水晶の特徴
- 能力の水晶
- 特定のスキルのレベルアップの際に必要な○○が○○必要というのは、プラスした合計の値でなく素の数値なので注意。
- 武器防具などの装備品に関しては能力の水晶込みの値で装備条件の値をクリアしていればよい。
- 攻撃の水晶
- 一つの武器に使える属性は1種類だけ。例え武器に水晶スロットが2つある場合でも炎と毒を同時に入れるような事は出来ない。
同じ属性の水晶なら2つ入れる事が可能。 - (バグかもしれないが)実は異なる属性の攻撃の水晶をスロットが2つ以上ある一つの武器に入れる手段がある。
(事前準備)水晶スロットの左側2つに同じ属性の攻撃の水晶を入れる。
なぜか一番左側の水晶スロットに入っている分に関してだけは異なる属性を入れる事が可能。
これを利用すれば手持ちの攻撃の水晶で最もランクの高いモノを無駄なくメイン武器に使う事が出来る。
※1:更に開いているスロットがある場合は一番左に入っている攻撃の水晶と同じ属性なら入れられる。
※2:攻撃の水晶を入れた武器に付くの水晶の属性は一番左のスロットの水晶の属性になる。属性数値は合計値になる。
※3:左端のスロットに入れる水晶はランクを問わないので入れ替え用として低ランクの攻撃の水晶を全属性分用意しておこう。
- 一つの武器に使える属性は1種類だけ。例え武器に水晶スロットが2つある場合でも炎と毒を同時に入れるような事は出来ない。
- 耐性の水晶
- 耐性に影響する○○%は加算ではなく乗算なので、100%でもダメージが0になる訳ではない。
- スキルの水晶
- 筋力・精度・精神力・その他スキル・レベルが一定以上必要なスキルを無視してスキルレベル上げる事が出来る。
ただし、上限は10なので、複数のスキルの水晶を使用しても最大+9までで抑える事
- 筋力・精度・精神力・その他スキル・レベルが一定以上必要なスキルを無視してスキルレベル上げる事が出来る。
- 重量の水晶
- 生命力に関係なく一定の重量が増える。
- 結合の水晶
- 攻撃や耐性のスキルを装着した後に、締めに付ける物。この水晶を使うと外せなくなるので注意。
武具・防具加工による水晶スロットの変動
最大スロット数は武具・防具により変動する
武具の最大スロットは4(これより少ない物もある)
防具は鎧が最大5、ローブが最大6と思われる(大賢者のローブで6を確認)
武具の最大スロットは4(これより少ない物もある)
防具は鎧が最大5、ローブが最大6と思われる(大賢者のローブで6を確認)
| ☆ (ランク) |
水晶スロット |
| +0 | 0 |
| +1 | 1 |
| +2 | |
| +3 | |
| +4 | 2 |
| +5 | |
| +6 | |
| +7 | |
| +8 | 3 |
| +9 | |
| +10 | |
| +11 | |
| +12 | 4 |
| +13 | |
| +14 | |
| +15 | |
| +16 | 5 |
| +17 | |
| +18 | |
| +19 | 6 |
| +20 |
水晶のランク毎の数値
| ☆ (ランク) |
水晶名 | |||||
| 能力 | 攻撃 | 耐性 | スキル | 重量 | 結合 | |
| 1 | +1 | 10 | 20% | +1 | +10 | 20% |
| 2 | +2 | 20 | 24% | +20 | 30% | |
| 3 | +3 | 35 | 28% | +30 | 50% | |
| 4 | +4 | 50 | 32% | +2 | +40 | 70% |
| 5 | +6 | 75 | 36% | +50 | 80% | |
| 6 | +8 | 100 | 40% | +60 | 90% | |
| 7 | +10 | 150 | 50% | +3 | +70 | 100% |



