簡易的な1~2行解説です。
物足りないと感じましたら、新規に項目を作ってそこに記述して下さい。
追加希望語句がありましたら
コメントページもしくはこのページ最下段のコメント欄にて。
twitterの基礎用語についてはこちらでも記述はしていきますが、詳細はこちらを参照してください。
こちらより引用させていただいた箇所もあります。
またこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
※インデックス内は五十音順
今更聞けないtwitter基礎の基礎
アイコン(プロフィール画像・サムネイル画像)
アカウント設定から登録する画像。
デフォルトは卵の画像に統一されている。
TL(タイムライン)
リアルタイムでツイートが表示される一覧のこと。
一般的には「ホームタイムライン」のことを指す。
DM(ダイレクトメッセージ)
送信ユーザーと受信ユーザーにしか見ることのできないメッセージ。
秘匿性が高いため、個人情報のやりとりや他のユーザーに見られたくないやりとりが多く交わされる。
サービス開始からしばらくはツイート同様に140文字上限だったが2015年8月の仕様変更により1万文字まで送れるようになった。
基本的には自分をフォローしている相手にしか送れないが、アカウントの設定へ変更することでフォローしていない相手から受け取れるようにも出来る。
ツイート
twitterに投稿される、140文字以内のメッセージ。
「――する」で動詞にもなる(サ行変格活用)。
フォロー
特定のユーザーをフォローすることによって、そのユーザーのツイートを自分のタイムラインに表示させることができるようになる。
ツイートと同じように「――する」で動詞に。
フォロー数
何人のユーザーをフォローしているかを表す数字。
プロフィール欄に表示される。
フォロワー
そのアカウントをフォローする他ユーザーのこと。
このユーザーをフォローすることによって「相互フォロー」状態となる。
ブロック
特定のユーザーをフォローしたりリストに追加させたりすることができなくなるようにすること。
「
twitterのマナー」の「リムーブ・ブロックについて」を参照のこと。
プロフィール
ユーザーを説明する160文字の記述。名前、自己紹介、場所、ウェブ等が含まれる。
リスト
数人のユーザーで成り立つグループ。そのグループだけのタイムラインを表示させることができたりする。非公開化が可能。
RT(リツイート)
他ユーザーのツイートを自分のフォロワーのタイムラインに表示させること。「
twitterのマナー」の「リツイートについて」を参照のこと。
リプライ(返信)
特定のツイートに対しての返事として投稿されるツイート。
また@が含まれるツイートのことも指す。
「
twitterのマナー」の「リプライについて」を参照のこと。
リムーブ(アンフォロー・フォロー解除)
フォローしていたユーザーのフォローを取り消すこと。
解除することによってそのユーザーのツイートはタイムラインに表示されなくなる。
「
twitterのマナー」の「リムーブ・ブロックについて」を参照のこと。
twitter用語中級編
垢
「アカウント」の略。
API
Application Programming Interface の省略語。
公式twitterとは違うクライアントを利用する際に「データ受信」「データ送信」双方を行うことで消費するものです。一定時間内に決められた数しか行うことができない。
制限を超えると規制がかかってしまう。
あぴとローマ字読みで記載されることもある。
拡散
該当するツイートをリツイートしてフォロワーさんにそのツイートを見せる・知らせること。
絡み
twitterで相手と会話をしたりすること。
規制
主にツイート規制のこと。
twitter側が定めたツイート制限数を超えると起きる現象。
ツイートができなくなってしまうため、規制用アカウントを別に所持する人もいるが、一応規約違反にあたるので注意。
堂々と自慢していいことではない。
他にAPI規制、ふぁぼ規制、DM規制、フォロー規制などがある。
晒し
「晒し」とは人のツイートをRTし、他のユーザーにも見られるようにすること。
死垢
現在利用されていない、登録されていないアカウントのことで死垢利用はそれらのアカウントへのリプライという形をとることでタイムラインには載らない呟きをすること(その人のホーム画面を見ると読める)。
