全体の相場への悪影響があります。ざっくりとBOM原価が3割以下なんてよく言いますが、利益は大きければ大きいほどいいじゃないですか。あとはたくさんの人に手に取って欲しいという気持ちとの兼ね合いですね。
SNS用ハッシュタグ
#つくまた
みなさんの拡散にかかっていますので出店したい方も来場で行きたいという人も
ハッシュタグで拡散していただけるとありがたいです。
ハッシュタグで拡散していただけるとありがたいです。
その他質問など
Twitterの @necobut か @dannymodules までどうぞ。
大半の質問は他の人にも役に立つと思うので公開でしていただけると助かります。
恥ずかしがり屋さんはDMでどうぞ。
大半の質問は他の人にも役に立つと思うので公開でしていただけると助かります。
恥ずかしがり屋さんはDMでどうぞ。
主催
necobit/猫とロボット社