盗賊

スキル

(最大レベルはすべて30)
職業 スキル種類 名称 効果1 効果2 効果3 消費
盗賊 技スキル あんさつの刃 必殺確率
+(10+SLv)
(SLv/3)+1
常時スキル 毒付属 毒確率を
+(SLv)する
かくれる 必殺確率を
+(SLv/2)する
よろいぬき 貫通確率を
+(SLv/2)する
だましうち 必殺攻撃力倍率を
+(SLv×4/100)する
アイテム発見 アイテムドロップを
+(SLv×10%)する
良いものだ オプションドロップを
+(SLv×5/100)する
エゴ感知 エゴモンスター発見を
+(SLv×30/100)する



概要

(以下、個人による感想です。再振り出来ないため、参考程度に)

魔法型。能力は魔法+1、速さ+2上昇。
優秀というか必須に近い常時スキルが多数ある。余裕があれば、全ての常時スキルをMAXにしたい。
転生ループに入る前に「アイテム発見」「良いものだ」はMAXにしたい(そうすれば、転生ループ中の楽しみが増える)
ある程度、LVがあがると「かくれる」「よろいぬき」「だましうち」の効果も体感できる。
盗賊メインで戦う場合は、魔法をメイン(もしくは連続が異常に高く状態異常のある武器・・・って手裏剣「七色の混沌」しかねぇ・・)
お勧め魔法は序盤から順番に
「ポイズンミスト」毒+20 対象+2
「マキュラ」HP吸収30%
「ウンディーネ」眠り+25 対象+1
「レッドマジック」毒+30 対象+2
★「トランプショット」毒+30 眠り+15 凍結+15 恐怖+15 崩壊+15 対象+1
「オーロラストーム」凍結+22 対象+2
「マストララバイ」眠り+20 対象+1
★「運命の輪」ドロ+50% オプ+0.3 神族特攻+50


最初から盗賊オンリーという育成は無理がある
まずは戦士の連続を30にしてから盗賊を開始するとかなり楽になる
盗賊だけに振り続けるといつか(LV70ぐらい)魔法>武器になってしまう
その時が一番つらい時期で、殴っても魔法あててもなかなか倒せない時代が来る
そこで速さと連続を活用し状態異常を駆使して上がっていくのがいい

トランプショットなどの強い魔法を手に入れるまでが大変だが
入手してしまえば盗賊は命中が高いので一気に駆け上がることができる
並のトランプショットでも1600階、強いトランプショットなら2000階まで通用する
盗賊だけに、やはり最高の魔法は運命の輪だろう(笑)
運命の輪以降の魔法(攻撃力700以上)ならば衝撃が40~50%ほどあれば
ラスボスも撃破可能だが、かなりの運を要する

強い魔法を手に入れ、序盤にドロ、オプを最大値にし
1600階で転生させ、転生ループし良質装備を揃えつつ
「エゴ」「毒付属」「かくれる」「よろいぬき」「だましうち」を上げていくるというプレイがお勧め
逆に言えば強い魔法に出会えなければ異常につらい職
ちなみにトランプショットは651F~999Fに登場するマジカルピエロが落とす



◆技スキル

■あんさつの刃
最大で必殺+40
武器・魔法どちらでも効果を発揮するので序盤用のスキルかな?と思いきや
2750F以降に登場するチェーンソードとの相性が良くて笑えるほど強い
恩恵を感じるのは「だましうち」が30になる後半なので無理して序盤には振らなくても大丈夫

◆常時スキル

■毒付属
最大で毒確率+30
意外とあなどれない毒の効果、後半でも活躍する常時スキル
ドォームボルト+毒ポーション+毒付属で毒確率95になる(敵にも毒耐性があるので確率は減る)
最初は1振りして、後半伸ばす方向で、最終的にはMAX推奨
もしも強い魔法に出会えなかったらこれに振るしかないが
そもそも強い魔法に出会えなかった時点で詰んでるわけでして・・・

■かくれる
最大で必殺+15
必殺が出ればダメージが2倍になる
多分、物陰から隠れて攻撃することでダメージ2倍という事だと思う・・・
常時2~3回攻撃がヒットしている盗賊にとってみれば
これだけでも約3回に一回ぐらい必殺が出ることになる
貫通と併発もあり、防御無視してさらにダメージが2倍
衝撃と併発もあり、敵モンス最大HPの何割かをダメージとして与え、さらに2倍になる
つまり元の衝撃が3割ダメージだとしたらそれが6割ダメージになるということ
最終的にはMAX必須
※ちなみに3回ヒット中、2回目、1回目が必殺でも3回目が通常ダメージの場合
 ダメージの色は通常扱い(もちろんダメージは増えています)