代表的な死垢は@tos @a。
なお、以前死垢だった@null は現在使用されているので注意。
詳しくはこれを参照
取得漏れ
TLやリプ欄で、本来表示されるべきツイートがツイッターやクライアントの不具合により表示されないことを指す。
スパム
望ましくないメッセージやフォロー等をするアカウントのこと。
相互フォロー
ユーザー同士がお互いにフォローし合っている状態のこと。
ツイッタラー(ツイーター)
アカウント所持者のこと。
通知機能
「自分宛てのリプライ」「ダイレクトメッセージ」等を、指定したメールアドレスに通知してくれる機能のこと。
twitter設定画面より設定できる。
通報
上記項目「スパム」に該当するアカウントをtwitter運営に連絡すること。
通報されることにより該当アカウントを凍結(使用不可)状態にできる可能性も。
定期
botサービス等を利用して、定期的にツイートを流す行為、もしくはそのツイートのことを指す。
トレンド
twitterにおいてよく呟かれている単語などが表記されている。
ハッシュタグ
#から始まる文字列
。
クリックするだけで同じハッシュタグのつけられたツイートを検索できる。
重要な事項からネタまで幅広く使われる。
ふぁぼ(お気に入り登録)
ツイートをお気に入り登録すると、アカウントのお気に入りページに追加される。
このことを「ふぁぼる」という。
非公開アカウント(鍵垢)
アカウントを非公開にすること。
また、そのアカウントからのツイートはフォロワーにのみ閲覧することができる。
浮上
「IN」と同じような意味。離脱の反対。
bot
robot(ロボット)の略。
プログラムによって自動で動くアカウントのこと。
「
なりきり・もどきとは」の「「bot」とは」を参照のこと。
離脱
席を外すということ。浮上の反対。
なりきり・もどき特有の語句
イベント
なりきり・もどきがよく開催する、フォロワーさんを飽きさせないようにするちょっとしたお祭り。
期間限定で特殊な設定が加えられたり、他のなりきり・もどきさんと共同で開催したりと、その種類は幅広い。
「企画」と同義。
返書
返信のこと。リプライやDMなどの返信を全てひっくるめて返書とされることが多い。
家族
該当するユーザーと接する際、まるで「家族」のような対応を取る相手のこと。
完なり
完全なりきりの略。世界観やキャラクターを順守するなりきり。⇔半なり
企画
なりきり・もどきがよく開催する、フォロワーさんを飽きさせないようにするちょっとしたお祭り。
期間限定で特殊な設定が加えられたり、他のなりきり・もどきさんと共同で開催したりと、その種類は幅広い。
「イベント」と同義。
恋人
該当するユーザーと接する際、まるで「恋人」のような対応を取る相手のこと。
艶垢
R18行為を目的としたなりきりのこと。#R18なりきりさんと繋がりたい や #アブノーマル嗜好 等のタグを使用する。
3L
3種類の愛のこと。百合(GL)、薔薇(BL)、(桜)(NL)
ごっこ
柵
版権なりきりで、なりきっているキャラが出てくる作品のこと。
仕様書上で交流対象を記述する場合に「同柵のみ」(同作品のみ行う)、もしくは「柵越え可能」(別の作品のキャラも交流する)のように書かれることが多い。
シャッフルアカウント
期間を区切って、様々なキャラクターを入れ替えて演じるアカウントのこと。
CC垢とも言われる。
取扱説明書
なりきり・もどきのプロフィール欄にあるURLや、定期で流しているもの等。
一般ユーザーはフォローする際にこれを読んでからなりきり・もどきをフォローすること。
仕様書とも記載される。
中の人(背後)
なりきり・もどきを演じている(アカウントを操作している)人のこと。
人間ではなく機械がいじってたらそれはbotです。
なりきり
半なり
半分なりきりの略。キャラクター崩壊や世界観の崩壊が起きているなりきり。⇔完なり
腐向けアカウント
腐女子や腐男子を対象としたアカウント。
要はBL要素のあるアカウントのこと。
ペット
該当するユーザーと接する際、まるで「ペット」のような対応を取る相手のこと。
部屋
DMのこと。ダイレクトメッセージ。
もどき
吉牛
よしよしぎゅぅ、つまり慰める行為のこと。
-
-
-
.
最終更新:2025年04月27日 13:43