攻撃力:★★ 召喚時間:★ 魔法能力:★★★ ペットボーナス:★★
| &attachref | &attachref | 生命力 | 42 | マナ | 38 | スタミナ | 41 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Str | 27 | Int | 26 | Dex | 23 | ||
| Will | 17 | Luck | 17 | 召喚時間 | 92分 |
| インベントリサイズ | 5 × 5 | 価格 | 350円 | 価格/マス | 14.0円 |
|---|
| 武器性能 | 普通の速度 3打 | 攻撃力12〜23 | バランス45% | クリティカル27% | 負傷率 0〜2% |
|---|
-
ステータスを除いた純粋な武器性能を追加してみました
- 初期ステータスはこの数値にスキル補正と各基本ステータスで上昇します
特徴
三角形の大きな耳、いつも目を閉じているような目 長靴を履いたかのように見える4本の足、ふんわりとしたシッポ…。 元気に飛び回りながら愛嬌を振りまく褐色キツネは野原や森で暮らす野生の動物です。
キツネは人間に近寄らないと言われていますが生まれた時から人に育てられたキツネは驚く程、人になつきます。
褐色キツネの能力は犬と猫の中間くらいだと思います。 猫よりも接近戦にたけていながら犬よりも効果的に魔法を使えるからです。
他の動物と違い、これと言った特性もなく、成長が遅いように感じられますがキツネは、とてもバランス良く成長します。
気長にじっくり育てれば、育てた分だけの働きをしてくれるでしょう。
訓練を受けて育ったキツネはライトニングボルトやアイスボルト、ファイアボルトを使えるそうです。
小さい時は戦力として、あまり役に立たなくても一緒に旅をするだけで、飼い主の攻撃力と知力を大幅に高めてくれる不思議な能力の持ち主です。
そんな理由から、キツネは魔法を使いながら戦う人に、とても人気があります。
加齢によるステータス上昇
| 年齢 | 生命力 | マナ | スタミナ | Str | Int | Dex | Will | Luck |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2歳 | 3 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 3 | 3 |
| 3歳 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 |
| 4歳 | 3 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 |
| 5歳 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 |
| 6歳 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | - | 2 | - |
| 7歳 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | - |
| 8歳 | 2 | 2 | 1 | 1 | - | 1 | 1 | - |
| 9歳 | 1 | 2 | 1 | - | 1 | - | 1 | - |
| 10歳 | 1 | 1 | 1 | - | 2 | - | 1 | - |
| 11歳 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | - | 1 | - |
| 12歳 | 1 | - | - | 2 | 1 | 1 | 1 | - |
| 13歳 | 1 | - | - | 2 | 1 | 2 | 1 | - |
| 14歳 | 1 | 2 | - | 1 | - | 3 | - | - |
| 15歳 | - | 1 | - | - | - | 2 | - | - |
同行ボーナス
| 年齢 | Str | Int | 最大ダメージ |
|---|---|---|---|
| 1〜3歳 | 4 | 4 | 5 |
| 4歳 | 4 | 4 | 4 |
| 5〜6歳 | 3 | 3 | 4 |
| 7〜8歳 | 3 | 3 | 3 |
| 9歳 | 2 | 2 | 3 |
| 10〜13歳 | 2 | 2 | 2 |
| 13〜15歳 | 1 | 1 | 1 |
ランク別スキルステータス一覧表
※銀キツネと同じスキルテーブル
| スキル | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 休憩 | 1 | 10 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 応急治療 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| ディフェンス | 1 | 2 | 4 | 6 | 7 | 9 | 14 | 22 | 33 | 43 |
| スマッシュ | 1 | 2 | 5 | 8 | 13 | 18 | 24 | 30 | 37 | 48 |
| カウンターアタック | 1 | 5 | 8 | 11 | 15 | 20 | 25 | 32 | 40 | 50 |
| アタック | 1 | 3 | 5 | 8 | 10 | 13 | 17 | 24 | 37 | 48 |
| クリティカルヒット | 1 | 3 | 4 | 6 | 8 | 10 | 15 | 20 | 30 | 45 |
| ヒーリング | 3 | 4 | 8 | 12 | 16 | 20 | 30 | 45 | 75 | 99 |
| ライトニングボルト | 7 | 10 | 13 | 16 | 20 | 25 | 32 | 42 | 55 | 80 |
| ファイアボルト | 15 | 20 | 25 | 35 | 48 | 62 | 79 | 99 | - | - |
| アイスボルト | 10 | 13 | 16 | 21 | 27 | 39 | 58 | 75 | 99 | - |
コメントフォーム
- 値段の割りにメチャクチャ強い……魔法を含めた総合能力では今の5種だけでなく全ペット最強かも --
- 近接戦闘のスキルも狼並の成長速度の割に、ライトニングのランクが異様に高いのでガンガン敵のHPを削ることが出来る 移動速度も異様に速いので、走って無理矢理敵を振り切ってディフェンスや魔法詠唱したりなど、急なピンチにも即座に対処可能 欠点はインベントリの狭さと召還時間の短さだけか --
- 同感。インベントリ・アイテム輸送目的でなく、純粋にペットの戦闘能力を必要とする人にはペット転生0回目の土台作りにオススメ。 --
- ただし、同伴し自動で敵と戦わせる場合はAIが異様にアホなので注意が必要。 --
- 戦闘スキルALL6、IB9も達成できるかもしれない。 --
- スキルは優秀だが、素の攻撃力・クリティカル率で猫に劣り、基本ステータスは低めの模様。 --
- 【猫パンチ=メイス 狐頭突き=グラディウス】 こう考えるとわかりやすいね。 --
- 素手攻撃力 12〜23 バランス45 クリ27 --