改造
傾向
- バランスが高め
鎌を活かす改造
- 耐久アップによる使用回数の底上げ
- エイレン式による最大ダメージ・クリティカルの向上
一覧表
※熟練度は改造を行うと消費されます。
改造 | 熟練 | 内容 | UG数 | 金額 | 改造NPC |
---|---|---|---|---|---|
重さ調整 | 1 | バランス+1 | 0~4 | 50G |
エイレン アイデルン |
焼き入れ 1 | 7 | 最大攻撃力+1 最小攻撃力+1 最大耐久度-2 | 1~4 | 200G | |
焼きいれ 2 | 7 | 最大攻撃力+2 最小攻撃力+1 最大耐久度-3 | 2~4 | 250G | |
斧の刃研ぎ | 25 | クリティカル+5 最大耐久度-5 | 1~3 | 400G | |
軽量化 | 10 | 最大攻撃力+1 最小攻撃力-1 | 0~3 | 500G | |
柄の交換 | 30 | 最大耐久度+10 | 0~0 | 800G | |
エイレン式手入れ | 75 | 最大攻撃力+10 クリティカル+5 最大耐久度 -5 | 3~4 | 1,100G | エイレン |
柄磨き | 14 | 採集速度増加 修理費増加(1.7倍) | 0~3 | 700G | エンデリオン |
刃研ぎ | 55 | 採集速度増加 修理費増加(約3.4倍) | 4~4 | 6400G | |
エンデリオン式改造 | 55 | 一定確率で2個採集可能 修理費増加(2倍) | 4~4 | 5400G |
- 両手武器として扱われている為、基本改造を施すには鎌の使いどころが無いバンホールまで出向く必要がある。
- ちなみに 両手武器専用のエンチャントを貼る事も可能 。(デバイド、デッドリー等)
オススメ
- 鍛冶の図面ランクがFで材料もインゴットと薪1本で作れるから誰でも簡単に自作可能。 -- 2006-06-14 (水) 10:07:50
※○○式の○○は総熟練度数です。
採取用改造
2006年8月3日のUpdateで採集関係の新改造が追加されたので、 愛用しつつ更なる改造を目指したり、各種効率を求めて太く短く使ったりと、選択肢が大幅に増えた。 採集効率や修理費を比較して目的にあった改造を選ぼう。
※以下の改造式で「○式/×式」とあるものは、 初回の柄の改造(最大耐久+10)を「入れない改造式/入れた改造式」となります。
30式
柄の交換>
- 費用:800G
- 【通常】(前略),耐久22
- 祝福をかければかなりの数を収穫できる。鎌の基礎改造
- 祝福ありで耐久12減らすのに235回収穫しました -- 2005-05-04 14:52:03 (水)
59式/88式
[重さ調整/柄の交換]>重さ調節>重さ調節>重さ調節>エンデリオン式改造
- 費用:5,600G/6,350G
- (前略) 耐久12/耐久22 修理費(59式):90%(1P:??G)/95%(1P:??G)/98%(1P:??G) 修理費(88式):90%(1P:??G)/95%(1P:??G)/98%(1P:??G)
- 速度UPを犠牲にして修理費増加を抑え、かつ低熟練で2個採集改造を施した形式
111-1式/127-1式
[柄磨き/柄の交換]>柄磨き>柄磨き>柄磨き>刃研ぎ
- 費用:8,120G/8,290G
- (前略) 耐久12/耐久22 修理費(111-1式)90%(1P:??G)/95%(1P:??G)/98%(1P:??G) 修理費(127-1式)90%(1P:135G)/95%(1P:850G)/98%(1P:2020G)
- 採集速度追求型。
111-2式/127-2式
[柄磨き/柄の交換]>柄磨き>柄磨き>柄磨き>エンデリオン式改造
- 費用:8,200G/8,300G
- (前略) 耐久12/耐久22 修理費(111-2式)90%(1P:??G)/95%(1P:??G)/98%(1P:2020G) 修理費(127-2式)90%(1P:78G)/95%(1P:500G)/98%(1P:1,188G)
- 速度Upと2個採集改造を施し、全改造の利点を総取り。
- 聖堂バイトやコックに。特にAランクのコックはこれがあると精神的にかなり楽になるはず。
- 柄磨き・・・正確に計ってはいないけど、0.5秒くらい早くなってるかな --
- 最後の特殊改造(エンデリオン)今100回やってみたところでは、2個採集できる割合は3割でした。引き続き統計を続けてみます。 --
- 鎌で羊毛を刈った時のスピードやボーナスの確率は同じ改造方式のナイフとの違いはあるのかな? --