■よろいぬき
最大で貫通+15
貫通が出れば、敵の防御を無視してダメージを与える
必殺と併発もあり、防御無視してさらにダメージが2倍
衝撃との併発はあるが衝撃のダメージに貫通のダメージが加算される
上記同様に最終的にはMAX必須

■だましうち
最大で必殺攻撃力倍率+1.2
元々、必殺は2倍のダメージだが、これは元の値を1として考えての事なので
ダメージ×(1+1) という計算が
ダメージ×(1+1+1.2)という計算になるので
3.2倍のダメージになる
上記同様に最終的にはMAX必須

■アイテム発見
最大でアイテムドロップ率+300%
序盤は低いドロップ率でも良く落ちるので、序盤から上げるとかなり楽しい
また傷薬や傭兵、石、技術書(スキルポイントが上がるアイテム)なども入手しやすくなるという報告がある
ドロップ率は装備や傭兵で調整し易いので、このスキルを取るぐらいなら他のスキルへ回すべき

■良いものだ
最大でオプションドロップ+1.5
ランクオプション(#!*)が付きやすくなる
ソケットオプション(s4)については未確認
どんな武器も魔法もオプション性能が無ければゴミ
最終的にはMAX必須

■エゴ感知
最大でエゴモンスター発見+9.0
エゴモンスターはエゴオプションのついた装備を落としやすい
しかし、序盤でこれが高すぎると強いエゴモンスターばかりに出会ってしまい苦労する
しかも序盤なだけに苦労するだけ苦労して大した装備落とさないっ
先にアイテム発見、良いものだを上げて、転生ループに入ってから上げる方が良い
エゴが高いと、石を入手できにくくなるという報告があるが
それは+50.0とかの世界の話。+9.0ぐらいなら体感差はない(と思う!)
最終的にはMAX必須

コメント

(ログはこちら)

  • 2振るといいかも 1振るといいかも 自分の意見にいちいちかもを付けるな。断言する自信がないならチラシの裏にでも書いてろ。 - 2013-08-03 19:18:54
  • アイテム発見は拾った装備や傭兵に結構ついてるし、良いものだを優先してあげたらいいんじゃん? - 2012-01-03 14:01:54
  • 最初の周でスキル獲得のためになっておくべき職業。スキルさえ習得すれば転生でお好きな職業で開始すればいい - 2011-11-01 20:36:45
  • 育成方針が何も書いてないので、指針になればとコメントに入れてみた - 2011-10-27 11:57:24
  • あんさつの刃 技スキル 消費(レベル/3+1) 攻撃、魔法時、必殺+(10+れべる) - 2011-10-27 11:50:07
  • 毒付属 常時スキル 攻撃、魔法時の毒確率を+レベルする - 2011-10-27 11:49:05
    • 無くても良いように思えるが、有ると敵を倒す時間が短縮できるので最低でも1振るといいかも - 2011-10-27 11:53:18
  • かくれる 常時スキル 攻撃、魔法時の必殺確率を+レベル/2する - 2011-10-27 11:48:28
    • 2レベルで確率上昇が1%と少ないが必殺が付いていない武器にも必殺を付与できるので最低2振りを推奨 - 2011-10-27 11:54:36
  • よろいぬき 常時スキル 攻撃、魔法時の貫通確立を+レベル/2する - 2011-10-27 11:47:44
    • かくれると同じで貫通を付与することが出来るので最低でも2振るといいかも - 2011-10-27 11:56:33
  • だましうち 常時スキル 攻撃、魔法時の必殺攻撃力倍率を+レベルx4/100する - 2011-10-27 11:46:50
  • アイテム発見 常時スキル アイテムドロップを+レベルx10%する - 2011-10-27 11:45:56
  • 良いものだ 常時スキル オプションドロップを+レベルx5/100する - 2011-10-27 11:45:15
    • アイテムのオプション付属率があがる出来るだけ早めに30まで上げておくことをお勧め - 2011-10-27 11:51:56
  • エゴ感知 常時スキルエゴモンスターの発見をレベルx30/100する - 2011-10-27 11:44:25
    • エゴモンスター遭遇率があがるが、その分強い敵と戦うことになるので序盤は上げない事をお勧め - 2011-10-27 11:51:13
  • 転生 - 2011-10-24 19:15:22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月23日 11:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。