#shadowheader
攻撃力:★★ 召喚時間:★★ 魔法能力:★★★ ペットボーナス:★★★
| &attachref | &attachref | 生命力 | 45 | マナ | 43 | スタミナ | 38 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Str | 18 | Int | 19 | Dex | 22 | ||
| Will | 21 | Luck | 20 | 召喚時間 | 104分 | ||
| インベントリサイズ | 6×6 | 価格 | 310円 | 価格/マス | 8.6円 |
| 武器性能 | とても早い 3打 | 攻撃力12〜16 | バランス50% | クリティカル20% | 負傷率 0〜0% |
|---|
-
ステータスを除いた純粋な武器性能を追加してみました
- 初期ステータスはこの数値にスキル補正と各基本ステータスで上昇します
特徴
冷たい皮膚に黒く丸い目が光り尖った足先でこそこそ動き回るこの動物は、緑トカゲです。
その昔人々は、トカゲは露を食べて生きると思っていたようです。そのためトカゲは沈黙と静寂を象徴する動物だと知られていました。 こうした理由だけではないでしょうが、トカゲは恥ずかしがり屋で隠れるのを好む性格をしています。
ですが、ペットとして飼い慣らされているエリンの緑トカゲは、むしろ自分のほうから飼い主に近づき愛嬌を振りまくなどとても活発です。
緑トカゲは、魔法スキルの成長がはやいため飼い主が危険にさらされたときには大きな力になってくれます。
また緑トカゲと一緒に行動する飼い主はマナとスタミナに良い影響を受けます。
普段、トカゲに興味があったものの機会のなかった皆さんに、この緑トカゲをお勧めします。
加齢によるステータス上昇
| 年齢 | 生命力 | マナ | スタミナ | Str | Int | Dex | Will | Luck |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2歳 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 |
| 3歳 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 |
| 4歳 | 3 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 |
| 5歳 | 3 | 4 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 |
| 6歳 | 2 | 4 | 2 | 1 | 3 | 2 | 2 | - |
| 7歳 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | - |
| 8歳 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
| 9歳 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | - |
同行ボーナス
| 年齢 | 最大マナ | 最大スタミナ |
|---|---|---|
| 1歳 | 7 | 6 |
| 2〜3歳 | 6 | 6 |
| 4〜5歳 | 5 | 5 |
| 6〜7歳 | 4 | 4 |
| 8歳 | 3 | 4 |
| 9歳 | 3 | 3 |
Lv別スキルステータス一覧表
| スキル | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 休憩 | 1 | 10 | ||||||||
| 応急治療 | 1 | |||||||||
| ディフェンス | 1 | 2 | 5 | 8 | 13 | 19 | 26 | 33 | 41 | 50 |
| スマッシュ | 1 | 3 | 6 | 10 | 15 | 21 | 27 | 34 | 42 | 51 |
| カウンターアタック | 1 | 4 | 8 | 12 | 15 | 21 | 28 | 34 | 41 | 52 |
| アタック | 1 | 3 | 5 | 8 | 11 | 15 | 20 | 26 | 33 | 43 |
| クリティカルヒット | 1 | 3 | 7 | 10 | 14 | 18 | 22 | 28 | 34 | 44 |
| ヒーリング | 1 | 3 | 5 | 9 | 14 | 20 | 27 | 35 | 44 | 55 |
| アイスボルト | 1 | 4 | 8 | 13 | 19 | 30 |
コメントフォーム
- ペットとしての戦闘力は(他のペットに比べ)低めと言わざるを得ない。アイスボルトが9になるかどうかとそのレベルが存在価値を決めると思われる。後は外見が好みとか、低コストのカバン代わりか…(柴に劣るけど) --
- 黒との差別化を図るべく、同時に育てているけれども、とくに……なし。強いて言うなら黒よりはダメがばらつきにくい、程度。見た目にこだわらないなら、鞄としての利便性でこちらに軍配が上がる。黒ばっかり飼ってるけどもw --
- 飼ってみると緑色のペットってあまり居ないので結構愛着がw --
- うるさく鳴かないのがイイ (^^) --
- マダガスカルヒルヤモリあたりが元ネタかと思われます --