なりきり・もどきをする上で利用すると便利なツール・サイトの紹介です。
他にも
コメントページなどで情報を収集しております。
定期文関連
無料(有料もある)のtwitterのbotサービス。
定期文を流すだけなのであればこのサイトが一番オススメです。
非常に簡単で初心者向けと言えるのではないでしょうか。
機能にこだわらなければ、それなりの仕様のbotも作ることができます。
こちらも無料(有料もある)。
サイトのデザインもわかりやすく作りやすいですが、
ツイートさせるにはdev.twitter.comでつぶやき元の設定が必須です。
タイムライン返信が無料でできる数少ないサービス。
ダウンロード型のbot作成ツールです。
ボットジェネレーターよりも細かい日時指定をすることができたりします。
こちらも簡単に作ることができるので、初心者向けとなります。
ですが動かすにはパソコンを起動し、インターネットに接続しておく必要があります。
よく「easybotter」と呼ばれるツールです。
本格的なbotを作ることができますが、定期文を打つためだけに使うには他のツールに比べても非常に手間がかかってしまいます。
スクリプト次第では高度なbotを作成できるため、簡単なプログラミングの知識がある方は是非挑戦してみる価値があるかと。
説明書関連
言わずと知れた有名なブログ作成サイトです。
もちろんこの他にもブログ作成サイトはたくさん存在します。
これらのサイトでは、初心者でも簡単にブログが作ることができます。
ブログは記事毎に表示させることができるので、携帯とパソコンの双方のデザインにこだわったブログを作ることができます。
携帯用ホームページを簡単に作ることができるサイトです。
携帯から簡単に編集することが可能となっており、これらのサービスを利用して作られたサイトはもちろんパソコンでも閲覧することが可能です。
しかしパソコンで閲覧すると他サイトよりも文字が小さく表示されてしまう・小さく固まって表示されてしまうことが難点となっています。
twitterのアカウントだけでプロフィールページを作成できます。
他のサービスと違ってメールアドレスなどの登録の手間がなく気軽に作成できるため、多くのなりきり・もどきさんがこのサイトで説明書を作っているようです。
なりきり・もどきについて
詳しい説明はこちら(
http://nanos.jp/mdkinfo/)にあります。
相互フォローになってからDMで言いたいことを送ると、後からその内容をbotで定期的にその発言を流してくれるというものです。
匿名性が高く信頼のおけるものとなっています。
自分のアカウントで呟くよりも多くのジャンルの方に見ていただくことができるかと思われます。
フォロー・フォロワーを増やしたい
このアカウント利用すると、フォローを求める意思表示ができる他、気軽に他のジャンルのなりきり・もどきさんと繋がることができます。
- #なりきりさんや一般さんがrtしてくれて未だ見ぬなりきりさんや一般さんがそれを見てきっとフォローしてくれる
タグを利用して様々なジャンルのなりきり・もどきさんと繋がることができます。
.
最終更新:2015年09月10日 00:00