企画書

開店☆準備中(仮) 企画書

                                          08'11/15

◆企画動機◆
しぇいむ☆おん(※)完成後の祭りの熱狂の中で、続編を作ろうという話が持ち上がるが、
しぇいむのスタッフがもういなかったこと、その中で続編を作るのは製作者達に失礼ということで、
ツンデレ喫茶というモチーフを使ってまた別の作品を作ろうという動きが持ち上がりました。
色々なトラブルもありその時の企画自体は頓挫。
現在はさらに同じモチーフを使ってまた別の作品を作ろうと考えています。

◆コンセプト◆
大学生の主人公が喫茶店でバイトをしながらバイト先のツンデレ女の子と仲良くなって行く。
主人公と女の子が仲良くなっていくことを主に置いているので、鬱展開は回避したい。
基本的にはほのぼの+ギャグが主体。
主人公と女の子の仲が進展していくには乗り越えなければならない壁があるため、シリアスな展開は
必要になります。

◆ツンデレとは◆
ツンデレは、「ツンツンデレデレ」の略でありキャラクターの形容語のひとつ。
意味は、「普段はツンと澄ました態度を取るが、ある条件下では特定の人物に対しデレデレといちゃつく」、
もしくは「好意を持った人物に対し、デレッとした態度を取らないように自らを律し、ツンとした態度で
天邪鬼に接する」ような人物、またその性格・様子をさす。
(Wikipediaより)
本作ではバリエーション確保のため意味をもう少し広く取り、何かしらの理由で好意(または真意)
を表に出さないキャラクターを中心として物語を進めていきます。

◆ターゲットプレイヤー◆
主に男性。

◆難易度◆
ADVゲームなのでゲームとしての難易度はそれほど高くない。
何週かプレイすればクリアできる程度。

◆発表の仕方◆
フリーソフトとしてインターネットで配布。

◆◆ゲームの概要◆◆

◆タイトル◆
開店☆準備中(仮)

◆ジャンル◆
シフト選択型ADV

◆プレイ時間◆
未定


◆◆製作に関すること◆◆

◆開発環境◆
吉里吉里

◆プラットフォーム◆
Windows

◆開発スタッフ◆
infomationのスタッフ項参照

◆開発期間◆
未定


◆◆ストーリー設定◆◆


◆テーマ◆
コインの表と裏
一件不可解だったり矛盾する行動も一つの真意の元に行われるものである。

◆導入あらすじ◆
ある日突然主人公に両親から電話が。
諸事情により主人公に仕送りするはずだった学費・生活費のプールが消滅したので喫茶店でバイト
する羽目に。

◆◆登場人物◆◆

◆主人公◆
名前>未定
特徴>おおらかで落ち着いているが恋愛感情には疎い。ツッコミ体質。

◆メインヒロイン◆
タイプ>幼馴染ツンデレ
名前>未定
特徴>明るく快活で面倒見が良く、人と接するのが好き。しかし内面は繊細。

タイプ>強気ツンデレ
名前>未定
特徴>視野が狭く激昂しやすい。不安が攻撃性や甘えになって表面化する。委員長体質。

タイプ>弱気ツンデレ
名前>未定
特徴>怖がりで泣き虫で引っ込み思案だがときに大胆。流され体質。

タイプ>馬鹿ツンデレ
名前>未定
特徴>通称バカデレ。おバカで元気。困った人がいたら助けずにはいられない。

タイプ>寡黙ツンデレ
名前>未定
特徴>のんびりしていて寡黙。音楽鑑賞が趣味だが若干音痴。


◆サブキャラ◆

  • 店長
名前>未定
特徴>優しく、厳しく、それでいて愉快なことに目がない。怒ると怖い。

  • 長岡
名前>長岡。ジョルジュは自称のニックネーム。
特徴>三枚目らしく振舞うのが好きだが中身は案外ドライでストイック。ボケ体質。
おっぱいハンター。


◆◆舞台設定◆◆

◆舞台観◆
未定
◆場所設定◆
町全体>地理的には横浜を、規模的には神戸をモデルとしたベッドタウンとしての側面を持つ観光都市
喫茶店>紅茶を中心とした喫茶店。ランチおよびディナーの時間帯はレストランにも。
大学>一般的な国公立大学 少なくとも経営学部・法学部・文学部等は存在、理系学部があるかどうかは未定
※町の施設等確定した施設から追加していく。

◆◆システム◆◆
基本的な部分は、吉里吉里に基準します。

◆概要◆
共通シナリオから始まり
選択肢とシフト選択により各個別ルートに突入。そしてエンディングを迎える。
個別ルートに突入する判断はフラグ管理に依存する。

◆ゲーム流れ◆
フローチャート参照

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月15日 08:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。