<各種判定式>

【表記方法について】
rand(パラメータ名)というのは、0~"パラメータ"までのランダムな数値を出す、という意味です。
たとえば、"すばやさ"が40でrand(すばやさ)と書いてあれば、rand(40)という事になり、
0~40までのランダムな数値が算出されます。"AP"は武器の攻撃力です。

イニシアチブ*

<行動順序決定>

攻撃値
防御値
<ダメージ算出>

命中値
回避値
<命中・ガード判定>
<クリティカル判定>

魔法成功値
魔法抵抗値
<魔法効果適用判定>

【イニシアチブ】
rand(すばやさ)
<行動順序決定>
行動順 = イニシアチブの高い順

【攻撃値】
ちから × AP (ちから武器)
すばやさ × AP (すばやさ武器)
AP (銃)
まりょく × AP + rand(まりょく) (魔法)


【防御値】
ぼうぎょ × 5 + rand(ぼうぎょ) (物理防御)
(200 - まりょく) ÷ 200  (魔法防御)

<ダメージ算出>
攻撃値 - 防御値

【命中値】
すばやさ + rand(こうげき)

<クリティカル判定>
rand(こうげき) - 相手のクリティカルガード率 × 体格差 ≧ こうげき
なら、相手は回避判定をすることなく即死。

【回避値】
rand(すばやさ) + rand(ぼうぎょ)

<命中判定>
命中 = 命中値 > 回避値

<ガード判定>
ガード = 攻撃が命中した場合に
rand(ぼうぎょ)の値が ≧ ぼうぎょ ≧ 命中値 - 攻撃側のすばやさ
ならばガードが成立。自分のテンションが下がらず、相手の武器は使用回数が減る(壊れる)
盾などによる「ガード修正」がなければまず成立しないだろう。

【魔法成功値】
まりょく + rand(こうげき)

【魔法抵抗値】
rand(まりょく)

<魔法効果適用判定>
効果あり = 魔法成功値 > 魔法抵抗値

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月15日 05:11