【検討事項】
- 予約駐車場(去年のCパドック)を確保!
- 移動手段、宿泊場所の検討。
- B4の誰か取りまとめ役をオネガイ(そろそろちゃんと卒研しないと、見捨てられそう。。。)
- 団体受付を20名以上でやると、チーム車両1台分の専用駐車場が無料で用意されるらしい(先着順)
【参加者・種目(予定)】
名前 |
車の免許 |
5ステージ |
チームTT・B |
1時間サイクルマラソン |
タイムアタック予選 |
オープン2 |
備考・意気込み |
M2 |
三瓶 |
なし |
〇 |
|
|
|
|
アカレンジャイ!! |
M1 |
中嶋 |
|
〇 |
|
|
|
|
ゼミ,インターン次第。競技終了後すぐ帰宅 |
平瀬 |
|
〇 |
|
|
|
|
天狗党として参加 |
廣田 |
|
〇 |
|
|
|
|
アカレンジャイ! |
光山 |
|
〇 |
|
|
|
|
天狗党として参加 |
河原木 |
|
〇 |
|
|
|
|
アオレンジャイ!!バイクは真っ赤だけど。 |
岩本 |
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
B4 |
大橋 |
MT |
|
〇 |
|
〇 |
|
CULEBRO Drei |
沖見 |
MT |
|
〇 |
|
〇 |
|
チームCULEBRO隊員募集! |
棚橋 |
|
〇 |
|
|
|
|
チャリ2台持っていきます。 |
鳥本 |
MT |
|
〇 |
|
〇 |
|
インカレはドラフティング有なのでそれに慣れる |
佐藤 |
なし |
|
〇 |
|
〇 |
|
|
B3 |
林 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
横田 |
なし |
〇 |
|
|
|
|
|
長谷川 |
なし |
|
|
|
〇 |
|
インターミディエイトWか、1時間サイクルマラソンとかかな。 |
鈴木 |
MT |
|
〇 |
|
|
|
|
樋口 |
|
|
|
|
〇 |
|
|
雪野 |
AT |
|
|
〇 |
|
|
|
B2 |
長橋 |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
|
上記の他に、当日エントリーの『最高速チャレンジ』(無料)もあります。
チーム名 |
構成員 |
備考 |
豊技トラ部A |
岩本, 沖見, 佐藤, 鳥本 |
|
豊技トラ部B |
大橋, 鈴木, 林, 長橋 |
|
名前 |
車の免許 |
5ステージ |
ビギナー |
インターミディエイト |
オープン1 |
オープン2 |
エリート |
1時間サイクルマラソン |
備考・意気込み |
M2 |
三瓶 |
なし |
〇 |
|
|
|
|
|
|
アカレンジャイ!! |
M1 |
中嶋 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
ゼミ,インターン次第。競技終了後すぐ帰宅 |
平瀬 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
天狗党として参加 |
廣田 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
アカレンジャイ! |
光山 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
天狗党として参加 |
河原木 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
アオレンジャイ!!バイクは真っ赤だけど。 |
岩本 |
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
B4 |
大橋 |
MT |
|
|
|
|
〇 |
|
|
CULEBRO Drei |
沖見 |
MT |
|
|
|
|
〇 |
|
|
チームCULEBRO隊員募集! |
棚橋 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
チャリ2台持っていきます。 |
鳥本 |
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
インカレはドラフティング有なのでそれに慣れる |
佐藤 |
なし |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
B3 |
林 |
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
横田 |
なし |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
長谷川 |
なし |
|
|
〇(W) |
|
|
|
|
インターミディエイトWか、1時間サイクルマラソンとかかな。 |
鈴木 |
MT |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
樋口 |
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
雪野 |
AT |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
B2 |
長橋 |
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
【配車】
8/23 更新
現時点(2012.08.01.01:00)では、参加者19人、チャリ20台(棚橋が2台)。
平瀬さん、光山さんは天狗党の車で移動するので(そして長橋が参加できないので)参加者16人、チャリ17台。
車 |
人 |
自転車(中) |
自転車(上) |
備考 |
棚橋 |
棚橋、河原木、林、樋口 |
0 |
4 |
|
廣田 |
廣田、三瓶、佐藤、横田 |
2 |
3 |
とりあえず表に記載しておいたが、当日使えるのか未確認。by沖見 |
ハイエース |
雪野、沖見、岩本、長谷川 |
7 |
0 |
|
中嶋 |
中嶋、鳥本、大橋、鈴木 |
1 |
0 |
競技(5ステージ)終了後すぐ帰宅 |
|
|
|
|
|
合計 |
19 |
20 |
|
【ざっくり移動費計算】
交通教育センターに駐車として、3,000円*4台:12,000円。
燃費7km/L, 距離往復300km, ガソリン単価160円/Lとして、7,000円*4台:28,000円。
音羽蒲郡から川越まで乗車, ETC割引なしとして、2,500円*往復*4台:20,000円。
できるならETCカードを用意しておいて欲しいです。。。
※ETC割引ありの場合は、片道1,250円。割引適用条件は17:00-20:00の時間帯に高速に入る、または高速を出る。
ハイエース3日間(72時間)として、19,000円。
79,000円。
1人あたり4,200円ぐらい。
※ETC割引なしの場合の合計額です。
【スケジュール】
16:00 レンタカー引取(雪野)
18:00 共用棟集合、荷物積み込み <--ブルーシート、ガムテープ、ローラー台などを忘れずに!
