原画班

●進行状況

@絵希
  各キャラの立ち絵

 出来たものは、絵希うp物フォルダ
http://www4.atpages.jp/tunderecafe/tansumania/
 又は物置。
http://sky.geocities.jp/eshikibou/eokiba.html

●背景に関して

背景書ける絵師が現れない場合は
背景素材はフリー素材から引っ張ってくるか
デジカメ写真加工などで誤魔化す。

●立ち絵制作に関して(仮予定)

・基本構造
 固定顔レイヤ - 表情差分レイヤ - ポーズ差分素体レイヤ - ポーズごとの服差分レイヤ - 影指定レイヤ

・画像サイズは少し大きめに作ってそのサイズで全キャラ固定
 後で縮小して使用
・表情差分を使いまわす為に顔位置及び向きも固定
・基本的に正面絵
・服はポーズによって新しく描いていく
・影指定は塗りが複数の場合陰影が塗りによって変わるのを防ぐ為に必要
・線画ラフ→クリンナップ→下塗り→本塗りの順番?

・計算方法は服差分とポーズ差分をそれぞれ1種ずつと考えて、表情差分は考えない。
・服差分は上着有無についてはバリエーションということで1種と考える。
・その上でポーズ差分を考える。
 つまり服差分が2種、ポーズ差分が4種なら2*4=8枚の立ち絵と計算する。
・できればポーズ差分5種ぐらいあった方が画面上のヒロインが生き生きと動いてくれると思う。
その場合100枚程度が全体枠。某サイトによればこれでも少ないらしいが。

※例(ヒロインを6人で計算。

  各ヒロイン 2種類  私服(上着有・無)・制服
  ポーズ   2種類 

  長岡    1種類  私服(上着有・無)
  ポーズ   2種類

  店長    1種類  制服
  ポーズ   1種類  

  計  6(2×2)+(1×2)+(1×1)=27



●表情(仮予定)

  笑い、照れ、怒り、呆れ、焦り、困り、泣き

  現段階で7種類。
  各キャラによって変更有?

●イベントCG
・3~5枚程度と考えられるけど一応1ヒロイン辺り最小の3枚として計算。
一人増えて6人ならこの時点で18枚。
最後のクライマックスに1枚は欲しいから実質使えるイベントは2枚だけ。結構厳しい。

シナリオが最後まで書ききった上で必要なCGのリストアップしてそれを元に絵師に描いてもらう

●製作するに当たって

立ち絵の総数が27枚
タイトル画像で1枚
イベントCGで18枚
最低で50枚程度(46枚)という概算。

・作業時間は立ち絵で原画を0から描き出すのに二日程度、塗りは約1日。1枚辺り3日を見る。
・ポーズ差分についてはキャラ素体からの描き出しなのでこちらは時間が掛かる。
・服差分はキャラ素体の上に乗せるので多分それほど時間は掛からないはず。
・立ち絵だけで約30枚*3日で約3ヶ月、時間の掛かるイベ絵も考えれば5ヶ月程度の製作期間が最低か。
・色々遅れたりもするだろうしそういうの含めて早くても来年1月ぐらいには絵は完成するというどんぶり勘定。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月16日 13:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。