東山線とは、名古屋市営地下鉄の路線の1つ。



特徴

名古屋で最初に出来た地下鉄路線だけあって、周辺人口が多く、他都市の路線と比べても高い輸送密度を誇る。もっとも、車両規格の低さもあるが。
また、殆どの乗客流動が名古屋より東に偏っており、名古屋から栄方面が乗客.zipと化している中、高畑方面は余裕で座れる事もザラである。

駅一覧

イメージを基に執筆しております。
  • H01 高畑
    • 東山線西の終点で、中川区役所最寄り駅。ここから少し東へ進むと、あおなみ線の荒子駅がある。
  • H02 八田
    • 中川区と中村区の境目にある駅。JRや近鉄と乗り換えが出来るが、どちらも普通のみの停車で微妙に使いづらい。何かと惜しい駅である。
    • 乗り換え JR関西本線近鉄名古屋線
  • H03 岩塚
    • 折返し設備があり、藤が丘方面からの最終列車がこの駅止まりであるなど、運用上はそこそこ重要な駅だが、いまいちパッとしない駅。
  • H04 中村公園
    • 参道の大きな鳥居が目立つ豊国神社の最寄り駅。大治・津島方面へのバスはここで乗り換え*1
  • H05 中村日赤
    • その名の通り、名古屋第一赤十字病院の最寄り駅。なお、第二赤十字病院は名城線の八事日赤駅が最寄りなので、注意が必要。
  • H06 本陣
    • 名古屋競輪場へのシャトルバス発着地。それ以外の日は特に何もなし。
  • H07 亀島
    • 名古屋駅の隣でノリタケの森最寄り駅であるが、かなり地味な駅。そのため、東山線の中で最低の乗車人数を記録している。
  • H08 名古屋
  • H09 伏見
    • 日銀が鶴舞線で隣の丸の内駅付近にあり、その関係で地銀の名古屋支店が多い。でんきの科学館や名古屋市科学館が近く、休日を中心に家族連れも多く見かける。ここから乗る場合、座ることは諦めたほうがいい。
    • 乗り換え 地下鉄鶴舞線
  • H10 栄
    • 昔から名古屋一の繁華街として知られる地域で、休日に栄に遊びに行く人は多いが、最近は名駅地区に押され気味。また、松坂屋やパルコなどいわゆる栄ミナミ地区へは、名城線の矢場町駅が最寄りで、当駅からは少し歩くことになるので注意。
    • 詳細は参照。
    • 乗り換え 名鉄瀬戸線地下鉄名城線
  • H11 新栄町
    • 栄の外れにある駅。繁華街の駅と乗り換え駅に挟まれているが故に影が薄いが、周囲はオフィス街であるため、乗車人数はそこそこ。
  • H12 千種
    • 東区と千種区に挟まれ、すぐ南側が中区という曖昧な場所にある。JR中央線沿線と栄を結ぶ乗換駅として、多くの人に使われている。河合塾を始めとして予備校が多い地区でもある。
    • 乗り換え JR中央本線
  • H13 今池
    • 昼の街のイメージが強い名駅や栄とは打って変わって、一帯は夜の街である。名古屋からバイパス役割を担っていた桜通線は、当駅で南に進路を変える。
    • 乗り換え 地下鉄桜通線
  • H14 池下
    • 岩塚と同様、運用上重要な駅である。千種区役所や千種警察署が最寄りで、千種区の行政上の中心である。
  • H15 覚王山
    • 星ヶ丘には劣るものの、ハイソなイメージのある街で、カフェが多く立ち並ぶ。日泰寺の門前町で昔ながらの街並みもある。
  • H16 本山
    • かつての名古屋大学最寄り駅で、南に向かって店が並ぶが、名城線開通後は衰退気味。平和公園がほど近いが、バスは殆ど自由ヶ丘か星ヶ丘発で、当駅を通るバスは少ない。
    • 乗り換え 地下鉄名城線
  • H17 東山公園
    • 東山動物園最寄りで、休日を中心に賑わう。ホーム壁面に動物の絵が書かれており、当駅の特徴になっている。本山と同様、平和公園が近いが、当駅発のバスはない。
  • H18 星ヶ丘
    • 周囲に椙山女学園大学や愛知淑徳大学(共学)と女子校が2校あり、それらに影響された名古屋随一のハイソな街である。東山植物園の最寄り駅でもある。高畑発最終列車は当駅止まり。
  • H19 一社
    • 商業地区である千種区を抜け、住宅が多くなる名東区最西端の駅で、当駅以東は高架路線になる。
  • H20 上社
    • 付近に名二環上社JCTがあり、隣の名古屋ICと併せて道路の結節点になっている。周囲は住宅地である。
  • H21 本郷
    • 東名名古屋ICと名二環本郷ICがあり、名古屋の道路の玄関口になっている。名東区役所最寄り駅。
  • H22 藤が丘
    • 東山線東の終点。長久手市や尾張旭市南西部からの利用もあり、乗車人数が多い。地下鉄が高架にありリニモが地下にあるという、事情を知らないと訳が分からない構造になっている。
    • 乗り換え リニモ
最終更新:2017年03月10日 22:08

*1 栄・名古屋駅発のバスが殆どだが、この駅発の市バスもある。