このページでは、名鉄バス春日井営業所が運行する「春日井市内線」のうち、味美駅前~平和公園第六を結ぶ系統について説明する。




概要

春日井市内完結路線で、名鉄小牧線味美駅から、JR中央本線勝川駅、春日井市役所最寄りの鳥居松を経て、墓園の潮見坂平和公園に至る系統。途中、勝川駅~出川間は「春日井線」(勝川駅~藤山台東・県医療療育総合センター)と重複する。
「春日井市内線」は、現在は主に春日井駅~小牧駅を結ぶ路線の名称であるが、かつては味美駅前~(勝川駅・上条町経由)小牧駅という路線であった。そのためか、この系統は行き先等が全く違うものとなっている現在も同路線名を名乗っている。
この系統最大の特徴として、1年のうち墓参りシーズンとなる春分の日・秋分の日・お盆・年末の数日しか運行されない点が挙げられる。また、系統番号は付与されていない。

路線

  • 味美駅前~勝川駅~鳥居松~出川~平和公園
    • 平和公園内は第一・第二・第三・第六の4停留所があり、味美駅前発は1→2→3→6の順に、平和公園発は3→6→2→1の順に停車する。
    • この系統のみ停車の停留所は、前述の4停留所の他「味美駅前」「味美ふれあいセンター」「花長町一丁目」「知多公民館前」「山王小学校前」「大泉寺」の計10停。この内「味美駅前」「味美ふれあいセンター」の2停は「かすがいシティバス(はあとふるライナー)」が停車するが、他は正真正銘年数日のみのバス停である。しかし、各停留所のポールや時刻表などは通年で設置されている。

ダイヤ

午前中を中心に概ね1時間に1本程度運行される。
春日井線の行き先やルート変更での対応ではなく独立した運行であるため、重複区間内では事実上の増便となっている。
なお、名鉄バスのホームページや乗換案内サイトでの検索では表示されず、春日井市のホームページもしくは各バス停の時刻表でのみ確認できる。

かつての味美地区の名鉄バス

現在は名鉄バスとしては年に数回当系統のみが通る味美地区であるが、かつては前述の通り小牧駅とを結ぶ系統が設定されていた他、2008年までは勝川駅~名古屋空港間の路線があり*1 *2、2004年までは味美駅前~(大曽根・県庁前経由)名鉄バスセンターの系統があった。



名前:
コメント:
最終更新:2020年08月14日 15:49

*1 味美駅前は経由せず。また、2005年までは春日井駅発着便の設定もあった。

*2 現在はあおい交通が勝川駅前~名古屋空港~名古屋駅前と同様の路線を設定している。