- ↑で2個採集できる割合が3割と書きましたが、これにはメイキングマスタリの収集率アップが加算されていた模様です。メイキングマスタリ無しのキャラで110回やったところ、一個=92回 二個=18回になりました。メイキング6のキャラで1割確率が上がるので、3割になったのだと思います。二つのキャラで統計を続けます。 --
- 柄磨きを3回入れたものを使用してみたところ、麦刈り動作5回が4回弱に速まりました。 --
- ↑。通常の鎌だと麦を刈る音が5回なった後に成否の音が鳴りますが、柄磨き3回入れたものだと4回目の音にほぼ重なるタイミングになります --
- ↑.度々済まぬ。"4回目の音の鳴り終わりに"ほぼ重なる。で4回目の音の鳴り始めと重なるわけではないので --
- これ一本あると羊からも二個もふれます。汎用性の増したデイアン式採集用ナイフとしての利用も可能です。 --
- 羊からの採集速度もちゃんと上がってるね --
- 127-1式の麦刈り速度は3回目の麦刈り開始とほぼ同時に成否判定が来るくらいです。未改造や柄磨き*3に比べて明らかに早いですが、修理費に見合うかは微妙かも --
- 88式使ってみましたが、MM6で2個取れるのは1〜2割程度です。羊毛と違って失敗があるので正直微妙です。柄磨き*4で止めた物も面白いかもしれない --
- 修理コストとか度外視、時間が大事で生産命の人はこれ一択! --
- 耐久とらずに、改造90%で一気にしていたので後悔しています・・・ --
戦闘用改造
- 他の3打武器は改造するとどれも癖があるが、鎌は盾が持てない事を除けば木刀と並んで扱いやすい部類。普通のスピードで同じモーションなので+1打のタイミングも木刀と全く同じ。 -- 2006-06-14 (水) 10:07:50
194式
柄の交換>焼き入れ1>焼き入れ2>エイレン式>エイレン式
- 【通常】攻撃3〜30,クリティカル16%,バランス50%,耐久7
- バランス80%に必要なDex:130
- 費用:3,450G
-
最大ダメージ追求型。耐久が低くなるので鍛冶品かクーポン品を推奨
- 採集武器は焼き入れでも耐久が減るので、残り耐久が気になる場合は焼き入れを軽量化に。(200式など)
- 意外にも木刀並の強さ。鍛冶品が簡単に作れるし悪くないかも?いやまぁやっぱり趣味デスガ。 -- 2005-09-18 01:02:42 (日)
- 194式に女神とイージーペッカ貼ったら3打式バッソな感じに。修理費もこれでもロンソ並にしかならないので、木刀に女神貼るのはちょっと芸がないかなぁと思ったら試してみては?いやまぁ盾持てないし結局趣味の武器ナンデスガ… -- 2005-12-22 17:14:45 (木)
- 採集武器の中では唯一、4打や3打ミルでまともなダメージを望める。バランスも何気に高め。ネタ武器にしても侮れない -- 2006-03-25 (土) 10:39:29
200式
柄の交換>軽量化>軽量化>エイレン式>エイレン式
- 【通常】攻撃0〜29,クリティカル16%,バランス50%,耐久12
- バランス80%に必要なDex:130
- 費用:3,450G
- 耐久を維持しつつダメージを底上げしたもの。
-
194式と比べても最大1、最小3、熟練6しか違わないし、耐久が元の±0でバランスも問題なく高いからこっちの方が有用か。4打メインなら耐久ある方がいいし。デバイドを貼れたらこっちがいいかな -- 2006-04-07 (金) 10:40:44
- 荒っぽいなどのES次第でネタ武器とは言い切れない性能が出てくる… -- 2006-05-22 (月) 18:38:21
- エンチャを女神デバイドにすれば採集武器にしてはなかなかの高性能。修理費も女神のペナルティ込みでもロングソードとほぼ同じ。だがバランスの総計が高いため、こっちの方が扱いやすいかもしれない。個性的に行くならこれもありかも -- 2006-07-12 (水) 08:21:19
215式
柄の交換>軽量化>斧の刃研ぎ>エイレン式>エイレン式
- 【通常】攻撃0〜28,クリティカル21%,バランス50%,耐久7
- バランス80%に必要なDex:130
- 費用:3,900G
- 焼入れのかわりに刃研ぎでクリティカルを上げた改造。荒いデッドリーでクリ46%達成
- 194式同様、鍛冶品かクーポン品を推奨
Gallery
添付可能画像は以下の通りになります。 サイズ 100K まで 形式 jpg、gif、png ※[e]から簡単なコメントが入力できます。 ※画像にキャラクター名が入ってしまっている場合はお手数ですが名前を伏せる(隠す)などの加工をしてからuploadくださるようお願いします。 ※上記にあてはまらない画像は加工又は削除させてもらいますのでご注意下さいませ。
