スキル
(最大レベルはすべて30)
| 職業 |
スキル種類 |
名称 |
効果1 |
効果2 |
効果3 |
消費 |
| 魔法使い |
技スキル |
毒ポーション |
魔法攻撃に毒の状態異常付加 +(10+SLv/2)% |
|
|
(SLv/5)+1 |
| 睡眠ポーション |
魔法攻撃に睡眠の状態異常付加 +(10+SLv/2)% |
|
|
(SLv/5)+1 |
| 凍結ポーション |
魔法攻撃に凍結の状態異常付加 +(10+SLv/2)% |
|
|
(SLv/5)+1 |
| 集中 |
魔法攻撃力up +(30+SLv)% |
|
|
SLv/5+4 |
| マジックシールド |
ダメージをMPに変換する 発動確率+(45+SLv) |
|
|
0 |
| 常時スキル |
毒耐性 |
毒耐性up SLv×2 |
|
|
|
| 睡眠耐性 |
凍結耐性up SLv×2 |
|
|
|
| 凍結耐性 |
凍結耐性up SLv×2 |
|
|
|
| リフレクター |
魔法反射率up +(300+SLv×20) |
|
|
|
概要
(以下、個人による感想です。再振り出来ないため、参考程度に)
魔法特化型。能力は魔法+2、速さ+1上昇。
非常にトリッキーな職で、様々な属性、
状態異常を選択し敵の弱点をつける反面、非常に打たれ弱い。攻撃は最大の防御を地で行く職。
豊富なMPがあると思いきや、魔法+スキルの組み合わせではいつの間にか枯渇してどうにもならないことも。
良くも悪くも人を選ぶ職である。時に応じて付け替えするため、テンポも少々悪くなるが、使いこなせば向かうところ敵なし状態。
ステータスやスキルよりも魔法装備に左右される面があるため、リアルラックも必要。いい魔法が出ればサクサク進むし、でなければ行ったり来たり。
終盤では状態異常がものをいうので、スキルが光る。ようへい君、後は任せた!
◆技スキル
■毒ポーション・睡眠ポーション・凍結ポーション
敵に魔法で攻撃したときにそれぞれの状態異常を付加する。毒は毎ターンHPにダメージ、眠りは行動不能に、凍結は一定確率で行動不能にする。
優先度は眠り>凍結>毒か。眠りが効かない敵がどれだけいるかによって変わってくるため、要検証。
眠りは相手を完全に行動不能にできるが、すぐ起きる。凍結は持続ターンが長いが一定確率で攻撃される。毒は早く仕留められる。お好みで。
基本的に極振り。状態異常+25%で消費7MP。ただし、この消費は魔法の消費MPに加えて消費されるため、燃費は非常に悪い。
そのためあえて1振りで止める手もあり。状態異常+11%でも十分な効果。この場合には戦士の連続攻撃も視野に入れよう。
■集中
魔法攻撃力が31-60%増加するスキル。ただし消費MPが4-10加えられることに注意。
上述のポーションが強すぎるため、こちらに振るメリットはあまりない。序盤に1振りでも追加消費4MPは以外に重い。
火力不足が否めないならば考慮の余地あり。
■マジックシールド
地雷スキル。MPが枯渇した時、それは魔法使いの死に直結します。無抵抗で殴り殺される様を存分にお楽しみください。
冗談抜きにしても極振りで75%は確実性に欠けるうえ、スキル枠を使用するのが一番痛い。おとなしく他のに振ろう。
耐久が欲しいなら騎士に振って盾熟練に振りましょう。
◆常時スキル
■毒耐性・睡眠耐性・凍結耐性
毒以外は致命的な状態異常。毒も地味に痛い。スキルが余っていれば振ろう。
でも、攻撃食らう時点でアウト。やられる前にやってしまえ。
■リフレクター
魔法攻撃を受けた時、その%分ダメージを跳ね返す。1振りで3.2倍も返すのは脅威!3倍しだぁぁぁ!!
…と思いきや敵の体力は自分の5-10倍近く。期待しすぎないように。
極振りは9倍になるが正直そこまでいらない。1振りで十分。
◆他職での推奨スキル
■戦士の連続攻撃
これは魔法にも効果があるため、非常に有効。ぜひ取得を推奨する。
コメント
最終更新:2011年09月24日 00:48