【問題】
ある所にスージーと言う女の子がいました。
頭脳明晰で可愛くて、彼女が通っている小学校では皆の憧れの的でした。
そして同じ学校に、ニコルという男の子がいました。
彼も頭が良いのですが、テストでは必ずスージーに負けます。
彼に付けられたあだ名は“万年二位”。彼はそのことを根に持っていました。
自分は90点代は必ずマーク、しかしスージーは必ず100点なのです。
「何か秘密があるはずだ」
ニコルはスージーの帰り道を、気付かれないように追いかけました。
そこで衝撃的なものを見てしまったのです。
そして全てを理解しました。何故いつも自分は負けるのか。
翌日、クラスにスージーの席はありません。急に転校したと先生からお話がありました。
さて、ニコルが見たものとは?
【解説】
近未来、ここはロボットの小学校。
正確には、ロボット技術者養成大学が設けた施設の一部です。
スージーやニコルというのは、ロボットに付けられた名前。
研究グループは研究所でモニタ越しにそれを見ています。
この施設では毎回ロボットに対し、小学生レベルの簡単なペーパーテストが行われます。
ニコルはその研究グループの最高の知恵と知識を用いて作られましたが、90点台が精一杯。
実はこのテストには毎回捻りがあって、100点はかなり取り辛い数字なのです。
それを毎回毎回取るスージーを不審に思った研究グループは、
テストが終わった後、ニコルにこっそりスージーの後を追いかけるように指示します。
そして見てしまったのです。
研究者の一人が、スージーと、非常に良く似た「人間の女の子」を摩り替えているところを…。
そう、全てはスージーの研究グループの仕組んだ事。本当はニコルは負けていなかったのです。
憧れの的であった、スージーの研究グループは、即刻退学処分になってしまいました。
近未来、しかしロボットが人間に追いつくまでには、もうちょっと年月が必要な頃のお話でした。
(ちなみにこの問題で364レス消費しました。
おそらくVIPのウミガメでは最長だと思われます)
【問題】
ある有名なAは人々に夢を与える仕事をしている。
世界中の人々がAの仕事ぶりを賞賛していた。
そんなある日、BがAの元にある仕事の依頼を持ってきた。
しかし、不思議な事にAはその仕事を絶対にやりたがらなかった。
Bはその理由を聞いて、納得し依頼を取りやめた。
さて、Aの仕事とは?Aがその依頼を断った理由は何でしょう?
【解説】
有名な女優オードリー・ヘップバーンは少女期にナチスドイツの迫害の被害に遭っていたという。
その為、彼女は「アンネの日記」の主役に選ばれたが、その時の事を思い出したくない、と出演を断ったという実話らしい。
【問題】
大金を得るために初対面の相手に罵詈雑言を浴びせる男。
どういうことか。
【解説】
ある日、第三者Aがその殺し屋にある人物の殺人を依頼する
そして殺し屋はその人物に罵詈雑言をぶつけ、逆上した相手が襲い掛かって来た所で反撃
相手は死んだが、殺し屋にとっては正当防衛
罪にも問われず依頼主から大金がっぽがっぽで殺し屋ウマー
そんな話でした
【問題】
中年の男性のお客がレジ係に『こんなスーパー二度とくるかぁ』と怒鳴りちらした挙げ句、会計をすませた後の商品をお店においたまま店をあとにした。
なぜお客さんは、激怒した挙げく商品をおいて帰ったのでしょうか?
実話だし、答えも簡単なんでクオリティーは低いですが時間潰しにどぞ。
【解説】
今では、ある程度袋有料も認知されてきたけど、当時は袋代の5円を払いたくないが為に、レジで怒声をあげ商品をぶち投げたりする人がいたというお話。
【問題】
AさんとBさんは姉妹です。
今日はちょっとしたことで喧嘩してしまいました。
Aさんは部屋で泣きじゃくってるし、Bさんは黙って携帯をいじっています。
そこへ家に電話がかかって来ました。
「ねえ!電話だよ!」「聞こえてるよ!あんたが出なさいよ!」
こんなやりとりの後、Bさんが電話に出ました。
電話を切って、BさんはすぐにAさんに謝りにいきました。Aさんも謝りました。
こうして無事に喧嘩は収まりました。
電話の内容を当ててみて下さい。
【解説】
AさんとBさんは双子の姉妹です。
今日はちょっとしたことで喧嘩してしまいました。
Aさんの部屋からは泣き声が聞こえます。
Bさんは携帯から自分の家に電話しようとしました。
「面と向かって謝れない。遠回りだけど、これでAさんに謝ろう。」
そんな時、自分の家に電話がかかって来ました。
これが双子のシンクロと言うものでしょうか。
Bさんには電話の相手も、電話の内容も分かりました。
AさんとBさんは全く同じことを考えていたのです。
「喧嘩…やめにしない?」「うん…」
これだけの会話の後、電話を切り、BさんはAさんに謝りにいきました。
【問題】
Aは眠りから覚め、ふと隣に居るBの顔を見た。
視線の先に映ったBはマスクをしている。
瞬間、Aは自分の死を悟り覚悟した。
さて、何故でしょう?
【解説】
AとBは旅行中で飛行機の中に居た
時間が経つにつれ、Aは疲れから深い眠りに落ちてしまう
そして周囲の慌しさにふと目覚めた時、Aの視線の先にはBの酸素マスクが
Aはこの飛行機が事故ったのだとすぐさま察し
自分の死を覚悟したのであった
【問題】
AとBがボクシングの試合で対戦した。
そして試合の中盤でAのパンチが決まり、Bはダウン。
しかしAはそれに飽き足らなかったのだろうか、Bに馬乗りになると更に殴り続けた。
この異常事態にもちろんレフェリーやスタッフが止めに入ったが、
Aは今度はレフェリーに殴り掛かって暴言を吐く始末。
Aは何故こんな行為に及んだのだろうか?
【解説】
AはBを勝たせる八百長をした。しかしBのあまりの弱さに呆れ反則行為で勝たせることにした
【問題】
問題:泣き虫彼女
料理得意って自慢したんだ、でも泣いたから、彼氏に料理ぜんぜん出来ないってバレました。
なぜ?
【解説】
泣き虫彼女
たまねぎ切ったら涙とまんねえの。うまい人はどうやって切るんだ?