18:30 学校出発
20:00 この時間までに高速に乗れれば、ETC割引が適用される!(半額)
??:?? 去年と同じ観覧車のあるSAで夕食
??:?? 四日市市でお風呂(満殿の湯)
??:?? 鈴鹿サーキット到着、駐車場で仮眠 <--寝袋あると便利かも!
04:00 会場ゲートオープン <--鈴鹿名物・ピット取りレース開幕です。速さの鳥本、実績のバイソン、B3の鈴木の3人1組で勝ち取ってきて下さい!
05:30 選手受付開始
06:15 試走開始
07:00 安全講習会開始
07:15 試走終了、安全講習会終了
07:30 ビギナーレース講習会(場所:ピットビル2F ホスピタリティラウンジ No.7)
07:45 5ステージ・スズカ第1ステージ
07:47 オープンⅡ(A1)
07:49 オープンⅡ(A2)
08:50 1時間サイクルマラソン(A)
09:25 タイムアタック予選
12:20 5ステージ・スズカ第2ステージ(個人TT)
13:00 最高速チャレンジ
14:55 5ステージ・スズカ第3ステージ(チームTT)
14:55 チームTT・B
18:25 タイムアタック順位決定戦
19:30 パワー花火50周年拡大版
※レースの開始時間です。レース開始10前までに集合しましょう!
04:00 会場ゲートオープン
05:30 選手受付開始
06:15 試走開始
07:00 安全講習会開始
07:15 試走終了、安全講習会終了
07:30 ビギナーレース講習会(場所:ピットビル2F ホスピタリティラウンジ No.7)
09:30 5ステージ・スズカ第4ステージ
10:15 オープンⅡ(B1)
10:18 オープンⅡ(B2)
12:26 5ステージ・スズカ第5ステージ
12:28 エリート(B1)
12:30 エリート(B2)
13:40 インターミディエイト(B1)
13:43 インターミディエイト(B2)
13:46 インターミディエイト(B3)
14:18 インターミディエイトW(B)
16:45 閉会式
17:00 抽選会
※レースの開始時間です。レース開始10分前までに集合しましょう!
【宿泊先】
「旅館 大富」決定.
住所:三重県鈴鹿市桜島町2-11-12
電話:059-386-0386
食事:素泊りなので食事なし
※買ってきて食堂で食べるのはOK.
金額:素泊り3500円
部屋:和室1部屋2人(女性1人1部屋も交渉済.すべて鍵付き.)
(6月26日付:あれから予約が混んで1部屋3人になるかもしれないとのこと.)
浴場:男女別・シャワー4つ
駐車場:問題なし
近くにバローがあり,補給食の買い出しも便利!
鈴鹿の宿
ここのページを参考にさせていただきました.
「旅館 魚要」・・・海沿いでいい感じだったので最初に電話を入れるが毎年お得意様が宿泊している模様.
「油伊旅館」・・・部屋に鍵がない.
「旅館 大富」・・・お風呂,食事と完璧で値段的にも他と比べるとよさそう.
【どの種目に出たらいいのか迷っている新入生へ】6/6更新
僕の主観でオススメ競技を書いていきます。
トライアスロン部としては数少ない(?)チームで出場できる競技。
チーム毎に順番にスタートするので、落車に巻き込まれることはほとんどない!(チーム内での巻き添えを除く)
他の競技に比べて参加費が安いのも魅力的。(個人基本料がいらない。1チーム13000円なので、チームTTだけ出場なら3500円!)
去年は新入生で2チーム出場。(沖見&棚橋&鳥本&谷口、河原木さん&佐藤&バイソン&長橋)
俺のようにチームTTで千切られるとしばらくトラウマになります。。。 (´・ω・`)
- インターミディエイト or インターミディエイトW
鈴鹿サーキットを2周するレース。
『ビギナーの1周だけやと物足りん!』という人にオススメ。(実際、1周だけやと物足りん。)
レースの雰囲気を味わうことができます。
例年荒らしの人が居ますが、なんとなくゴールスプリントもできて楽しいですよ!
女子だけが出場できる"W"というカテゴリーがあるのもGood!
去年はB3全員が出たと思う。
個人競技(インターミディエイトなど)に出場するのなら、1000円追加するだけでこれにも出れる!
一時的にやけど、鈴鹿サーキットを独り占めできるのは最高!(去年は棚橋がすぐ追いついてきて独り占めタイム終了したけど。。。)
思い出作りにどうでしょう?
去年は沖見、棚橋など多くのB3が出場。
『レースで走るのは怖いけど、鈴鹿サーキットをあほみたいに走りたい!』という人にオススメ!
比較的落車が少ないと思うので、思う存分鈴鹿サーキットを走れるよー。
去年は鳥本が出場。そして1時間サイクルマラソンを走っている最中の写真が後日京都へ送られた(笑)
=======ここまでは、去年のB3が出場したやつ=======
Ⅰは3周、Ⅱは5周するレース。
去年インターミディエイトに出場して、今年は少し上のクラスに出たい人にオススメ!
もちろん『インターミディエイトなんで短すぎる!』という新入生にもオススメ!
去年は確か岩本さん、大野さんが出ていました。
『1時間サイクルマラソンでは走り足りない!』という人にオススメ!
チームで出場できるのもGood!
チームの場合個人基本金が要らないので割安ですね。
|