画像のみ | |||||
---|---|---|---|---|---|
&attachref | &attachref | &attachref | &attachref | &attachref | &attachref |
&attachref | &attachref | &attachref | &attachref | &attachref | &attachref |
画像 | コメント | 画像 | コメント | 画像 | コメント |
&attachref | 鎌は両手剣らしい… | &attachref | plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. | &attachref | plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. |
&attachref | plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. | &attachref | plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. | &attachref | plugin_areaedit is not found. please feed back @wiki. |
コメントフォーム
- 採集用ナイフでできることはほぼすべてできる。値段や大きさなどの違いがあるので一概にこちらがとは言わないが、頭に入れておくと便利 -- 2005-10-29 12:21:24 (土)
- 毛刈りと麦・トウモロコシ収穫をこれ1本でできるので、アルバイトや生産メインの場合はナイフよりはこちらのほうが有用かも -- 2006-01-09 11:24:24 (月)
- 現在、かかしの鎌は製錬で需要あるので店売りしないで人に売るがよし。 -- 2006-01-26 02:13:15 (木)
- ↑*2 精密を貼れば皮紐作りにも有用。結構万能? -- 2006-02-13 (月) 17:46:06
- 意外と万能アイテムだけど、どの使用法も耐久の減りが早い -- 2006-02-28 (火) 13:09:34
- 鍛冶品ベースで30式に精密と元気を貼れば採集武器としてひとつの完成形になる。費用に見合う効果かはこの際おいとくとして -- 2006-04-04 (火) 08:29:42
- ↑作ってみたのでSSをUPしてみました。結構便利かな -- 2006-04-16 (日) 01:51:22
- ティルコに聖堂上級バイト専用キャラを配置しているような人にはエンデリオン式はオススメ。狩りの合間合間にサブキャラでサクっと引っこ抜いてバイトこなして、メインで狩り開始なんてのにちょうど良い。鞄の中にストックとして1セット取り置きするようなやり方に向いてる。スポット的に10本だけ引っこ抜くような場合での総合的な単発での採集速度ではエンデリオン式よりも刃研ぎを入れた方が早い。取り置きしていない場合はラスト一本のときに2本抜けるとかなり微妙な気分になる。エンデリオン式で余分に抜けた分は晴天時の小麦や大麦の引っこ抜ける量の限界の5本、それにはカウントされない。 --
- 熟練上げを一気にやる場合はひたすら小麦や大麦を抜きましょう。25歳熟練用キャラで大体3時間ほどで熟練100貯まります。修理費等の採算度外視の場合は熟練貯まるたびにどんどん速度上げていくと育成速度も上がります。但し、バイト時間にこれをやると他の人の迷惑になりかねないのでバイト時間以外に人がいないときにやること。 --
- あの世なら刈る人は滅多にいないよ。山犬とかワームが邪魔だけど… --
- ↑*2普通の武器と同様に敵を殴り続けるのではいけないの? --
- 聖堂バイトを兼ねられるから非戦闘キャラでも熟練上げられるってことなんじゃないかな。普通の武器と違って敵を殴ってまで熟練溜めの効率考えるようなものでもないし --
- エルフが扱える数少ない両手(扱い)武器のひとつ。どうしても両手剣用ESを使わせたいのならこれもありか? --
- デミリッチ付きまます。 --
- 二刀流Dから真っ青な鎌GETです --
- ナイフよりメリットはあるが2個採集の確率はナイフより低いと思う。もふもふ目的ならナイフのほうを勧める --